2023 GW九州ツーリング 5日目【雲仙~博多】 | BIG-1(CB1000SF)が大好きなおっさんのブログ

BIG-1(CB1000SF)が大好きなおっさんのブログ

愛車BIG-1 (CB1000SF)でのツーリングや、愛犬アクセルの日常をぼちぼちと綴ります

こんばんは♪


2023.5.4(木)


九州ツーリング5日目

6:00起床


予報通り朝から雨🌧️が降っている

とりあえず温泉♨️に浸かり

今日のルートを思案する


「雨だからそのまま博多に行っちゃおうか」

「せっかくの九州だから予定通り回ろうか」


雨ですが 勿体無いので出来るだけ予定通り走ることに



7:00発進DASH!
R251を走り長崎に向かいます


8:30 長崎平和公園到着
地下駐車場がありがたいデレデレ
レインウエアのまま傘差して


【平和祈念像】

修学旅行で訪れた時 この像が志村けんに似ていると話題になったが(失礼🙇‍♂️💦)
今見ると全然似てないね…


【折鶴の搭】


バイク移動は面倒なので
そのまま原爆資料館へ歩いて向かう


原爆が落下した爆心地
【グラウンド・ゼロ】



【原爆資料館】
原爆投下後の長崎の惨状と
核兵器の恐ろしさを改めて再認識しました
館内での写真は 酷すぎて1枚も撮る気になりませんでした




お次は
軍艦島(端島)を一目でも見たかったが
天気悪いので見えないかもでパス
佐世保へ移動~

R206を行く設定にしたのに
グルグルナビに長崎自動車道で大村市回りで走らされていた~😅


佐世保はさすが軍港の街 
軍艦が多数
ここに戦艦武蔵もいたのですなおねがい


のっぺり怪しげな護衛艦


これはアメリカの揚陸艦か?



11:30
腹が減ったので佐世保バーガーを食べようと
Big1じゃなくてニヤリ Big Manに行ってみた

ダガシカシ!

お客さん長蛇の列!
別の店舗や他店も行ってみたがそちらも凄い列

レインウエアで列並ぶのも嫌なので
ヤ~めた!😭
佐世保バーガーどこも大人気ですね~ゲッソリ





さてさてその後
K227から平戸街道に出て
平戸大橋を渡る




そして遂にやってきた【生月島】!!



トラス橋の【生月大橋】美しいですね~おねがい

にしても物凄い風‼️
バイクが倒れそうな勢い
帰りの橋上が心配になる



そして
九州のブロガーさんの記事を見てから
ずっと走ってみたかった
【サンセットウェイ】へ😍


「来たーーー!!😆」
ここだ!!


CMでも使われる風景
出来れば晴れならもっともっと綺麗だった事でしょうが😅





もう少し走って


【塩俵の断崖】
見事な柱状節理が見られました







13:50
最北端の大バエ灯台駐車場着
ダガシカシ!
歩くのが面倒臭くなり
灯台へは行かず~滝汗



さてさて
さすがに朝昼食べてないので

どこかで飯食いたいが
レインウエアを脱ぐのが面倒で…
脱がなくて済む それらしい店が見つからず~えーん



R204を博多方面に進むと見えてきた道の駅に寄ってみる
混んでるし 申し訳ないので雨で濡れたレインウエアをタオルで拭いて入る

松浦市の道の駅
【松浦海のふるさと館】
こちらの店は品数豊富なので
お土産を買い込んで家に送りました爆笑
家族に一番好評だったのは「あご出し味噌」絶品の旨さでした~☺️

もう16:00近いので結局食べたのは
こちらで有名なアジフライ二枚だけ~


「鯵がメチャ新鮮で、揚げたてが美味かった~😆」



では
呼子のイカ刺しも諦め
宿泊地の博多へ!


18:00
【博多 万葉の湯】到着
「ゲ!まんまスーパー銭湯じゃん」
妙に大荷物な汚いライダーが場違いな感じ???

でも部屋に入ってしまえば快適~😆
一日中濡れたウエア類や靴を干して
早速 由布院温泉と武雄温泉から運ばれている風呂♨️へ
「おっさんは武雄温泉が好み~☺️」


温泉浸かって生き返ったが
大雨のため博多屋台のラーメンを諦めて
店内の食事処へ


馬刺しが美味くて
飲み放題のビールが進む進む!!


博多と言えばの もつ鍋
これまた美味いなぁ☺️



〆にはチャンポン麺をもつ鍋のスープにぶち込み~
「これが最高に美味かった😍」


予想以上に美味い料理に満足し
本日も爆睡😪💣️💤!




本日のルート