自分のオリジナルの生姜焼きのことを書こうと思ったことは覚えているのですが………
そしてオリジナルのなんて言葉を使ったり前フリが長くなると期待する方もいるかもなのですが、ただの生姜焼きです。
先ずお味噌を味醂で溶いてそこに生姜をすりおろし、豚肉を絡めるのですが自分は生姜焼き用よりも小間切れとか三枚肉を使います。
グラム価格が安いということもありますが、そちらの方が合うような気がするんですよね。
因みに少しのお味噌をお醤油で溶いて、ピリッとしょっぱいのも好きです。
でも味醂で溶いた方が万人ウケはすると思います。
そしてフライパンで玉ねぎを炒めるのですが、これも幅広にするのかスライスにするのかで議論が分かれるところですね。
自分は断然スライス派です。
そして結構多めに入れます。
玉ねぎには粗挽き胡椒を振るだけにします。
そしてお味噌を絡めた豚肉を投入して炒めます。
これまたね、玉ねぎが先か豚肉が先かなんて言う人もいるのでしょうが、任せます任せます。
すきにして下さい(笑
そして炒めたら皿に移して白ゴマを指で潰しながらたっぷり振ります、白ゴマとお味噌の相性もいいですからね。
ほんでちょっとしたサラダでも添えれば完成なのです。
長年主夫もやって来たのでここで料理の話も書いていますが、たいしたものは作れませんからね。
でも子供ウケが良かったり来訪者にも評判が良かったりすると
「これはブログに書いてみよう」
とか思うわけですよ。
まあ来訪者はだいたい褒めてくれますけどね(笑
ビールのあてにもいいので、お試し下さい!