なんでだろ~ぉ♪なんでだろ~? | お気楽市民ランナーの! ネコとマラソンと食事♪…ときどき温泉

お気楽市民ランナーの! ネコとマラソンと食事♪…ときどき温泉

平凡なファンランナールミナス7の日常を、マラソンネタを中心にネコ、ラーメン、ゴルフ、お酒、映画などの話題を雑多におりまぜながらのんびり綴っていきま~す !(^^)!

 

 

「昆布が海の中でダシが出ないの、なんでだろ~♪」

 

 

 

真面目に調べてみましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

昆布の「出汁」とは、旨味成分であるグルタミン酸のこと。

 

 

このグルタミン酸が溶けだして水分に溶ける事により、旨みのある汁となります。

 

 

 

ではなぜそのグルタミン酸が海の中に溶け出てしまわないのかはてなマーク
 

 

 

それは…昆布が生きているから~ウインク(チコちゃん風)

 

 

 


昆布が生きている間は、細胞膜に包まれているグルタミン酸が海水に漏れ出るということはありません。

 

 

 

そもそもグルタミン酸は、昆布が生きていくためにも必要な成分のため、生きているうちに海の中に漏れ出ることはないとのこと。

 

 

 

 

しかし昆布が死んでしまうと、細胞膜が壊れて出汁が出るようになります。


 

 

 

昆布も煮干しもトンコツも、出汁がとれるのは死んだものを加工して栄養が外に流れ出るようにしてあるからなんですね。

 

 

 

 

ちなみに、取れる量は昆布と比べて少ないものの、海苔でも昆布と同じように出汁を取る事ができるそうですよ音譜