梨と葡萄とリンガーハットと死! | bigbodyのブログ

bigbodyのブログ

ブログの説明を入力します。

朝に仮面ライダーリバイスを見ていたら主人公の妹に「お金が無いのは自分のせいよ!」

みたいな事を言われてしょんぼりして始まった連休中日。


甘いもの大好きなんですが左脚の時限爆弾がついに爆発してしまいまして運動がなかなかできなくなりました。

なので食事で摂る糖質は制限しない代わりに(最近はそんなに食べられないですし)甘いお菓子とか飴とか絶っています。


そんな時は果糖が良いよと言われて最近は果物をよく食べています。


ちょっと高価だけど僕の好きな果物の1位と2位の梨と葡萄のシーズンも、もうすぐ終わりなので買いに出ました。


車はMTが好きなのですが左脚が一度悪くなって以降クラッチを使わなくて良いATです。

なので車の運転は問題ございません。


近所のお店に買いに出て…

普段は杖をついているのですが(車に常備しています)歩いても20メートルくらいなので良かろうと杖は持たずに入店しました。


安くて甘い(と書いてあった)梨と葡萄を手に車に向かいました。



バリアフリーなのですがちょっと遠くなるし脚も痛くないからと30センチくらいの段差を降りたら左脚の膝がカクンッと抜けて踏ん張れずに倒れ込みました。


「ああ〜やっちまった!これは何処か折れるかも…」とか倒れながら思いましたが六年間やっていた柔道のおかげで上手く受け身が取れました。

膝はガッツリ擦りむきましたけども。


周りにいた人達が「大丈夫ですか!?」と駆け寄ってくださって(転け方が派手だったんでしょう)恥ずかしいったらありゃしない!


すみません。大丈夫です。大したことありません。とお礼を言いハッと手に持ってた梨と葡萄は!!(;゚Д゚)


無事でした。無意識に庇って(仕事する右手を庇え)掲げた左手にしっかり握られていました。


あらためてお礼を言って車に乗り込み嫁さんに電話してコケて恥ずかしかった!と毒づきながらお昼は野菜をたっぷり摂ろうと言うことでリンガーハットのテイクアウトを買いに。


私、現在千葉県に住んでおりますが山口県の出身でして。


山口県発祥の「長崎ちゃんめん」を食べて育ちました。(山口県から東へ兵庫県まで現在お店があるそうです。)


創業はリンガーハットより数年早くてリンガーハットも最初は「長崎ちゃんめん リンガーハット」だったんです。


建物もメニューもそっくりで味も似ていました。(ちゃんめんの方がちょっと豚骨が濃いかな?)

なので上京して近くに「リンガーハット」があったのですが「ちゃんめん」と思いこんでいて「やっぱり東京に合わせて豚骨はマイルドだなあ。」とか思って友人に指摘されるまで数年気が付きませんでした(笑)


あ〜ちゃんめん食べたい。リンガーハットもとても美味しいですけどノスタルジーですね。


いざリンガーハットについて車から降りる時に今度は杖をついて出ました。


そしたら駐車場のロック板に躓いて後ろに転びそうになりましたが杖があったので今度は大丈夫でした。


杖がなかったら後ろに倒れて後頭部を強打とかしたら死んでいたかも…!


日常に危険は何処にでも潜んで死神が鎌を持って笑っているのですね!


今後は少しの距離でも杖をちゃんとつこうと思います。


膝だけと思ったら…なんか肋が痛いな。

前に骨をやっちゃった時となんか痛みが似てる気がする…(^^;