お願いしますということでキャンプ初め。年末にはギックリ腰やってしまったためバイクも乗れずキャンプも行けず・・・。まだまだ腰痛いけどリハビリがてら軽ーく走りましょう。
まずは”市原の”ワークマンへ。
お目当てのグローブゲット。なんか大人気らしく近くのワークマンでは全く在庫がなくオンラインでも販売終了。在庫がある店舗まで買いに行かなきゃならんのだ。
なんとエアロゲル入りの手袋が1500円。どの程度の性能なのか確かめないわけにはいくまい。かなり評判は高いようで通勤の自転車で活躍してくれると嬉しいな。
目的は達成したのでいつもの大多喜へチェックイン。
来場回数が10回ということで今日は半額に。そうですか、もうそんなに来ましたか。
こないだから導入のハンギングラック。まぁ便利っちゃあ便利かな?そのうち使わなくはなりそうだが。あ、一番左のウォーターボトルはとてもいいぞ。岩谷マテリアル製、蛇口がついているので注ぎやすいのと入口ががばっと開くので補充と乾燥がとても楽。今まで使っていたエバニューだと注ぐときに気を付けないとこぼしやすかったのがこれで解決した。
今日は早い時間からチェックインしたので久々にソロストーブの出番。
暖を取るのには向いていないが美しい炎を堪能できる。
寒くなってきたので薪ストに火入れ。
今日も薪はたっぷりあるのでガンガン燃やしましょう。
鍋は鶏白湯。外は氷点下、テント内は暖かく、冷たいビールに熱々の鍋。なんだかよくわからない状況だな(笑。
今日の薪は良く乾燥されていてとてもよく燃えるし煙も出ない。撤収の時も煙突あまり汚れていなかった。
朝は-2℃。外はいろいろ凍ってる。
撤収時に一時的に雨に降られる。すぐ止んだけどこの後の天候も怪しいな。事前情報では夕方まではもつはずだったのだが。あまり遠くには行けないので富津の”まるとし”へ。
黄金アジがふわふわで最高。めちゃうま。
食べ終わる頃にはまた降り出してしまった。仕方ないので高速乗って即帰宅。腰が限界、整体いこっと。