関ジャニ∞のロックン・ロール・ショー的なやつ | ∞ Virgo × Virgo ∞

∞ Virgo × Virgo ∞

ふまえて渋谷 (・_・|



こんにちわ!

露出が多くて、どこまでチェックしてるのか、全然わからなくなってしまいました\(^o^)/
もはや、まとめサイトを見ても、記憶があいまいになってしまって。
「ここまで見た」機能が欲しいよ~。
常にHDDの残量と戦っております。
雑誌も山積みだよ~~~。隠し場所がないよ~~~爆。



先週のMステ。

メイクの侍に、斬られました。
ぐへえええええって、内臓が出てきそうです。
幕末妄想(?)がとまりません。

メイク顔。好きなんですよ~。

Fight for the EightのMVを初めて見たときの衝撃たるや、ブログ他でさんざん垂れ流してきましたけど。
袴姿のアイラインに、ときめきが膨らみまくって。

やっぱり~、目の上下は囲まないとね\(^o^)/

ヴィジュアル系という言葉が世に出る前までは、メイクをしているバンドは「オケバン」(=お化粧バンド)という呼び方をしていた気がします。

私の歴代好きだったバンドにも、いますいます。オケバン(笑)。
むしろ、してくれっつー話です。
顔にスパイダーサインとか、「B-T」とか、書いちゃうぞ!
その昔、うら若きjkだった時代に、バイト先でかぶってた白い紙キャップのサイドに、「B-T」ってマジックで書いて、店頭に立ってたのは黒い思い出。
店長ごめん。しかもデパ地下。



で、メイクといえば、やっぱり清志郎のことも挙げなくてはいけない。
い・け・な・いルージュマジックのテレビ出演には、当時小学生の私にとって、見てはいけないものを見てしまったような衝撃があった(笑)。
あのテレビ(夜ヒット?)の出演の後に、局に苦情の電話が1000本入ったとかなんとかは都市伝説。(というかパフォーマンスがな)


2月に清志郎の映像が、フィルム化されてロードショーになったんだけど、時期的に味園とカブってたから、見に行けなかったのよね。
DVD化になったけど、やっぱりレンタルにないっていうオチで。購入は悩む(汗)。

収録曲、ど頭はもちろん「よォーこそ」。


今回、関ジャニ∞の元気が出るCDを聴いて。
「勝手に仕上がれ」の仕上がりに、この「よォーこそ」を思い出さずにはいられない。

これが俺らのロックンロールショーや!とでも言いたげな。

言葉から、グルーブから、何から。



ぜひメイクでお願いしたいところ♡


そーいえば、このよォーこそで思い出したんだけど。
すばるソロツアーの時に、どこかの土地で寄ったレコード店で、アナログ盤しこたま買い込んでたよね。
その中に、RCのラプソディーもあったと思うんだけど。
そのアナログ盤で、「よォーこそ」に刺激されたんじゃないのかと。
今回のアルバム(というかライブのノリ全般)で。
渋谷すばるが自ら名乗り出て、考えたという。



ということで、元気ツアーはDVD化ももちろん希望だが、
ライブ盤CDも激しく希望します!


残してー!次世代にー!!








すっぴんも、めちゃくちゃ可愛いけどな♡