巳の日の神社参拝 | 〜神さまと出会う為のブログ〜

〜神さまと出会う為のブログ〜

このブログは僕が神さまと出会った方法や運の上げ方のコツを書いていきます。

本日2度目の投稿です。


朝一の宇賀福神社から東京に向かい


蛇窪神社に行ってきました。




さすが巳の日ということもあり

参拝者で賑わっていました。


神社内とても柔らかい空気で包まれており

神さまが喜びになられていることがわかります。


やはり人がたくさん来てくれると嬉しいんですね。




手水舎も華やかでした。




こちらは弁財天様が祀られているのですが、


ここで綺麗な白蛇さんをうっすらみさせてもらいました。

(僕はどうも人が多いとみることが出来なくなるようです)


一瞬だけ人がいなくなった時があり

今日は巳の日だからか

たくさんの白蛇さんがいらっしゃいました。


どうやらこの白蛇さんの御霊、ひかりが

人にちょんと着いてもらえると金運に関係することが

上がるようです。



龍神様も祀られているのですが、

人が多くなってきてお姿をみることは出来ませんでした。


そして人を避けるように拝殿の左に回ると祓戸大神様が祀られていました。




また面白いと思ったのが写真左側の壺。


愚痴壺と書いてこの壺に愚痴を言うのか

分かりませんが触れませんでした。



蛇窪神社は初めて行ったのですが、

とっても柔らかい空気でしたね。


神聖な空気かつ柔らかい空気はとても癒されますね。


なんとなくの感覚で 白蛇さんが付いてくれたなーと

感じた方は社務所で白蛇の置物などがあるので

そちらを持ち帰って宿ってもらえるといいかも

しれませんね。



次のブログは2社目のことを書きます。



HAYATO 拝