自分らしさって何でしょう?

 

改めて言われると難しいですよね。

 

結論を言うと

 

自分らしさとは

社会に自分が役立てる役割であり

その集団で役割を果たすことで

満足できるもの

 

ひとことで言うと

集団の中での役割です爆  笑

 

人は沢山の集団に属しながら生きています。

学校・職場・地域社会・家族

そのすべての場で居心地よく過ごせていますか?

 

居心地がいい集団と居心地がよくない集団を

があれば思いだしてください。

 

どうしてその集団で居心地がいいのか。

 

自分の能力を発揮することができ

またその能力を周りの人に認められ

気持ちは楽観的で気分が良く過ごせる。

 

居心地がよくない集団にいるときはこの逆になります。

 

人は社会的な生き物です。

社会的とは人と人との関係で成り立っている生き物、

ということです。

 

一人きりになりたいことももちろんあるでしょう。

 

それでもこの社会では人は1人きりでは

心からの充足を感じることができません。

 

これは人間が集団で生きるという

そういった脳の仕組みを持った生物だからです。

 

自分らしくいるためには、

たくさん居心地のいい場所を持つことが必要になります。

 

あなたはいま居心地がいい場所にいますか?

自分らしくいられていますか?

 

 

メンタルコーチ

ふじいゆか