放浪一人旅 12日目 | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録


 朝イチで楽しみにしていたうさぎへ。




 痛恨の定休日。ちゃんと調べないとこうなる。気を取り直して。


 今日は雨予報。雨から逃げるならば道北一択。他はほぼどこ行っても雨。道北行ってもいいのだけど昨日降りてきたのにまた上がるのもなぁ。

 少しでも雨雲を避けて小樽から積丹へと向かう。フェリーターミナルではあざれあが停泊中。




 今朝もたくさんのライダーが北海道に降り立ったのだろう。


 小樽、余市を抜けて古平まで来たら新しい道の駅。






 今夜のアテに。


 積丹はまだ晴れ。去年行けなかった島武意海岸へ。




 



 雰囲気のあるトンネルを抜けるとそこには





 


 絶景だった。積丹ブルーが美しい。


 駐車場に隣接されているレストランで今年初のウニ丼。





 白ウニ丼並、4200円。美味かった。美味かったけど値段と量と考えたらもう一押し欲しいところか。


 近くの漁港から漁師さんの船で行く神威岬クルーズがあると聞き漁港へ。





 聞いてみたら午前中の船はなく午後からとのこと。めちゃくちゃ乗りたかったけど今日は確実に雨キャンプになる。キャンプ場へは早めのチェックインが求められる。


 何とか調整出来ないもんかといくつかキャンプ場を探してみるもののやはり難しく泣く泣く見送ることに。これは来年への宿題だなぁ。



 続いて 神威岬へ。





 珍しく無風。何故かいつもより人が多いのでいつも行く先っぽではなく手前の展望台から。







  


 こうやってみると先の展望台まで結構あるな。いつもよく歩いてるもんだ。


 ひたすら追分ソーランラインを南下。神恵内、岩内、寿都と道の駅を走破。岩内より南はいつもニセコパノラマラインに入ってしまうので初訪問だった。


 




 寿都の弁慶岬。





 という事らしい。義経と弁慶伝説は至る所にあるな。


 島牧に入りトンネルを抜けると一気にガスってる。そして路面はウェット。カウルもシールドも一気に濡れるけどまだ雨では無い。予報より少し早いけど降ってたみたいだな。キャンプ場までもう少し。何とか設営まで持ってくれと願う。







 願い虚しく到着直前に降り始めてしまう。ただBBQ棟の様なものがあって使っても構わないとの事なので薪買って焚き火出来る。屋根は穴だらけで微妙に濡れるけどまぁ致し方あるまい。






 これだけ降ってるのに焚き火出来るだけで有難い。


 早めに着いたら早めに呑んじゃうよね?てことは早めにできあがっちゃうよね?まだ日も沈んで無いのに。





 ちょっ!ギョニソをちょっと炙るとこんな美味くなんの?何で誰も教えてくれなかったん?セコマのギョニソ味付きのやつめっちゃ美味いやん。





 雨止まないなぁ。テントの周りは川になってやがる。まぁさっさと寝ちまうか。





 テントの中でも下町ランタン最高すぎる。



 本日の走行距離  290km