新潟ツーリング2日目は6:30起床
朝飯を食べてたら
早くも窓の外ではKさんがストトリを拭き掃除中
「負けた~😅」
おっさんも出発30分前には降りて
昨日の水跳ねで汚れたbigー1を
拭き掃除~
「汚いバイクには乗りたくない!」😁
皆揃って
8:00出発!
今日も朝からアチー💦
まずはR404→R403で
十日町の道の駅【瀬替えの郷せんだ】で
休憩
すぐさま日陰に逃げ込む
美味そうな豆大福(ヨモギ)が売ってたのでゲット~
「甘すぎず美味しゅうございました」
では発進
R403を少し走ると警備員が立っていて
【通行止め】❌とな😨
話を聞くと10:00に作業休憩で一旦解除になるそう
あと30分なので
丁度日陰だし 迂回もめんどくさいので
待つことにしました
皆で道路の真ん中に座り込んでダベる
そんなのなかなか無いよね~😁
時間になり出発!
ライダー同士ダベってると
30分なんてあっという間ですね~
松代を過ぎて寄ったのが【星峠の棚田】
O田君も棚田風景を見て喜んでる???
さてさて
ここからR403を走って野沢温泉に抜けるのですが
ここがまた狭いクネクネが延々続く酷道だった😓

ホントに国道??
コーナー一面砂がある所も…😓
O田君はガンガン行っちゃうし

やっと苦手な下りの延々クネクネも終わり【道の駅 野沢温泉】で休憩&昼飯!
テラス席にて
【キノコたっぷりオムライス】を頂く
※野沢菜と新潟産ライスおかわり自由
食わんけど~
「美味しゅうございました😄」
その後は
涼を求めて斑尾高原へ向かいます
R117→飯山→K97の広めのクネクネで
13:45 涼しい高原に到着
カフェで休もうってんで
ナビで調べて着いたのが斑尾高原ホテルだった
「あ!ここ泊まったことある!
」

10年位前に家族旅行で来てました
下界には降りたくないが
皆遠くまで帰還しなければならないので
そろそろ降りましょう
野尻湖に向かってクネクネし
そこから【道の駅しなの】で最後の休憩
お土産に蕎麦買って
皆さんとお別れ(;_;)/~~~
信濃町ICよりINし
上信越道→中央道→
八ヶ岳Pで休憩
あまりに暑くて
都留OUT →秋山街道で
19:30無事帰還
アッくんただいま!

2日間クネクネばかり走り続けて
フロントタイヤが三角になっちゃったよ~😅