スーパーに買い物に行ったら、国生さゆりのバレンタインデー・キッスが店内BGMで流れていました。
シャラララ…♪ 2月ですね~・・・。
さ、気を取り直して、エイタメ感想を(今、やっと)書きましょう!
私の初日は、2016年12月17日(土)の
東京ドーム公演3日目でした。スタンド席1塁側。
自分名義の申し込みでは粉砕しておりましたが、女神降臨!!
ウェエェエエエウ。・゚・(ノД`)・゚・。感謝de無限大。・゚・(ノД`)・゚・。
やっと会えたね…ウェエエェエエエ。・゚・(ノД`)・゚・。
そして、ひっそりとした繋がり(!)でのご縁で、はじめましてのエイターさんと並んで参戦。
ネタバレ回避していた私がいちいちうるさくてすみませんでしたっ!(/・ω・)/
∞
噂で漂っていたとおりの360度型ステージに私大興奮!初めて!!
たこ焼きドーンなモニターもあって、パズルコンみたいだった。
オープニングの映像から、もう釘付けでした。
だって、メガネが…( ;∀;)メガネが( ;∀;) そして撫で付けヘア~に、横眼…。
横山さんのインテリ893にずっきゅンとなった貴女!!友だちー!!ワタスも撃ち抜かれた…。あの侯隆さんに私の心が持っていかれた…。早く映像を…。
すばるのお顔が、なんともまあ「お疲れっ!」って顔で(笑)、いやいや、ホットマスクでパックしてあげたくなるくたびれ具合でした。ああ、私、そんなあなたが好き。
映像のコンセプトが面白くて。同じ展開の映像の表が893バージョンで、裏がエイトレンジャーバージョンで仕立てあげている。
クラブでいやいや顔の自担に激萌え!ハイヒールのモモコ姐さんの着物姿が、ミナミのクラブママそのものだった(笑)。裏バージョンでリンゴ姐さん来た時のキタ――(゚∀゚)――!!感と言ったらない(笑)。しかもクラブのホステスたちが、動物の着ぐるみになってるからオモロい。
そこからの展開で、まさか後方から出てくるなんて。普通、メインステージガン見でしょうよ。
この流れ…いつだかのスマ兄さんと一緒。まさかドームの通路を、あのドチャクソな衣装(絶対リアルで見たら全力で回避したい集団)で「NOROSHI」で来るとか…。
頭の中では「NOROSHI!?バンドじゃないんか?!」とプチパニックに陥りつつ、ライトが煌々とアリーナ後方を照らし…
ウーーーーッハァアアアッツ‼!!!!!!
はい、ここが絶叫ポイントその1です。
実際には、絶叫ではありません。絶叫したいけど、声が出ない!って感じで、体がピキーンとしまして、まぁ体調の変化がありましたよね…(笑)。
か っ こ い ぃ 。・゚・(ノД`)・゚・。
あ~、あの瞬間に8100円(税込)払える。
双眼鏡持つ手が震える…。
ちょうどスタンド席でしたので、割と近くではありましたが、もうそこから何度双眼鏡を手にしたかわかりません。
とりあえず、今年は全員がGOODビジュアル大賞受賞です!!おめでとうございます!!
まさに練り歩きの状態で、センターステージに出向き、そこからの「ブリュレ」で!
衣装大事!フォーメーション入れ替え大事!!ハイキック重要!!!
私、本当に野鳥の会。全然ペンライト振ってねー(笑)。
トロッコ移動で「RAGE」「浮世踊リビト」と来て。
浮世踊リビトのイントロで、絶叫その2発動。えっえっえええーーーマジ嬉しい…。
挨拶。「どうも~~~しぶたにすばるです~~~」若いんだか、じじいなんだか分からないw
ほっぺたがツヤツヤのテカテカで、たこ焼きがくっついてるみたいだった。
あれ?注入した…?そして可愛い。お菓子買ってあげたい。
この時、メインステージからどんどん抜けていって、衣装替えしてきて
蛍光色まぶしい衣装へと。村上さん、似合ってるよ!自分が思ってる以上に似合ってるよ!!(笑)かわういよ~。
ちびっこワラワラ出てきて「パノラマ」可愛かった!!花道を走ってくる子供たちに「コケるなよ~コケるなよ~」と逆の意味でプレッシャーを与える。必死に頑張っている子供たちにボケを強要すな(笑)。
「T.W.L」今年、グッズにマフラータオルなくてグッズの福袋に入っているミニタオルをふっている人多数。小さすぎる…( ;∀;)ステージ上にもキッズが沢山いて、にぎにぎしく盛り上がった!
はけてから、エイトレンジャー!
一応、イリュージョン的な(笑)、仕込み芸の展開だけど、やっていることはネタ(笑)。
マルちゃんのお面のは、かくし芸大会みたいだった。
アイキャンフラ~イで宙づり忠義さんwww低いwwwジャニーズらしからぬ低さwww
レッドとグリーンが被ってる布団は、お値段以上ニ〇リ製のような気がした。
ピアノ線でぴゅーっと白い布が飛んでいったのは、ちょっとびっくりだったな。
そこから「王様クリニック」で、キング登場!いやもう普通にカッコイイですから!もうネタじゃないから。普通のいで立ちでしっかりと歌ってくださっていいんですよ。
「The Light」すごい…。聴きたい曲の一つであった。出会うべくして出会った声たちって感じ。
この歌声を世に広めたい気持ちもあるけど、隠しておきたい気持ちにもなる。
「罪と夏」真冬の12月ですが笑。8月部分はそのまま。
「がむしゃら行進曲」「イッツマイソウル」と続き、センターステージへ。
新曲ご紹介とあいなり、横山さん渾身のトランペットソロのイントロ♪金曜ロードショーみたいだなと思った。
「なぐりガキBEAT」、三馬鹿で連チャンでドでかスクリーンに抜かれてウヒャっとなった(笑)。
MC 有馬記念の話やマルちゃんのエゴサトークなど。
ヤスくんが過去データじゃなくて、馬の顔で決める。しかもパドックじゃなく、馬新聞の顔で(笑)。馬のアー写買いで、割と当たるとか。すばるは買うけど負けてばかり。一度勝ったことがありけど、元が取れていない。彼はその手の事に関してのセンスがない(笑)。
センターステージに、バンドセットがせり上がり。
はい、バンドでやりますよーなテイだけど、スツールがあって?となる。
アコースティックな生演奏で、最初なんだかわからなかった。
(´∀`)休みの午後ひるさーがりー
ここで、東京ドーム全体が
大絶叫!!!!!!!
もちろん私も大絶叫。絶叫ポイントその3登場!
ほんと、ドームの形がひしゃげるんじゃないかと思うような会場の声が凄かった。
肝心な曲の事はあまり覚えてないぐらい(爆)!←「I to U」です。
す「今日イチ、すごかった!」
自分らがいいなと思った曲をみんなが好きでいてくれるのは嬉しいですねみたいなこと言ってた。マルちゃんが自分の歌い出しでみんなが大絶叫しれくれて嬉しかったって(笑)。
これぞダイレクトな市場調査ですね!私たちの声を直接お届けできるのですから。
で、軽快なスカリズムのアコギで、ンチャ・ンチャ♪のカッティング「言ったじゃないか」のスカVer.の「言ったじゃないスカ」ううむ、唸った!そうきたか!
スクリーンに文字の"スカ"ポイントが映し出されて、ちょうどいい切っ掛けになって初聴きでもノレる感じにビジュアルも考えています。
セッションって感じで、雰囲気で~みたいなノリでしたが、しっかり考えて作っている様子がありました。相手が55,000人の聴衆にフンイキのノリを提供する試みかと。
続きまして…。
小話の中、あぁ次は…来るわね…の伏線バリバリの横すば先にはけーの、暗転しーので
「ハダカ」
衝撃っ!!!!!!!どこを見たら??いや、双眼鏡でめっちゃ見てますけど…。
薄い!白い!!サスペンダーの位置治してよろしいかしら??くいっと…。
ビジュアルのそのまんま感と、あと横山さんの歌唱の伸びに感服でございます。
「Steal your love」 tornの二人が、1塁側3塁側に分かれて歌ってて、遠くね?って思ったらだんだん近づいていってセンステで軽妙な合わせで流石と言った感じだった。さすが…な二人。
「Black of night」センステで。
これ、すごい固唾をのんで見てた。なんか周囲も心なしか緊張感を持って見てるという感じで。実際あのイントロ掛かったら、やっぱ固まるよね。なんか夢みたいだった。
衣装も…素晴らしいし、ガンガンに来るライティングも異空間で。
「キング オブ 男!」各方面に散らばる。
すば亮で手を取り合う「突っ張って!」のところ、すぐに離れていった時の衣装の翻り方が、もう…
˖✧◝✧˖キラメキすぎて˖✧◝✧˖
目に悪い。あの衣装、ほんとマジで好き。
「前向きスクリーム!」こなれ感。リサイタルの時も盛り上がったけど、ドームでやる前向きの"ハイハイハイハイ"は素晴らしい。
いったんはけて。セピアタッチの映像。
TOKIO兄さんの「LOVE YOU ONLY」
選曲の意味も分からずw場内、亮ちゃんに合わせてカラオケの合いの手状態(笑)。すばるタンバリン。
そこから、例のフレーズが!ビリっとなった!ビリッと!!
は~~~~~~~、歌がついてる!やっぱり!!
そうだと思ったよ(笑) もーーー伏線張りまくりの、小出し感の、どや感の(笑)!安堵といったら。
「Tokyoholic」
モニターにフォントを様々に変えたテロップが入り、歌詞の意味と曲調の感じとがミックスされて、一気に情報が押し寄せてきて、プチパニック状態www
トーキョー!っていうのは、ここが東京ドームだからなのか?って思った。
もしかして他地域では、他の歌詞になってるのかなって。
ほら、ネタバレ読んでないから。ご当地企画なのかと爆。
(終演後、エイターさんとの飲みでこの歌詞についての様々な推測がされ、はぁぁ( ;∀;)っとなる)
なんというか、やんちゃな感じの曲だなーって思ったんだけど。ドンドコな響きが楽しくて。
音圧も上がってたから、ゾワゾワ~~~って来たわ。
そこから、長めのインターバルがあって、ヤスくんがギャンギャンで。
「象」
めっちゃくちゃ鳥肌たった。
絶叫にならない、絶叫ポイント。本日最大のポイントはここ。
もう固まっちゃったよーーーッ!!!!!!!
今思い出しても( ;∀;)ほんとカラダがこわばる、あのイントロ部分。
やるかな~とは思ってたけど。
いざ、聴いたら、ほんと固まった。
ニズムで出てきた時も鳥肌だったけど、鳥肌のレベルが格段に上回ったというか。
ニズムの時、もしバンドでやっていて聴いていたら、そう思わなかったかもしれない。
"その足で踏み出せ 世界は変わる"のところが、めっちゃ熱くて。
うまく歌う感じじゃなくて。ぶつける感じが堪らない。
この感じが"やめられない"所以。
挨拶。ドラムセットに座った状態で、大倉くんから。
象の直後で、はぁはぁで。息を切らしながらで。ふにゃっとした顔ではなくて、野心が見えるような顔で(野心というか、なに?表現が見つからない)。
「NOROSHI」
今までのライブで同じ曲を違う展開でやったことってあるのかな?まさかの本日2曲目で、そしてバンドで、そして本編ラストで。囂々と狼煙を上げまくっていた。
いやーーー、マジでカッコよかったわぁ!ヤスくんがガンガンに煽っててねぇ。そういうの待ってるの、私。ドMだから(笑)。
アンコール
例年どおり(笑)。
気球にのって場内をめぐる。「ズッコケ男道」「急☆上☆SHOW」「無責任ヒーロー」
「オモイダマ」
大さびがサラッとしていてアレっ?と思った。いつもの暑苦しいまでのオモイダマとは違う、何か変わったような…。
去年のツアーとは違う。確実に進歩した形のツアーだったけど、何か一つ忘れものをしたような気でいたのは、やっぱりオモイダマでアレっ?て思ったことにつながるんだと思う。
痛いぐらいに感じる「俺の歌を聴けーーーっ」という声の存在感。そこにヒリヒリギリギリして自分でもイタキモに陥ってヒィヒィしてたけど、それがないと思うと物足りないというか…。
何を考えてるか、だいたい数か月遅れで、あぁそうかと気付く鈍い頭なので、今となってはまるっと収まる。
何やらまとまっていないが、とりあえず参戦記録初日の思い出でした!