新型コロナワクチン接種(1回目) レポ part2 | お気楽市民ランナーの! ネコとマラソンと食事♪…ときどき温泉

お気楽市民ランナーの! ネコとマラソンと食事♪…ときどき温泉

平凡なファンランナールミナス7の日常を、マラソンネタを中心にネコ、ラーメン、ゴルフ、お酒、映画などの話題を雑多におりまぜながらのんびり綴っていきま~す !(^^)!

 

だいぶ間があいてしまいましたが、先日受けたワクチン接種のレポートの続きです。

 

 

 

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

 

 

 

接種日の前日、7月28日(水)に1通のメールメール

 

 

 

タイトル:「宮城県リコンファメーションメール」

 

 

 

なんぞそれはて???

 

 

 

 

 

 

あ~予約の再確認のメールなんですねニコ

 

 

 

 

旅行業界・航空業界ではメジャーな表現らしいですが、同じシステムを利用している各都道府県に対し、「分かりやすいタイトルにしてよ~」という声が多数寄せられているそうで…同感ニヤリ

 

 

 

 

接種会場は仙台駅東口、ヨドバシカメラのビルの4階です。

 

 

 

 

 

 

電車で行くのは個人的にはまだはばかられる心境なので、移動手段は自家用車。

 

 

 

料金がちょっとだけ安い軽自動車専用の秘密のはてなマークコインパーキングに車を止め駐車場、いざ会場へ。

 

 

   ↑

東口にあるこのビルを目指します。

 

 

 

 

まだ予約の時間まで20分くらいあるので少しヨドバシの店内をウロウロしようかな~なんて歩いていたら…。

 

 

 

 

駅からのエスカレーターを下りた辺りに人だかりが。

 

 

 

どうやらここで一旦待機し、誘導係の案内に従って順次建物に入っていくことになっているようです。

 

 

   ↑

四角の枠のところに次の予約時間の人たちが整列。さらにその次の時間の人は赤い丸の辺りで待機するように案内されます。

 

 

 

 

   ↑

ヨドバシカメラ側からみた整列場所。

 

 

 

 

まだ時間が早かったので赤丸のエリアで待機。

 

 

 

ざっと見回した感じおおむね30~40代、女性のほうが少し多いかな、という印象。昼休みを抜けだしてきた、という感じのサラリーマン風のかたもチラホラ。

 

 

 

この日は気温も高かったため、木陰を陣取ったもののこの段階でかなり汗だくになりました滝汗

 

 

 

やがて案内があり、私の予約時間、12時の人たちが四角のエリアに整列(通行人の邪魔にならないように並ぶため、わりと密あせる)。

 

 

 

少し時間が押しているようで、12時10分に誘導開始。20人ずつ区切ってエスカレーターに乗ります。

 

 

 

建物入り口でアルコール消毒、予約時間を口頭で確認ののち4階へ。

 

 

 

廊下で少しだけ待機、今度は10人くらいずつ会場に入るようです。

 

 

 

「接種券と身分証明書をあらかじめご準備くださ~い」と係りの人の声。

 

 

 

その時の背後での会話。

 

 

 

「2回目だから本人確認が要らないと思って身分証明書を何も持ってこなかったんだけど…。」

 

 

 

「2回目でも身分証明書は必要です。可能なら取りに帰ってもらって、4時までに来ていただけると本日接種することはできますよ。」

 

 

 

わりと柔軟に対応してくれるんだな~という印象を持ちました。

 

 

 

12時12分、いよいよ会場入り。入口で検温。手首で測るタイプ。

 

 

 

36度1分。…なんかいつもより低いけど、確実にOKですねOK

 

 

 

案内に従い、用意されている椅子に着席。受付の順番を待ちます。

 

 

 

亘理町から届いたクーポン券と予診票は冊子になっていて、そのまま出すべきか切り取っておくべきか実は少し迷っていましたが…。

 

 

 

 

どうやら切り取って渡すらしいということが分かったので、ペリペリっとはがします(クーポン券のシールははがさない)。

 

 

 

そこそこスムーズに進み、椅子を1個1個前へ詰めていきます。

 

 

 

運転免許証を握りしめ、渡された接種前の注意事項を読んでいるうちに自分の順番がやってきました。

 

 

 

 

 

クーポン券、運転免許証、予診票を提出。

 

 

 

名前のリストに蛍光ペンでチェック(ここは意外とアナログなのね)、先ほど測った体温を告げます。

 

 

 

 

本人確認と記入内容の確認、記入漏れをチェック。

 

 

 

 

残念ながら亘理町からもらった予診票は書式が微妙に異なっていて機械が読み込まないらしいので(ここはデジタルなのね)、新たに書き直しをすることに。

 

 

 

 

このあとのチェックポイントごとに『済』を押してもらうための用紙などを受け取り、隣の記入用スペースで予診票を書き直します。

 

 

 

 

ボールペンは借りることもできますが、持参したほうが無難。念のために持って行っておいてよかった~ニヤリ

 

 

 

 

記入が終わり問診へ。

 

 

 

 

箇所箇所に係りの人が立っているし、床に矢印もついているので迷うことはなさそうです合格

 

 

 

 

問診は若い男の先生。

 

 

 

「今回ははじめてですか。」

 

 

 

「はい、1回目です。」

 

 

 

「1回目の時はどうでしたか?

 

 

 

「…はてなマーク あ、いや、今回がはじめてなんですが…!?

 

 

 

「あ、ああ、そうでしたね滝汗

 

 

 

先生、少し恥ずかしそうでしたチュー

 

 

 

特に問題はないのでいよいよ接種へ。

 

 

 

 

今度は女医さん。

 

 

 

摂取しやすいようにと思ってTシャツに半袖シャツを羽織る格好で行ったのですが、打つ場所が思っていた以上に肩の上のほう。

 

 

 

半袖シャツをたくし上げ切れない感じだったので結局脱ぐことに。

 

 

 

利き腕と逆の手、左を出して手をひざに置いていたら…。

 

 

 

「手は下にだらーんと垂らすようにして下さいね~。」

 

 

 

ほ~う、そういうもんなんだと何故か感心しつつ、ワクチンをプスッ雷

 

 

 

痛みは…まあ、至って普通の注射の感覚。

 

 

 

ただ、刺してから抜くまでの時間が結構長かったような!?気がしました。

 

 

 

12時35分くらいに接種完了、経過観察のための待機場所に移動します。

 

 

 

用紙に書かれた時間を見ると、私の待機終了時間は12時55分。

 

 

 

テレビが置いてあり、その横に大きなデジタル時計が設置されているので、各々それを見て時間になったら最終受付へ移動、となります。

 

 

 

席の通路では、万が一に備えて数人のお医者さんが様子を見ながら巡回しています。

 

 

 

53分…54分…さあ、55分。

 

 

 

時間になったので席を立ったその時、5列くらい後ろの席でドタッという音がハッ

 

 

 

足しか見えませんでしたが、誰かが床に倒れ込んでいる…。

 

 

 

アナフィラキシーショックか血管迷走神経反射(緊張や痛みによる立ちくらみ)か、はたまた熱中症か。

 

 

 

 

すぐに数人の医師が駆けつけて手当をしていたので大丈夫だとは思いますが、なんだかちょっと怖く感じてしまった瞬間でしたガーン

 

 

 

 

最後はチェックシートの提出と次回接種日の確認など。

 

 

 

 

2回目は4週間後の同じ時間。

 

 

 

インターネットで改めて予約をしたりする必要はないようです。

 

 

 

 

 

薬薬薬薬薬薬薬薬薬薬薬薬薬薬薬

 

 

 

 

副反応ですが、少しありました。

 

 

 

接種後数時間してから接種部分に少し違和感を感じ、やがて痛みに。

 

 

 

「筋肉痛」と表現する人もいてそれもなるほどな~と思いますが、個人的には『打撲』という感覚。

 

 

 

曲がり角を曲がる時に距離感を間違えて壁にドンハッと強くぶつけてしまった感じ、に近い!?

 

 

 

 

直接触ると結構痛いし、ゆっくりなら腕を上げたり伸ばしたりすることは出来ることは出来るけれども、思わず「アダダダダダ」と声が出てしまう。

 

 

 

そんな感じでしょうか~。

 

 

 

 

現在夜勤なので当日も仕事ができなくはなかったでしょうが、休んでおいて正解、もし出ていたらなかなかに辛かったと思います。

 

 

 

 

翌朝になると痛みはだいぶ楽になったものの、まだうっすら残っている状態。

 

 

 

夜になり、仕事をしている最中、「あれっ?そういえばもう痛くない。」

 

 

 

 

接種から約33時間後に完全に収束したという感じです。

 

 

 

 

次回接種日は8月26日。

 

 

 

 

モデルナ製の2回目は、37.5度以上の発熱の割合が約78%というデータが出ているのでちょっと心配ではありますが…。

 

 

 

 

平穏な日常に近づくために、それなりに準備をしつつその日を待つこととしましょう~。