∞ Virgo × Virgo ∞ -20ページ目

∞ Virgo × Virgo ∞

ふまえて渋谷 (・_・|


こんばんわ~

日本のご家庭に1枚必須のアルバム、渋谷すばるの「歌」みなさん聴いてますか―?

フラゲ日より数日経過。
まだまたベタ聴きの状態!万歳!
脳天から血管から五臓六腑に沁みわたる音を堪能できる素晴らしい一枚となっております。

さて、かるーく感想。

前述の通り、インフルでダウンしていたこともあり、当日までプロモーション素材にはノータッチで挑みました。
(MステのSweetMemories以外ね)

ドッキドキでイヤホンセット@布団の中。


1曲目、の冒頭しょっぱな1~2秒で、
「あれ?これライブ盤・・・?」と。

そう、まーさーしーくー、ライブの感じそのもの。

音の出る仕組みを忠実に拾いましたっていう。


♯01 スローバラード

イントロの感じ、すごく好き。ホーンとピアノの音がとても優しくて、一気に心豊かになれる。
歌、同じ場所に、いるみたい。
序盤はややソフトな感触だけど、間奏の後からすごい追いこみかけられて、この時点(1曲目だっつーの)絶命しそうになる。
なんかもう、いてもたってもいられない~って感じ。
『とてもよく似た夢を~』の後からの叫びはとてもスタジオのものとは思えない。
けど、ブレブレなわけではなく。稚拙だけど、完璧としか言いようのない。
真っ暗闇の中で叫ぶ痛さで骨が折れそう。
ちょっとSTOP押したくなる(途中棄権)くらい、このしょっぱなのインパクトすごかった。。。


#02 マンピーのG★SPOT

いや~、「マンピー!」のコーラスで赤犬さん出てきちゃうよね、脳裏に(笑)。
つか、最高ね!これ!!カッコいいしか言えない!!!
バーイバーイ、イエ~~~ッ(ウーッッツ)←ここで死んだ人―俺俺!
大人の正しいエロぶっこんでくるあたりも大好きだー!
とにかくサウンドといい、コーラスといい、フェイクといい、最高!


#03 ファンキー・モンキー・ベイビー

「勝ち抜きロックバトル」そんな番組昔ありませんでしたっけ?
それに上下デニムに、白いエナメルのとんがり靴をはいた「俺、すばるっす!」って感じで出てきそうな感じ(どんな感じだよ)。もみあげ長いみたいな。
ハーモニカかっこよすぐる。。。乾いた感じのブイブイ(死語?)
そして、後半のファンキーなピアノと追い込みのドラムの連打ちに、ハープ!で回す回す!


この時点で、大分疲労している(爆)。


#04 First Love

き・き・き・・・・・・・・きたよ・・・・ついに・・・このきょくをきくひが・・・。
最初、このイントロだけを聴いたら、てっきり竹内まりや曲とばかり。
あ、違った・・・って思った。ヒッキーの方だった!
フォワ~~~ンとしたオルガンの音。2番のサビから刻む感じ。
3曲強めのヤツきたから、ほわーんとしてるのかな~と最初軽~い感じで聴いてたけど。
これもまた追いこみがすごい・・・。転調後のコーラスと合わさった感じがとてもよい響きでしびれます。夜明けのスキャットみたいな、なんつーの?ミックスボイス??丁寧に唄っている感じがしました。


#05 元気を出して

・・・めっちゃ癒されますね。これ。
ボサノバ調の元気を出して。元気を出すには酒と音楽とボケしかないと思っている自分にとって、これは新境地。自然の中で草の上で体育座りで唄っているのを聴いている感じ。
ニューすばる(こうして書くと、場末感半端ない)に癒されてる。
癒し。。。というと、護り歌もそうだったけど。なんかそれとも違う感じなんだよな~。
「あ、お客さん、ここ凝ってますね。ほぐしときますね」的な。整体師的な。
いっしょにラララーって唄っていいですか・・・(涙)。


#06 君がいないから

おおお・・・おおおおおおお・・・おおおおおおお・・・・・・。
号泣サイレン!!!!!!!


これ、たまらん。。。
これ、やばい。。。
ほかに、日本語ありますか・・・。

原曲知らないんだけど。
これ、いちばん好きかもしれない・・・。
ピアノと、なんだろうストリングの低音が、なんか重ーいんですけど。
よい映画を観終わったあとの、涙流してすっきり☆っていう後感触。

きみがいなーーーーーーーーい
かーーーーーーーーーーらーーーーーーーー


(´;ω;`)ブワッ


#07 言葉にできない

「小田さんと言う山」byゆーじんさん
CMでもよく耳馴染みがあるし(今は違う@明*安*生命)、すっごいハードル高そうだなーって思ってた。
アカペラの後ね。ここ、もう感情の高ぶりのまま、聴いたらすごいことになりそう、な予感がする。

#06から#07までが、すごい重い想いゾーン。


#08 SWEET MEMORIES

ここに来て、ホッとする(笑)。
ちょっとハープの音、遠い気がする。Mステでもハープを吹く前と後できっちりペダルでON/OFFしてたけど、なんかその辺の都合が出てる感じですかね。
英語詩の発音が好きです。たまに米国の女性歌手っぽく聴こえる。
間奏のアレンジと厚みが大変カッコいいです。

いちおう、この曲がイチオシSONGって位置付になるんかな。
ブルースの(ブルーズ)感じで。ラストの感じとかいいですよね~。ほれぼれしちゃう。
こういう曲調のピアノの音がいいなーって最近思えてきました。
(すっげーバリバリにピアノ弾ける人だったら、ここからは中腰で即興みたいな感じでやったら超ノレる!)




特典映像の方も見ました。
以前、こういう所はあまり見せたがらない人だった気がするのですが。
(集中したいから、という意味で)
内面も外面も、バランス良く統制がとれた成熟された感がありますよね・・・。


初めて渋谷すばるの印象(エイトをエイトとして認識できてから)のそれとは全く違う。
あのときは、なんだかわからないけど、ぼんやりとしたもやっとした何かに包まれていて、それが何なのかがよくわからなかったけど。

なにかあるたび、グループに還元できたら、と言い続けた事に。
ちょっとだけ。。。0.0000001%ぐらいの濃度で、「もうそれ言わなくていいよ」って思ってました。

言いたいことはよくわかる。
わかるけど、そんなにグループの事だけ考えなくてもいいよ。。。って。

何倍もの使命を背負った(ように思えた)。
味園とソロ活動(ドリフェスやロッテルダムで1人でステージに立って)を経て、今回のアルバムでも、またさらに聴いてくれる人を増やしたいという気持ちを語っているけど。

去年よりも素になって、産みの苦しみと生まれた時の喜びを味わっているような気がします。


特典映像を見るまで、本当にこれスタジオ一発録りかい?!って疑心暗鬼な部分があったけど。
ハンドマイクで、唄って、口元からのその距離感とか、舌の打つ音とか、如実に生の音。
濱崎さんへのリクエスト「もっと艶のある音」とか言うのも、艶と一言で言い現わしたものと、そこで音を出している人のイメージが合致するのも、なんつーか空気感ですよね。
振動をいかに色をつけるか、機械的なものではなく。

「歌」のCDとライブのCI制作の現場がチラリと映っていたが、絵本「いないいないばあ」があってビックリ。
美しい日本語、っていうイメージを求めてたどりついたのか。


「歌」の書字。お世辞にもうまくない(笑)。
絵筆で描いてるのね。





そして一つの作品を聴き終えて思うことは。

めぐりめぐって、妙子さんの言葉。

「なんかせな」と思って、ジャニーズ事務所に一通の履歴書を送った結果がこうなったことについて(笑)。

大事にお育てになられて、本当に

(´;ω;`)ブワッ

曲がりくねった道は、まだまだ途中ですが。
ここに至るには、やっぱりその一通の履歴書があったからだと思います。

もし、この道を選ばなかったら。
唄うことの楽しみも喜びも難しさも苦しさも、ない人生だったら?

現実は、小説よりも奇なり、と思うのは、そういう所。






おはようございます!
爽やかな朝ですね~。洗濯機もゴリゴリ言ってまわっております。

ちょっとブログお久しぶりでございます。
なんと!わたくし、XX年間、守り抜いた操をついに、、、あやつに奪われてしまいました。

初インフルエンザでございます・・・。
しかも、家族全員パターン。あううう。

娘 → 夫 → 私 →息子 の順で。
息子の出席停止もようやく終わり、今日から登校です。

はーーーそれにしても、しんどかった。
もう思い出したくない・・・(いろいろと)。

熱が下がっても、熱の出始めみたいな悪寒と痛みが消えないんだもん。
発症後何日か経っても、なんか目が変(視界が変)で文字が追えない。
あと、味覚が変になりました。昨日1週間ぶりにコーヒー飲んだら、不味くって!
(一日に5杯ぐらいコーヒーを飲んでいる人)

なんだか本調子ではないんですけど、Mステの録画だけはしっかり見ました。
一気に3回リピート。髪伸びたね・・・去年のいかつい貴方はどこへ・・・?

ブルースか!SweetMemories・・・うわ~~~カッコいい・・・。
スイートメモリーズといえば、ペンギンのキャラクターのCMの印象しかなかったけど(あのペンギンのキャラ、流行ってたな~。文房具とか持ってたわ)


こういうやつ。

「懐かしい 痛みだわ」

なんて、まったく意味わかりませんでしたけど、当時(笑)。
オリジナルでは、ちょっとジャズっぽいバラードって感じなのかな。
タモさんも好きみたいなニュアンスで話されてましたけど。

その甘い記憶が、男目線の哀愁みたいなモノに変って、大変しびれました。
過ぎ去った過去の甘美にいつまでの酔いしれる、女々しい男っぷり(笑)。
男と女の関係だけじゃなくて、黄金の時間を過ごした男がバーのカウンターで昔を思い出して少し笑っているような・・・。




という、カバー曲が8曲も入った大変豪華なアルバム

渋谷すばる 「歌」 明日発売に先駆けて、本日フラゲ日でございます!
(拍手)

今回もまた、プロモーションに力入ってますね!ということらしいのですが、諸々未着手です。
でもいい。今日、本物が来るんだもん!本物を開封するちょっとの手間が愛おしいのです・・・。




あと。ファンがこういう事を申し上げてはどうかと思うのですが。

すばるの歌を聴くのって、本当に体調が万全でないと・・・っていうところがありまして。

インフルでウンウン唸っている(高熱悪寒吐き気筋肉関節痛&大大大頭痛!!)間は、もう何にも耳に入れたくないって思いましたね。初めて。
ちょっとの風邪ぐらいなら、むしろスバラジとかで体力チャージできるんですけど(笑)。

普通の体調の時に。
一番、音を『聴く』事に集中できるのは、夜布団に入ってからのイヤホン経由ですね。
そういう時のお供は、その日の気分で選びますけど・・・。

今日は聴きたいぞ、これを!と結構な決意で臨むのが、すばるのソロコンDVDの特典音源。

「記憶 → レイニー → スローバラード」

この3曲。

ただ、耳にイヤホンを突っ込んで聴いているだけなのに、聴き終わったあとの疲労感半端ない(笑)。

もうなんていうんでしょう・・・私の場合、内臓を素手でつかまれたような・・・って喩がしっくりくるんですけど。
耳だけで聴いているはずなんだけど、体中を循環する血液そのものに、どくどくと注がれているような感じがして、きっと聴いている間に心拍とか血圧とかに変動があることは間違いないんです!
聴いている間にモニター付けて測定したら、絶対面白い結果になると思うの(笑)。どこかの研究所でやってくれないかなー。

だから、疲れる。
だから、体調が万全でないときはダメ(笑)。

こんだけの、音が世の中に溢れているのに、面白いように耳から耳へと抜けていく。

そこに、引っかかる=体の中に入っていくのって、何が違うんだろう・・・と日々考える。


はーやく、来ないかな―。
「歌」聴きたいです。




村上信五殿のめでたい34歳のお誕生日にリサイタルフラゲとは、なんたる善き日・・・。
今日こそ夜更かしする気っ!本気っ!寒くないっ!眠くないっ!


気持ちや!!笑



お気づきかとは思いますが、私。

大分、村上信五さまに心を持っていかれております・・・。

絶対不動の、渋谷すばるという男と。
その、すばるの全てがツボだという男、村上信五と。

その狭間で、日々、

うっうっうっ・・・・



選べないよぉおぉぉぉ!!!!!!!涙

って悶絶している韻踏ィニティの罠にどっぷりはまりこんで数カ月。いーまーだーにー、ほぼ毎日

「えっ・・・選べないよォおおおお!!!!!!!」を繰り返している。

ほぼ仕事。

元気TOURは、本当に幸せでした・・・。
ありがとう、ありがとう。
アイドルってそういう事だよね。


先月の元気LIVEの余韻も冷めやらぬままに、今月また新たな燃料投下がありまして。

全力で萌えちぎっている私。

イケメン陸上に初参戦した貴方。

すばるとの椅子取りゲームの相手としてMCという立場を忘れて本気参戦。
スタイリッシュなスーツを脱ぎ、ぶわぁさっという音が(おそらくSEとして強調されて)私のハートをワシヅカミ!
きたーーー!!
スーツ脱ぐ信五キターーー!!



亀高Pわかってるねーっ!握手(笑)。

平凡な主婦の目が急にハートになる瞬間。
しかし、横には二人の子供+夫という状況。
萌えを噴出できないっ!
ふざけたフォークダンスの音に、ふざけた回り方。
萌えしかない。
口がにヤケけて元に戻らない・・・。








萌えしかないよね!!!!!!!これってさ。




あーもうたまらん、この二人の顔ってばさ。
あーこの一枚で、何杯白飯食えるだろうかって感じの萌え。

ありがとうありがとう、亀高P。
こんどお酒をご一緒したいです(笑)。
本当にヲタクのツボをわかってらっしゃる。


夜中にこっそりリピード松原.(はーと)




そしてそして。
今日はとにかく萌えを語りたくてしょうがない私は。

やはり画像に頼る(笑)。


この信五さんがいる会社で働きたい―!
OLになって、アフターファイブにお酒を飲みたいー!(こればっかw)








マツコー!どうだー!参ったか―!
これが、我らの愛する信五様のポテンシャルだぞー!


あああ、スーツ信五が好きすぎて、もう吐きそう。。。ぼえーっ
スーツ信五っつーか、シャツ信五?
袖口から出る手に、萌えちぎる。




ニズムツアーの映像から萌えどころを。


アンコールの「無限大」の最初のところで、すばるが

友情ーっ!って叫ぶとこあるじゃないですか。
そこからの、数秒に詰まってるのよー。萌えが。

エイターがすばるに続けて
「真実 夢 希望  しあわせ 笑顔 勇気 旅立ち」って返すじゃないですか。
そこの

しあわせーあたりで、ステージの端っこにしゃがみ込んだ信五さんが、マイクをカメラに向けてるんですね。
で、ぐうーってカメラが寄ってて、




こんな感じで


ぐぅーっと近づいてって





喜び悲しみ全て分け合って 一緒に歩いてきた道
偶然じゃない この出会い
色んな事 感じてきた日々







「ほれっ!」
















と、言ったかどうかは、わかりませんが。

(少なくとも、私には信ちゃんがほれっ!ってマイクを向けたようにしか見えない)


この村上信五にはやられましたねー。

もうすべて見透かされているような気がして。



自分の中でエイトが好きゆえに抱える闇(爆)を抱えているときに、これ見てハッとして。

大声出して歌ってみい!って言われてるような気がして(個人レベルの甚だ勝手な勘違い炸裂ですが)。






そこからの

すばる
「大阪-っ!イエエエエーーーイ!」



会場が一斉に叫ぶ。

(これ、初めてやった時の感激ねー涙)




この大声を聴いて。




(ただよし、はい、可愛い~)





からの、


この信五!激萌!





顔ちっちゃくしか映ってないけど、激萌え。
ずっちーよ、その笑顔・・・。





この一体感よ。何だろう・・・。


気持ちいいんだろうな~。
やってみたいよ、私も(笑)。
ドームのステージで、エイターに向けてマイク向けてみてーよ(笑)。



はあぁ・・・。萌えが語りつくせない。




って、これ、誕生日関係なくね?っていう突っ込みはご遠慮ください(笑)。



「渇いた花」
東京公演でありがたく二度入ることができて、すっごくドキドキだったけど。
ドキドキしすぎて、うまくその場で咀嚼嚥下できなくて、緊張しすぎた自分がモッタイナすぎて凹む。
あっという間に終わってしまった・・・。

もうこのユニットは、これで、おしまいだけど。
あのドキドキは忘れられないなあ。。。





今年もイフオアの時期がやってきましたね。

とにかく、とーにかーく、忙しいヒナちゃんが体を壊さないか心配です・・・。
無事の成功を祈っています。


誕生日おめでとうございます。
ラストアラサー、悔いなき一年を。






おはようございます!

大倉さん、復帰とのことで、良かった―涙
というか、もう大丈夫なの???という気持ちの方が大きいのですが・・・。
無理はしないで~と言っても、大事なお仕事が控えているんですもんね。
きっと、そのOAを見たら、ツン・・・としちゃうけど、みんな茶の間で楽しみにまってるだよ!

今回の関ジャニ7じゃなくて、特命?なんとかは、各人が様々な芸能事務所に飛び込んでいくとのこと。
すばるは・・・ホ○プロ!!大手中の大手、ですな。
この企画最初に見た時、「うっ!、今の今でこーゆー企画・・・」って思っちゃうよね(爆)。
15の時から、Jの家で育った子が、他のお家に初めて遊びに行って、その違いに驚くってパターンね。

っていうか、この人たちは、あの白亜の豪邸(J事務所)で、打ち合わせとかしてるところが想像できない・・・。
テイチク社屋と彼らの姿はまだ記憶が鮮明だし、他スタジオとかテレビ局とかの控え室の方がよく見るからね。



きっとすごい動揺したんだろうな・・・素人なみに。
例のニュースに、生放送を持ってるジャニ所属の人に話を振られるの、どきどきしちゃったもん。
本当に、誰もが寝耳に水。。。だったようで。
カウントダウンで、ジャニーズ最高ー!!って思ってからの、急転直下すぎるこの状況に誰もがもう疲弊を隠せない。

6人でオーラスのステージに出てきた時。
その場にいた全エイターの脳裏に一瞬にしてよみがえった光景は、何だったろう…と思うと、本当に心の置きどころが無くなる。


その場で、エイターからの直の反応を見てどう思っただろう。





エイターは幸せだなって思う。





(比較、のニュアンスですが、そういうつもりでの言葉ではありません、念のため)


決して対岸の火事では、ない。この事は。




幸せだと思うのは。

すぐに彼らの言葉が聞けるってこと。

WEBでの発信、言葉を目に入れて、共有できた(つもり)。

木曜日は特にエイターにとって、HappyDay、喜び8割増しの大セール。
ヒルナン→レンジャー→レコメン。
まってましたーーーっ!!!生ーーーっつ!!!って感じ。

すかさずエゴサする丸ちゃん、いとおしすぎる…(笑)。
(ごめん。レコメン途中で寝落ち・・・www)


いつも思うことだが。

ライブの前後だったりに、その場で思ったこと言ってくれるの、メディアを通じてだけど、友達に宛てる私信みたいな感じで・・・嬉しい。


と、思うエイターは、私だけじゃないよね?(笑)


ポエミーに書くと

「 一 緒 に 生 き て る 」


って思う。



ギョエーーーーー!気持ち悪がらないー!そこの貴方もよ!


こうして、盛大な勘違いを繰り返して、ヲタクは生きてるんだから、いいの!






盛大なコントに、
盛大な勘違い。



いいじゃないですか。そんで経済回ってりゃー言うことなし(爆)!




楽屋で。
『こー書いときゃ、女は喜ぶんだろう、ニヒヒ』ってテーブルに足乗っけてテキスト打ってたとしても(爆)。
いいの、いいの。聞けるんだもん。
むしろ、よくわかってるわね、あーた!って賞賛しちゃう(爆爆爆)!




ジャニーズエンターテインメントは死なない。




ジャニヲタが、全力で護ります!






おはようございます!




の、次の言葉がまるで出てこない(笑)。



え~~~っと、昨日のオーラスのことですが。


ツイッターでその一報を見たとき、いてもたってもいられなくて。
極狭住宅の、うなぎの寝床の台所を、うろうろしまくって。
2分に一度はパソコン見に行って。



自分が参戦してないライブも、大体、開演の時間あたりに時計を確認して、そろそろだなとか、今何やってる頃かなとか、終演時間過ぎたら、レポに食いついたりとか。
今年は特に、「今日の倉子もくそビッチかな(笑)」って確認するわけで。


大倉さんがいない・・・ライブ。



様々な事が頭を交錯して、混乱。



現場にいる人、留守番組の人。
ステージにいる6人。
病床にいる1人。

それぞれの数時間に、いろんな感情があったと思います。




私、エイトのライブのDVD見るのが、本当に生きがいというか。
歌やダンスや、演奏や、アホやボケもひっくるめて、全部好きで。
あー、今日も疲れたなー、もー、呑んじゃう!みたいな日も、ライブの映像を見たら、本当に楽しくなってきて、気が付いたら首とか動いてるし、なんなら、座布団の上で、おケツが浮いてるし。

どんなに良いパフォーマンスのテレビの歌よりも、やっぱり、どうしても関ジャニ∞のライブDVDに手を伸ばしてしまう。

その瞬間に立ち会えた人の、嬉しそうな顔を見るのも大好きで。

エイトの映像商品なんだから、観客の顔とかいらないでしょうに~というご意見はゴモットモですが、それはちょっと棚の上にあげさせていただいて。


そのライブにいるエイターさんの顔を見るのも好きなんです。

笑顔は伝播する。
確実に。


十祭のOp~から、浪花いろは節で、男エイターさんが、満面の笑みでどっこいせしてるのとか、好き。握手したい。

笑いも、泣きも、感情から生まれる現象。

カウコンの413manなんて、その場にいないけど、涙なしには見れないだろーーー涙!

8ESTのBJなんて、もう私の中でもはや神レベルでエイターさんの顔が好きなやつ(笑)。


エイトは、そんな、みんなの顔見てるんだもん。
そりゃ、ライブが熱くなるってもんよ!

やめられないよ!

エイト自身がよくわかってるんだ。




ライブがあっても仕事や都合で申し込みできなかったりとか。
遠すぎていけないとか。
受験があったりとか。
家族のお世話で出かけられない人も、
自分が病気やけがで出かけられない人も。

いろーんな、エイターさんがいると思います。


チケットを手にできる幸せって・・・。

その1枚の重みは、その人だけのもの。


楽しみにしていたライブに、急用で行けなくなったり。
野外ライブが天候の理由から、中止になることも、あります。

その悔しさと言ったらね・・・。






昨晩のツアーファイナル。

大倉さん不在のまま、ライブをやってもよいかと、メンバーから直に、会場のみんなに確認がされました。
前代・・・未聞、の出来事です。

その衝撃たるや。

留守番組の身ですら、あんなに動揺したのに。
想像ができません。

直の直前まで、ワクワクした気持ちで待っていたでしょうに・・・。
その一日のために、何百時間を費やしてきたのかと思うと言葉になりません。

エイターも。エイトも。





すばるが過去に

「ライブ中に、エイターの顔を見て、ふっと冷静になって考える時がある。
ここに来るまでに、電車賃いくら使ってきたんやろか、とか
何時間かかって来たんだろうって・・・」


ニュアンスですが、こんなことを言っていたと思います。


見てるんですね。
観客席の1人1人を。

だから、大倉くんのうちわを持っている人がいたら、必死にその人に向かって、笑顔になってほしいと思う気持ち。

わかるから。

緑の洋服着てる人が、ルイージやとか、ヨッシーとか、いじってくるのもエイト流儀。
笑っていてほしい。
ルイージにも、ヨッシーにも。

6人でめいっぱい、笑わしてくれて、ありがとう。

必死になって、オーラスを駆け抜けてくれてありがとう。



大倉くん、昨日まで普通にANNのお仕事までやってきて。
ちょっと元気ないかな~という声の感じでしたが、優くんの例の件を憤ってる感じで。
男の友情祭りや、とニタニタしながら聴いてました。
一昨日のMCも、すっごい盛り上がってたみたいで(笑)。
まさか、まさか。。。でした。

今は、治療に専念して頂いて。


またあの笑い声をすぐに聞けるはずです。
待ってます。


そして、またステージでね。

必ず、あるからね。

信じて待ってるからね。

絶対ですからね。


みんなの顔見てね。