今朝の大磯港の夜明けも美しく、そして切ない朱色の空でした……
今朝も2時から定置網漁の魚の仕分けに参加させて頂きました。

なるべく足でまといにならないようにと心掛けはするのですが、まだまだそういうわけにはいきません。
さすがに鰯数種の区別ぐらいは出来ますが、とにかく鯵の分別は難しいですね。
修行四ヶ月目ですが未だに鯵には手を出さないようにしています。

それでも睡眠時間を削って参加する意味と楽しみが、あの場にはあります。

一緒に参加する板長や漁師さんの会話から、魚に関して覚えることが沢山あります。
勿論、毎朝駆けつける度に
「今朝はどんな魚が入っているんだろう」 
という楽しみがあることは言うまでもありません。
 
そして大磯港の定置網で入る魚の種別が足りない時には、作業後に板長が市場に仕入れに行きます。

今朝はなんと我が岩手県産のハナダイを仕入れて来てくれました。
 
ありがたい、粋なはからいです、
鱗を落とす作業にもいつもに増して気持ちが入りました。

そして今朝の賄いです。

カツオのお刺身、鰯の南蛮漬け、生しらす、それに差し入れで頂いた明太子です。

明太子を大根おろしで食べるのは初めてでしたが
、大根おろしをひと口食べてみるとピリッと辛くてとても美味しいんですよ。
即座に
「これは明太子とじゃなくて、生しらすと和えて御飯にのせるのがベストだな」
と判断して、明太子は単独で頂きました。

せっかく板長が
「明太子あるから大根おろして!」
と言ってくれたのに、板長の意向に背いてしまいました。
それでもひと切れはちゃんと大根おろしで食べてみました。

やはり吾輩の選択が正解でしたね。
※個人の見解です

めしや大磯港で頂く賄いと、大磯港の朝焼けはきっと忘れることがないでしょう。

あまり過去を振り返ることのない人生ですが、今後幾度のなく思い出すだろうと……

今から確信しています!





はい、左様なり♪