放浪一人旅 8日目 | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録


 一晩中雨。朝方からは降ったり止んだりを繰り返す。すこーしずつ片付けながら最後はあめが止んだタイミングで一気に撤収。何とかあまり濡れずに撤収できたので良かった。

 とりあえず野付半島は行っておこうか。昨日春国岱行けなかったしな。




 ここも今回は立ち寄るだけ。





 ここの景色が1番好きかな。立ち枯れと奥の森のコントラストが好き。


 そして弟子屈方面に向かうが濃霧で視界が悪い&寒いので今回初のカッパ着用。去年の9月、北海道ツーから帰ってから新調して初の出番。


 川湯温泉駅のオーチャードグラスへ。





 が、日曜日のせいかかなりの待ち人数。即撤退。弟子屈ラーメンで妥協する。







 まぁ並ばず食べれるなら問題なし。



 摩周湖も屈斜路湖も濃霧で何も見えず。ただ明日の予報は晴れ。もしかしてこれは雲海チャンスなのでは?近くのキャンプ場で泊まり明け方に雲海見に行くプランを検討する。


 美幌の湯か津別21世紀の森辺りか。とりあえず雲海ポイントの津別峠を下見に行こう。


 濃霧の中走っていると山頂付近で晴れ間が見えてくる。これはもしかして・・・









 素晴らしい。かなり珍しい昼の雲海に巡り会えた。息を呑むほどの絶景。まさか昼間に雲海に出会えるとは思ってなかった。これ程素晴らしい雲海は初めてだな。



 さて、思いがけず雲海に出逢えてしまったのでプランの練り直し。近くにチミケップ湖があるではないか。人によっては3大秘湖に入れることもあるらしい。ダートだけど頑張るか。





 5km程ダートを走りチミケップ湖キャンプ場へ。







 素晴らしいキャンプ場。是非泊まってみたいけど難点が2つ。乗り入れ不可なので駐輪場から荷物運びが大変。そしてもう一つはずっと携帯圏外なので何があっても助けが呼べない。熊も多出してるし逃げるにも4方ダートだし、流石にソロではちょっと厳しいかなぁ。


 またダートを5km程走って北見へと抜ける。そろそろ寝床を決めないと。留辺蘂の八方台森林公園にロックオン。着いたら管理棟が見当たらず。調べてみると近くの体育館が受付とのこと。









 駐車場の目の前に設営。今日は完ソロ。すぐ近くのスーパーに買い出しに。久々に金串の出番だ。







 さぁ焼いていこう。







 今日は予想外に雲海も見れたしいい1日だったなぁ。



 本日の走行距離  285km