◾️ ミヤタ エディメルクス 「MX-RRDX-B」レーサー ◾️ | ■ レストア専門店 ヴィンテージサイクル  ■

■ レストア専門店 ヴィンテージサイクル  ■

『レストアの森』SHINKAI サイクル
今野製作所 CHERUBIM 代理店
株 TR
フレーム芯出し・買い取り
焼き付け塗装、再メッキ
茨城県公安委員会古物許可 第401180001661号
【レストアの森】shinkaicycle ホームページ
https://shinkaicycle.com

エディメルクスは宮田工業が1973年9月から発売を開始しました ご存知の通り エディメルクスは史上最強のロード選手として有名で当時は正にメルクスの黄金時代

1970年代の ミヤタ エディメルクス ロードレーサー「MX-RRDX-B」アルカンシェルラインに囲まれてエディメルクス氏がデザインされたヘッドマーク。
アルミ板で作られておりリベット止めされています

ダウンチューブ下側に形式が書かれたステッカーが貼られていました。

チェーンステーには「プロフェッショナル」の文字があります。
これは当時、プロ供給された物らしい


 長期間室内保管の為 パイプ内部は錆がなく大変良質な
 フレームです 勿論 当時のオリジナル状態です
 コンポーネント は初代のDURA-ACE クレーン

◾️フレームサイズ トップチューブ 530mm
                                 シートチューブ 530mm
◾️パイプ、特許を持つ独自の製法で作られ高精度ながら、ある時期レイノルズ531より高価だったとも言われ1970年代中頃までオーダー車や競輪のフレームに使われていたように記憶しています。海野のD2×D2をマスプロメーカーが採用していたのは75年発表のシルクR2-Xが最後だと思ってましたが こちらのフレームのシートピラーは26.7mm   海野のD2×D2のパイプかも知れません(26.6mmですと隙間が出ます 26.8mmは入りません)

◾️エンド シマノ SF-R 126mm
◾️クランク DURA-ACE 165mm
◾️チェーンホイール 53t×42t
◾️ペダル MIKASHIMA UNIQUE  REDAL
◾️ハブ  DURA-ACE 
◾️リム ARAYA 700c  36h
◾️タイヤ vittoria RALLY
◾️シートピラー SAKAE  ROYAL 26.7mm
※ミヤタが栄輪業に特注したピラー
◾️サドル sun marco  Rolls
◾️ステム SAKAE  ROYAL ボルトチタン 100mm
◾️ハンドル NITTO  mod.55  55周年記念
◾️ブレーキレバー   DURA-ACE 
◾️ブレーキキャリパー DURA-ACE
※ブレーキシューは硬化だった為 交換してます
◾️F/ディレイラー DURA-ACE 4穴
◾️R/ディレイラー 初代DURA-ACE(CRANE)
◾️シフトレバー DURA-ACE
◾️ブレーキアウターバンド DURA-ACE
◾️2×6s  DURA-ACE 13t〜22t
◾️BB   シマノ 
◾️ヘッドパーツ DURA-ACE
◾️BB、ヘッド、ペダル、ハブ グリスアップ調整済み
◾️アウター、インナーケーブル新品交換済み
※日泉ケーブル

◾️フレーム芯出し実施済み
◾️フレーム歪みなし
◾️フレーム凸凹なし
◾️パイプ内部 錆びなく大変綺麗な状態
◾️フレーム塗装 当時のオリジナル状態です
◾️キズ等はタッチアップ処理済み
◾️時代を考えますと大変綺麗なフレームだと思います


 写真のサドル高さ  参考まで
クラウンBB芯〜サドル上部まで700mm

エロイカでも一度も出会った事がない程 
希少なヴィンテージロード  目立ち度NO1間違いなし(^^)

  店頭販売価格
 162.000円 消費税込み



アルバム