この状態でずっとガッツリ降ってる。8時頃まで待つも止む気配ないので嫌々ながら撤収開始。
そう言えば昨日初山別の無料キャンプ場覗いたけど、この天候なのにびっしりだった。流石にライダーは少なかったけどファミリーの大型テントが沢山。みさき台恐るべし。休日はとてもいけないな。
撤収終わる頃には雨も弱くなって来た。今回は雨キャンで焚き火も出来なかったけどこのキャンプ場は焚き木も拾い放題でぜひリピートしたいキャンプ場だった。
小雨の中出発。
ん?向こうは晴れてるんじゃ?
オロロンまで来たらしっかり晴れ。うむ、こうでなくては。
樺太食堂で早めの昼食。日曜なので昼時になるとどこも混むだろうからな。時期では無いとは言ってもやはり北海道のうには美味い。
稚内でハートランドフェリー乗り場を視察。来年こそは利尻行きたいなぁ。
宗谷では写真の為の行列。当然スルー。
海沿いから外れて宗谷丘陵を走っていく。ここのワインディングロードは北海道の中でも大好きな道Best3に入る。海と緑と空とホントに美しい。
そして海沿いに戻りエサヌカ。やはり外せない。6月に来た時は虫が凄かったけど9月の方が気持ち良いかも?
浜頓別まで来たらちょっと穴場のクローバーの丘。
ここも景色良くて割と好きなんだけど人気ないのかな、いつも人いないので好き。
ここからまた山を登り幌延のトナカイ牧場へ。
立派なツノ、かっちょいいね。
そして今夜の宿は美深アイランド。700円、乗り入れ可。ランドリー、温泉も隣にあってとても良いんだけどゴミが持ち帰り。北海道ゴミ問題根深いなぁ。
そして日曜なのにすげー混んでる。ちびっ子も沢山いて何でだろと思ったら明日も祝日なのね。キャンプ場選び失敗した。
牧場で仕入れたトナカイソーセージを焚き火で炙り頂く。中々美味い。
うん、俺のサイトのギアカッコいいな(自画自賛)。
さぁ今夜は気温一桁予報。サッサと寝よう。
本日の走行距離 320km