無性にハンバーガー食べたくなって大多喜にある”BIG-ONE”へ行ってきた。少し前に隣の風の村オートキャンプ場に来た時は時間が合わず食べれなかったので。

 

 

 

 

 こういうデカくて食べづらいハンバーガーってあまり好きではないのだけれどここのは今まで食べた中でトップクラスに美味い。ちょっとハマってしまいそうだ。

 

 

 

 

 そしていつもの”大多喜わんぱくキャンプ場”へ。

 

 

 

 

 最近お決まりの薪ストスタイルで。

 

 

 今日は暖かく予想最低気温が10度。明日の最高気温はなんと18度ともはや冬キャンではないな。薪ストじゃなくても良かったけどこのぬくぬくからなかなか抜け出せないな。薪ストやめるタイミングがわからん・・・。

 

 

 

 

 んで、ついに手を出してしまったダイソーメスティン。コーティング済みの中サイズ1.5合炊きのやつと専用の収納袋。

 

 

 

 

 この収納袋がまた優秀で内側にアルミ貼ってあるので収納すれば蒸らしも出来る。が、なんでだろう。袋を閉じると隙間が出来てしまう。わざとなのか?何のためか分からないけどピッタリ閉まらないと気持ち悪いのでベルクロを追加で貼ってきっちり閉まるようにしておいた。

 

 

 

 

 そしてもう一つはランタンスタンド。試しに買ってみたがミニテーブルにぴったり。三本つなぎのうち二本だけを使用して重めの真鍮ランタン吊るしてもばっちり。これはイイ買い物をしたな。

 

 

 

 

 

 

 せっかくメスティンかったので今日はシュウマイ。

 

 

 

 

 昼間のハンバーガーのおかげで全然腹が減らないのでシュウマイとビールで今日は完結。明日の朝食用に米研ぎと給水だけさせておいてから就寝。

 

 

 

 

 さ、寒い・・・。寒すぎて寝てられない・・・。

 

 しばらく我慢したけど耐えられず、諦めて起きたらまだ4時。今日は最低気温10度の予報だったのでコットに寝袋だけで寝ていたけど現在の気温なんと1度。これじゃぁマット無いと無理だよなぁ・・。

 

 薪ストに火を入れて暖まる。ついでだからそのままご飯も炊いてしまおう。

 

 

 

 

 

 メスティン炊飯デビューだがうまく炊けたな。

 

 これに

 

 

 

 

 

 レトルトカレーって初めて食べたけどなかなか美味いのね。キャンプで米炊くと後片付けとか面倒だなと思っていたけどゴミが捨てられるとこならこれもありだな。

 

 

 

 

 陽が出てきたらどんどん暖かくなってきて完全乾燥。

 

 

 

 久々に安房グリーンラインから野島埼灯台を抜けてフラワーライン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ”漁港食堂だいぼ”で昼食。初めて来たけど人気店なんだな、待ちが一人だったので待っていたら予想以上に待たされてしまった。平日でもこんなに待つならもう来れないかなー。

 

 

 

 〆に市原でピーナツソフト。

 

 

 

 

 

 今日はほんと暖かい。