スマートモニターを運用して半年ちょいが経過した。性能としては特に不満なし。前後カメラはドラレコとしてしっかり活用されているし、空気圧モニターも多少のズレはあれど許容範囲内。
スマホとの接続も問題なし(BTの規格の関係上かなんかで屋外での使用には電波法上の問題がある様なのでゴニョゴニョゴニョ・・・)。
気になっているのは設置場所。現在ハンドルバーマウントに付けていて問題は無いのだけれど、出来れば前方に移設したい。メーター上部辺りがベストの位置なのだが・・・。
現在地はここ。
ただこのスマモニ、山誉というメーカーなんだけどマウントが汎用性がなくちょっと特殊。
こんな感じで噛み合わせるようになっているのだけれど角度等の調整が効かないのよね。
色々調べてこんなものを入手。
ラムマウントの交換用ショートパーツとカエディアの中間マウント。
モニター本体にラムマウントがジャストフィット。そして最重要パーツはアリエクで入手。
フロントスクリーンの土台にかぶせて固定できるもの。こいつの存在を知ったとこから今回の移設構想が始まった。
こんな感じで取付。
中間マウントをかましてモニターを固定。うむ、ケーブルは後で直すけど位置は完璧。
スクリーンを付けても視界良好。が、思わぬ誤算。土台のボール部分がなんとゴム製。強度が全くなくモニターを支えられない。テスト走行するまでもなくゴムボールがちぎれてしまった。
てかこの強度ではモニターは勿論スマホだって固定できないぞ?一体何を取り付けるのを想定しているのだろうか?とりあえず移設は失敗に終わる。続きはまた次回。