日本人の言葉は美しい | 〜神さまと出会う為のブログ〜

〜神さまと出会う為のブログ〜

このブログは僕が神さまと出会った方法や運の上げ方のコツを書いていきます。

先日、祖母が93歳の誕生日を迎えました。


僕と祖母は、僕が中学生から高校生まで一緒の

家に住んでいました。


僕の面倒は祖母がみてくれていたといっても

過言ではないし、僕もおばあちゃんっ子でした。


そんな祖母の現在は父と暮らしているのですが、


先日父と電話をしていたら、


祖母が


「祖母の母が枕元に立つ。死ぬ前に会いたかったなー」


とよく話しているそうで、


祖母の母は亡くなっているのですが、

どうやらお墓参りに行きたかったという意味っぽい。


祖母の母のお墓は山口県にあり、

僕が住んでいる関東のお墓には入っていません。


というのも、お墓も祖母が関東で建てたもので

まだ誰も入っていません。


僕は祖母が今の状態では山口県に行くのは無理と

わかっていたので、


誕生日だし(祖母の)、恩返しできるとしたら

今しかないなー。


と思い


墓守をしている人と、山口県のお寺の住職と

コンタクトを取り分骨の許可を取りました。


分骨の許可がとれたので

速攻で飛行機のチケットを取り、レンタカーを借りて

分骨をしてもらってまた速攻で帰って、

祖母に分骨してもらった骨壷を渡しに行きました。



そしたら、祖母が


「生きているうちに会えると思ってなかった」


と とても感動してました。


その祖母が言った「会える」という言葉に

僕は日本人の心って素晴らしいな と思ったわけです。



冷めている人や現実的な人からしたら


「いやいや骨だし」ってなるでしょう。



でも、分骨をしてもらって


その骨を見て


「会えた」と表現することも出来るんですよね。


祖母には僕に見えないものが見えてるんでしょう。


会えたという表現ってその人の心を表しているし

祖母の顔を見ると飾りじゃない言葉っていうのもわかる。


何度も枕元にたった祖母の母。


祖母もどうしても会いたかったんだと思います。


僕も心の底から


「会えて良かったね」と思えたし


少しでも恩返しが出来て良かったと一人安心しました。



そんな1日でした。



HAYATO 拝