∞ Virgo × Virgo ∞ -22ページ目

∞ Virgo × Virgo ∞

ふまえて渋谷 (・_・|

おはようございます!

いよいよ今日は・・・。待ちに待った・・・。

元気が出るLIVE!!私の初日@東京ドーム

あああ、もうゴールテープはもうすぐ!

あとちょっと!あとちょっとだ!最期まで気を抜くでない!


元気CDが発売されてから、

「韻踏ィニティ」で、





(・_・|離れなよ



(´Д`)俺じゃあかんか





このくだりで、毎回、まいっっっかい








選べないよううううううう!!!!!!!!涙


って、悶絶してるんですよね~(平和&幸せ)。


それが、今日は、生で聴けるんですね・・・。

(しかも、この時の妄想ビジュアルは、完全に侍スタイル
“アッちも ソッちも~”のところは、安侍が、辻斬りやー!って町のど真ん中を走ってくる画しか浮かびません)





あああ、もう何も手に付かない。
うろうろるろうろ。




さ!買い物行ってきます!
猫Tシャツ、中にinしてますよ~笑



こんばんわ~。
グッズ詳細でましたね・・・・・・。




やばいです笑。
購入品リスト増えてます。
計算はしていません。

できません。


クレカ対応にしてください。。。



Tシャツ、みまごうことなく「ニャー」と書いてある(爆)!

タオル、どんぴしゃ、巻かれるしかない。

ペンライト、やはしタンバリン型かー。シリコン素材っぽい感じするけど、音がガチャガチャでない仕様なのかしら。
もうこうなったら、バリンタンからの流れで一秒KISSでないないなぁーいするしかない。きっすきっす!スナック栄翔のチーママになる。紫のチェーンつきのダブルのスーツ着て合いの手入れさせていただきます。


ニット帽も欲しいなー。雪山行かないけど、家の中が寒いから家の中でかぶるか―。

クリアファイルが予想GUYに素晴らしくて、全部欲しい。
楽天用とか、アマゾン用とか、サイトに分けて領収書入れるか。。。


パンフ!アイドル!後ろの方にエッチな記事入ってるんでしょうね!きっと!期待!
親に読んじゃだめって言われてたあの本。

付録のバンダナは腰に巻くのが正解なのか、アクセルローズ風に頭に巻いた元WANSのボーカル風に巻くのが正解なのか、お弁当を包むのが正解なのか。

うちわの、すばちゃんは「にゃーっ!」って言ってますね。私には聞こえます。

謎だった「おえかきげんき」の正体がまさかの缶バッチ。意外にどうしたらいいのかわからない・・・。

写真飾り、かわいい。金たまりそう。

TPOシール、「今日誕生日」が入ってない。

八福笑い袋。ぐっとこらえて音声は聴いていない。1人でこっそり密室で聴きます。
絶対子供には、渡せない。


計算はしません。



この日のために、今年一年、コツコツと穀をためてきました。

「ここが年貢の納め時」って言葉がピッタリでしょう。そうでしょう?

年貢だと思えば・・・。上納だと思えば・・・。










まさか、ここにきて、私の萌え姿コスチュー夢(ム)プレイが増えてしまいました。

ニッカポッカ萌え!!!!!!!


作業着、袴に続き、ニッカポッカ!!!!!!!

細身のスーツが好きだって、言ってるのにニッカポッカ!!!!!!!

パンツの左右幅2割強増し。もはや体型関係なし。



ニッカっポッカ
ニッカポッカ!
もう正しくタイピングできない!



ところでポスター撮影の場所は、どこなんでしょう?
なんか東京ドームのモザイクタイルっぽい気もしましたが。


札幌に行く皆さん!飛ぶ準備OKですかー!
楽しんで来てくださいね^^




夢、押し売ってくれよ!





おはようございます!

さーさーさー!
元気ライブ、私の初日まで2週間切りましたよ~。
例年、ここからのラストスパートで、見えない敵と戦いまくり、ドームの座席に座った瞬間、サライを歌いたくなる気持ちになります(笑)。

あと10日、どうか何もおきませぬように!(祈)

そして、待ちに待った、スバラジの公録のお知らせが(やっと)来ましたね。
もう匂わせ男子ブンブンのスバラジブログ見た瞬間、指先がピリッとなりましたもん。
もしかしてスポンサー様との契約がなくなって久しいので、予算的に厳しくて?とか、良からぬ方向に想像が行ってしまったりして。

・・・・・・でも、一体いつブっ込んでくるんだろうという疑問は。

「平日」という答えでした。


いーけーなーいーーー
いーけーなーいーーー
いーーーけーーーなーーーいいい!


。・゚・(ノД`)・゚・。


水割りをください、涙の数だけ
今夜は思いきり 酔ってみたいのよ


メモリーグラス@堀江淳(1981年)


この画像、去年も使いました。


スバラジ公録に当たる日まで、
貼り続けますから!





というわけで、ヤケ酒を煽り、枕を濡らして就寝。



そんでもって、ゲツ朝。
とんでもないニュースが飛び込んできましたね。

初のソロカバーアルバム
「歌」







「私の夢が叶った」




と何万人が思ったことでしょう。

私もその何万人のうちの一人です。抱擁。


ラインナップも豪華。8曲っていうのも、エイトに寄せてきたのかしら。

はやる気持が邪魔して、上手く文字を目で追えない・・・。

つーか、なぜそんな大事なお知らせをスバラジで言わない?(爆)
言ってくれたら、私も枕を濡らさなくても良かったのに!

ニュース画像を目を凝らし、そこに宇多田ヒカルの文字を見つけた瞬間、震えました。

どどどどどうしよううううう!
私が夢夢夢、夢にまで見た、あの曲がいつでも聴き放題?!

・・・・・・・・。


「 First Love 」















これぐらいの気持ち。


ありがとうありがとうありがとう・・・。・゚・(ノД`)・゚・。


再三。ここでも垂れ流してきました。

すばるの歌うFirstLoveが聴きたいってことを!

一緒にカラオケに行ったメンバーが涙して聴いたというFirst Love

夢は高じて、すばるが流しになって、飲み屋のカウンター席でギターのアルペジオ弾きで歌ってもらうという妄想にまで発展しました。

↓その時の記事↓

一曲、いかがですか?


さあ、来年の2月9日(フラゲ日)以降、それが聴き放題!

もうこれは、家宝。

5,000万ぐらいアナログ盤で出したらいいのにな~。

またこのリリースに合わせて、番組出演が増えそうですね。

また、目の下にクマをこしらえての、冬が来るかな。

いっぱい、仕事したら、いっぱい、遊んできて。


ということで、来年のスバラジ公録は、ぜひ、土日か冬休み中にお願いします。





おはようございます!
しばらく病んでおりました(家族全員)!
これから病院行ってくるであります!


さて、表記の長~いブログ件名。

ANNの録音をオフゥトンの中で聴いていたら、「侍唄」の初OAで震えました(発熱中)。
これって披露宴SONGに超ピッタリじゃん~!と震えておりました。
寝苦しい最中、もう一度、自分が披露宴をやるなら、これは新郎の友人たちに歌ってほしいなぁと妄想しました(ただし、歌えそうな友人はいない)。



思い起こせば11年前の11月。
結婚披露宴を控えていた私の脳内は完全にお花畑でした。

結婚式をやるにあたり、決めなくてはいけないことが満載でしたが、私が一番はりきったのは、披露宴で使う曲のセレクトです。
入場から、お開きまで、完全に私のセルフプロデュース(笑)!
ダンナはこういうことに、めっぽう疎いので、完全おまかせでやりたい放題。

当時、絶賛スマヲタだったわたくし。
新郎の友人たちが余興で歌を歌ってくれるというので、選択の余地なく「じゃあ、世界で一つだけの花で決まりな」とごり押ししたのでした。
(世界に・・・に特に深い思い入れはなく、なぜあの曲があそこまで売れたのかもよくわからないけど、認知度の面でいったら一択だった)

サイゼリアに集合。私の旦那を入れて、5人での(サプライズを狙った演出あり)世界で一つだけの花。
剛班の私の旦那は、剛パートに強制決定。他4名で厳正なるくじ引き。
「え?オレが木村君・・・?」と青ざめるものもいた。
その日から、私の指揮監督のもと、猛特訓を始めたのである・・・。

そして当日。
ダンナの友人(中学の同級生)が、その「偽:SMAP」の顔写真入りのうちわを、2枚づつ作ってきて、曲直前のあいさつ時に、高砂席前にいた私の友人、同僚たちに配りまくっていた。そして、女友達から借りてきたというハート型のペンライト(Kinkiさんのものらしい)を私に持たせ、余興は始まった。
その仕込みは、私も聞かされていなくて、正直、困惑と恥ずかしさを隠せない・・・ながらも古くからのダンナの友人のサプライズな取り計らいに、苦笑いならがも、高砂席よりペンライトを振り続けた。
もう、あの披露宴のDVDは絶対に見たくない(爆)!



さて、そんなちょっと封印したい過去を塗り替えるために(笑)、今!いま、披露宴をやれるとしたら、どんなセレクトがよいのか、EIGHTER的に考えてみる。

ちょっと前に、ジャニヲタ界隈で、ジャニヲタ的結婚式みたいのがはやっていたが、私の場合、他のジャニ曲がわからないので、選択肢はエイト曲のみ(笑)。


[ 新郎新婦入場曲 ]

荘厳系か、オシャレ系か、可愛い系で、好みが分かれるところ。
ちなみに私の当時のセレクトは、UB40のCan't Help Falling In Love(好きにならずにいられない)だったので、ここは可愛く(年齢に対しての考慮はなし)。
「CloveR」一択!でしょう。
(結婚式(チャペル)なら、山田にアメイジンググレイスをユニゾンで歌ってほしいという妄想も練りこんでおく)


[ 乾杯曲 ]

「乾杯!」の発声のあと、インパクトの強い音が必要な場面。ジャーン!という盛り上がりが欲しいところ。
んー、んー・・・。思いつかないなあ。しいて言えば、クルマジのイントロのシンセ音の盛り上がりがよい感じもするが。旅人とかもいいと思うんだけどね。


[ ご歓談中BGM ]

ロイヤルミルクストーリー 花であれ 10年後の今日の日も など


[ お色直し前の新郎退場 ]

心意気のある猛者な新郎だったら、「キング オブ 男!」(笑)。
ノーマルでズッコケ男道、ネタで無責任ヒーロー、って!!!!!!!もいいな~。
ちなみ(ry)、ダンナの時は、グリーンディ「バスケットケース」


[ お色直し 新郎新婦入場 ]

ちなみ(ry)、私の時は、椎名林檎の「君ノ瞳ニ恋シテル」(罪と罰のカップリングに入ってるのよ~)

ここは!派手にいきたいところではあるが、「ナイナイアイラブユー」もネタ的には十分ありだな。


[ キャンドルサービス ]

お色直し入場からの繋ぎで、各テープルを回るので、尺が必要です。
このころになると、だいたい親戚のおっちゃんか、上司が程良く酔っ払ってきて、茶々入れてくるはず。笑顔で華麗にスルー。
「青春ノスタルジー」「愛でした」 うーん、足りるかな?

高砂席横の、メインキャンドルに点火の時は、司会者がここぞとばかりに盛り上げてくれます。
その「今です!」みたいなタイミングの前に、これ使いたい。

「強く 強く 強く」

大倉さんの大サビ、♪君が手をのーばしたー・・・のところに、ピアノの伴奏。

か!ら!の!ドラムロール!!!!!!!を使いたい。大倉さん、村上さん、横山さんにかかってます!
っていうか、ドラムロール使いたいだけだっていう。
それなら、元気がでるSONGでもいいじゃないかという・・・。

強く×3は、詩のイメージだと、結婚というワードには合致しないけど、単純にこれからの人生二人で強く歩んでいきますということで。
司会者も盛り上がってきて、「お二人の愛の炎はいつまでも消えることなく、強く、強く、強く・・・未来を照らしていくでしょう」的なことを言います(多分)。

個人的には、「Merry Go Round」がすごい好きで、どこかに入れたいところなんだけど、キャンドルサービスの途中で使うにはもったいなくて、でもメインほどの盛り上がりもなくて、っていう。

[ 両親への手紙とか、花束贈呈とか ]

もっとも、お涙を誘う場面です。ここで、「365日家族」を選択するのは、なんかちょっと違う気がします。
サザンなら、心をこめて花束をとかが大テッパンですが、今まで出席した披露宴では聴いたことがない(笑)。
無難に「オモイダマ」のオルゴールバージョンとかですかね。

[ お開き ゲストお見送り ]

「Wonderful world!!」
一択!ですね、私は。




そして、肝心なゲストによる余興コーナー(笑)。

ここで、やはり、歌のうまさが基準値以上の男性ゲストに「侍唄」を歌ってほしいところ。
1人がアコギで伴奏とか入れて、ハモったらかなり泣けると思うわ。
この曲、Rの法則で、映像で見てたら、やっぱり映像的な見どころばかり追ってたんだなーって思った。
わー、すばちゃん赤いギター弾いてるよ~~~とか、そんなとこばっかり(笑)。

音だけで聴いたら・・・ほんといい曲だなってしみじみ感じました。


結婚式の新定番の曲になりますように!





丸山隆平様

お誕生日おめでとうございます!
先日のドリフェスも大成功・大盛況のようで、また一つ↑上に↑飛びましたね!
今、ノリにノッている!って感じがします。

歌って踊ってハモって、合間合間にギャグを入れて、スベり散らかして(笑)、メンバーにドウドウされて。
ベース背負ったらキャラ封印。スイッチ入った時の色気には、恐れおののきます。

自分で言ったことにテレてしまい、鼻に皺を寄せて笑うところとか、
週めくりカレンダーのように、毎週木曜日に、ドキッとする格言を残していくところとか、
毎日毎日、今日の丸ちゃんを届けてくれるところとか、
おやすみなさい、今日もお疲れ様って魅惑のボイスで言ってくれる深夜とか。

新しい音に触れて、ワクワクしている姿とか。

あ~~~、これからまた何がビックリすることが起きるんだろうなーと思って、こちらもワクワクします。


そんなあなたにあこがれて、楽器店の未知なる扉を開いた(笑)、未来のベーシストと、この先共演するなんてことも、あるかもね。

「あの時、丸ちゃんのベースを弾く姿がかっこよくて、ベースはじめたんです!」って人、この先いっぱい出てくるよ。





(某雑誌に載ることを夢見て・・・妄想画像を作る会)


マルちゃんの、11月26日。おめでとう!


紅白出演もおめでとう!!