BIG-1(CB1000SF)が大好きなおっさんのブログ -5ページ目

BIG-1(CB1000SF)が大好きなおっさんのブログ

愛車BIG-1 (CB1000SF)でのツーリングや、愛犬アクセルの日常をぼちぼちと綴ります

こんばんは♪


7月16日(日)・17日(月)にお誘いを受け

一泊で奥只見へツーリングへ行ってきました


普段祝日は出勤なのですが

月・火に有給休暇をネジ込んで

4連休をゲット

(やっと少しは有給使えるようになってきたブラック…😅)




朝4:15自宅を発進DASH!

相模湖ICより中央高速IN



ボヘ~っと走って

5:40 八ヶ岳PAでトイレタイム





6:30 梓川SAにて腹減ったので朝飯に
とろろ蕎麦~




8:00前 待ち合わせの小布施PAに到着

今回のツーリング参加者は
企画者の 名古屋に単身赴任中の同級生O田君
O田君のお仲間の岐阜在住W800のHさん
と長野在住ストトリのKさん

今回は新潟の山々のクネクネを堪能するツーリングらしいニヤリ

ご挨拶とダベリング後
出発!DASH!DASH!DASH!DASH!



豊田飯山ICでOUTし
R117→R353→
10:00魚沼の【道の駅ゆのたに】で休憩


暑くて暑くて
しばらく冷房の効いた店内で涼む~😁



休憩後はR352樹海ラインで
奥只見湖を目指す

この道がまた狭めのクネクネ
結構な標高で道中ビュースポットも有る
ダガシカシ!

O田君は停まりませんよ~
何故なら景色よりクネクネ命なので~😁
停まるのはニコチンが切れる時🚬




奥只見湖に出ると
湖岸沿いの道がまたスゴいクネクネが続く
山から水が川のように流れ出て
跳ねが上がるし~



何もない山の中で一服タイム
山の緑と青い空が綺麗


何だ何だ?
ギョギョ!
蛇が出てきたー!!びっくり




13:00 やっと山中から抜け出て
檜枝岐村の【道の駅 尾瀬檜枝岐】着


観光案内所やスキーゲレンデ
温泉等 施設が固まってます


道駅の食堂で【岩魚フライ定食】
これは珍しい!
身がふわふわで美味しゅうございました😄




さてお次は
R401→R289→R252で田子倉湖へ


何年か前に来た時は
売店もやってて観光客一杯居たけど
今は閑散としてるね😅





只見線の田子倉駅跡近くの駐車場に寄る



只見線が来るかしばらく待ったけど
来る時間じゃないみたいですね~







そして六十里越を通って山を降り
長岡市の宿泊地へ向かいます




17:30ホテル到着~

すぐに大浴場行って汗を流し
18:30飲みに繰り出す😍

ホテル周辺を廻ったが
いい飲み屋が無いので
タクシー呼んで長岡駅へ移動~


予約した魚の美味そうな店へ入る

4人とも酒好きで
早速カンパーイ🍺🎶🍺🎶🍺🎶🍺
「プハーーーッ!」

ツーリング後の飲みは
最高に美味いねぇ☺️




出てくる料理がどれも美味い!
酒が進む!

酒どころ新潟ならではの
日本酒も頂いて
楽しい1日が終了しました~デレデレ