昨日は修行先の
めしや大磯港
に長女、次女家族、三女がランチを食べに来てくれました。
吾輩は系列店の方のランチで稼働していたのですが、娘達がそちらの方にも顔を出してくれたので
「清志さん、もうあがっていいですよ」
と社長が言ってくれて少し話をする時間が出来ました。

その心遣いが有り難いですね。  
 
そしてディナーは修行先に戻り、僅か1時間半いただけで賄いを出して頂きました。

イサキの天ぷら
生しらす
カスザメの酢味噌和え

というラインナップですが、カスザメの酢味噌和えの美味しさに驚きました。
今までもサメは食べた亊がありますが、、、

カスザメの切り身を塩水につけといた後に、さらに塩茹でしたものを酢味噌で和えています。
この酢味噌がまた
「なるほど、そのようにつくるものなのか」
と思う過程を経て出来上がっていることも美味しい要因だと思います。

ところで最近…
朝の早い吾輩は早めにあがらせて頂いているのですが、次の日に必ず
「清志さんがあがった瞬間から、すごく忙しくなったんですよ」
と言われます。
昨日なんか吾輩が裏口から店を出ると同時に表からお客さんが入り、そのまま忙しかったらしいです。

お店が繁盛するのはいあことですが、必ず吾輩がいなくなってからというのは複雑な心境です。

今夜は引き上げるふりをして、どこかで店を見張っていて忙しくなったら手伝いに行こうかしら……





はい、左様なり♪