放浪一人旅 3日目 | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録


 未明から朝にかけて雨。寒いのと雨音うるさくて起こされる。朝には止む予報なのでのんびり朝コーヒー。




  焚き火番が早朝から火起こししてくれてる(笑。





 そしてストームクッカーでの水蒸気炊飯にチャレンジ。朝メシは日勝峠で仕入れたカレーで。






 メシ食ってシャワー浴びてまた焚き火前でのんびり。同宿の皆さんも雨が上がるまでは撤収しないみたい。ここは撤収時間自由なのでこーゆー時有難いね。




 さて、今日の予定は東雲湖のシーカヤックツアーを考えていたのだけど、昨日の時点で予約不可。朝見ても予約不可なので諦めて然別湖だけでも見に行こう。


 雨上がりと共に出発し、まずは十勝牧場の白樺並木。





 お見事。これは入り口入ってすぐのとこ。ダートだけど街中だしすぐ抜けるだろうと思ったら意外と長いそして深い。何やら展望台あるみたいだが途中で断念した。


 そして然別湖へ。まだ霧深く、景色は望めず。気温も16℃くらい。


 有名な湖底線路。あまりよく見えないな。






 

 そして然別湖。湖面は見えるが山の上はガスってて見えない。





 ネイチャーセンターでダメ元で聞いてみたら東雲湖行けるとのこと。出発が13時なのでそれまでにメシ食って戻って来ねば。


 鹿追まで戻ると天候回復。一気に暑くなってきたので昼は山わさび蕎麦。




 辛くて美味い。


 メシだけ済ませたら急いで然別湖へ戻る。シーカヤックを申し込み、ぐはっ、15000ポイントのダメージ。











 漕ぎ続けること50分程。対岸まで到着。ここからはトレッキングとなる。


 






 

 山の中を歩き続け1時間。遂に・・・









 素晴らしい景色。これでオコタンペ、オンネトーに続き北海道3大秘湖を制覇。


 残念ながらナキウサギには出会えず。また1時間歩いてカヤックのある桟橋まで。





 今度はかなり強い向かい風。進むのも一苦労。老夫婦の1艇が全然進まないのでこちらの船で引っ張ることに。休む事なく漕ぎ続け1時間、ようやく帰着。


 往復4時間、それなりの金額だけどなかなかいい体験をさせてもらった。


 時間は17時過ぎ、暗くなる前に帰らねば。急いで買い出しと給油を済ませてキャンプ場に戻ったのは1930。ギリ日没前。




 

 よく歩いたし疲れたー。今日はよく眠れそう。



本日の走行距離 230km