元気してるー? | ∞ Virgo × Virgo ∞

∞ Virgo × Virgo ∞

ふまえて渋谷 (・_・|



まーえむき、まーえむき(Yeah!Yeah!Yeah!)
まーえむき、まーえむき(まー・えー・むー・きー!)
まーえむき、まーえむき(オロナミンC)

わーれら、元気ハツラツ隊!

今(゚レ゜)
あなた(´∀`)
元気(´Д`)
なくしました(´д`・)
代わりに(`ヽ´)
僕らが(・_・|
元気に(`д´)

なりまーーーす!

前向き、前向き、オロナミンC

Yes! I Do!


そういえば、「元気」の始まりはココだったかと、今更気付いた。
これ、リサイタルの時の衣装に、似てるし(笑)。

前向きスクリームが発売される前から、「前向き!前向き!」
元気が出るCDが発売されるずーっと前から、「元気!」言ってるわね。
繋がってんなー。一体、どのぐらい前から、周辺各所との摺り合わせを行っているのか、謎にさえ思います。

ブラスバンドの時も、男企画の時も、振り返ってみると、ああ、そういう流れね!って 後 で 膝ポンしてたっけ。


さてさて!表題どおりですが(笑)。

みなさん、元気してますかー?
妄想セトリ、進んでますかー?



アルバム聴いて、この妄想セトリ考えてる時が、もしかして、一番楽しいかもしれない・・・(笑)。
そんなこんなで、一年が終わっていくここ近年。


きょーの、Mステ!
もう最高!!!!!!!
誰もできないバカとなってしまった!
「同じアホならハジケにゃ、損!損!!」だわ。
『エイトに袴を履かせようの会』の会長として、私得すぎるこの演出。

七人の侍が、ギロッポンにて、討ち死にかい?(爆)

「言うたがやけーっ!」

最高!!!!!!!飛ぶー!!!!!!!

土佐弁流行る、きっと(笑)。

すばちゃん、メイク。最高か!片目をつぶされたっていうテイの侍か!
そーいえば、去年も傷メイクしてたっけ。
半年前ぐらいのバリカン頭に、ただハチマキ巻いただけっぽい、なんら違和感の無い。なじみ感。
あれ?またバリった・・・?って、一瞬震えた・・・。

横山氏の抜かれた顔、良い。・゚・(ノД`)・゚・。

ぺーた先輩なら、この状況をなんと言うか。
「鼓(つづみ)の大小さまざまなる取り合わせに、鍋蓋が四つばかりなる、こじゃんと太かなる鳴り物の前におる輩は、西郷どんリスペクトじゃか?」
とか(笑)。


「言ったじゃないか」は、短かっ(笑)。
メドレーというよりは、イントロダクションな感じだったな。
そ・こ・か・ら・の!「勝手に仕上がれ」
うん!これは~~~、完全に!ライブの頭にやんないとだめでしょ!High Spiritsからの流れで間違いないでしょ!

(・・・って決めつけると、予想の遥か斜め上で裏切ってくるからな、気をつけろ!私)

あーーー、で、も、さ。
やっぱり、この2曲は繋ぎであって欲しいところではあります。


近年の傾向から察すると、

8UPPERS→浮世踊リビト

E×E→LIFE(バンド)

8EST→大阪ロマネスク

JUKEBOX→ブリュレ(バンド)

十祭→浪花いろは節

関ジャニズム→EJ☆コースター

リサイタル→がむしゃら行進曲


なので、そろそろバンドターンが来ても良い頃じゃないかと。


はい、ということで、1曲目、2曲目は決まりました(笑)。

そのつもりで行きますので、よろしくお願いいたします。




気になるのが、KINGの立ち位置。
これ
「LOVE & KING」
KINGがエイトを紹介しているテイにもとれるこの曲。
ま、さか、KINGがエイトの「前座」だったらどうしよう・・・爆。
ん~~~~~~~(悩んでいる)。

2部の出だしということでよいのかな。
去年のKINGの位置で、そのあと、各ユニットが始まるという。
とりあえず、飛べっ!飛べっ!というので、飛んでおきましょう。


「韻踏ィニティ」は、メインステージでダンス系。パフォーマンス系の。
各自、担当がメインモニターに映る個所は、どうぞご注意ください系。
心配な人は、最初から鼻にティッシュを詰めておきましょう。


「バリンタン」は、バンドでやったらかなりカッコいいというか、私好みなやつです。
まさか全員でタンバリン持って、カラオケボックス状態?どこの会社だよ!私混ざるよ!呼んでくれよ!頭にネクタイ巻くよ!
もちろん、途中のコールは、床に半膝で、フォウフォウ~する。。。
バリーン!で誰か勢い余ってグラス割る(笑)!
間奏カッコいいなー。これ、マジでバンドでやったらカッコよすぎるわ。
ギターのテケテケテケ・・・も見てみたい。


「スペアキー」は、本気歌で。
横雛で、マジで泣くかも、私・・・。


「ナイナイアイラブユー」
スタンドマイクで!ステップで!


「WASABI」
レーザービーム、ビシビシで!踊れるうちに踊っとけー(爆)!


「ナントカナルサ」
これは、移動曲かなぁ~。終盤に向けて、という感じがする。会場を煽ってくるような。


「ふりむくわけにはいかないぜ」
バンド(私的に)本命曲。もう最初のギターからクルやつです。
すば亮で、この前のGLAMOROUS SKYみたいな、ツインプレイ来るかも。
ビブラスラップは横山さん。
ラストの「ふりむくわけには、いかないぜ」を連呼するところ
ドラムのツッ・タン、とギターの残響音。この中で、手を上げて声出していこう。きっと鳥肌たつ。
これは、本編ラストで聴きたい。ぜひ。

今回のアルバム、というか、今年のエイトのテーマは「前向き・元気」なんだけど、裏テーマとして、この「ふりむくわけにはいかないぜ」が来てる感じがする。後ろを振り向いてはいけない、前だけ見て進んでいけ!ってな。
それは、聴いている人に対してもそうだし、エイト自身が、自らに言い聞かせているような気もします。

ニズムは、表テーマが「ジャニーズ・アイドル」だとして、裏テーマは「終わらない夢、リアル」
JUKEBOXは、表テーマが「さぁこんな歌はいかがですか?」、裏テーマが「古巣で学んだこと、感謝」だと。
後から考えたらどうにでも言えるけどね(笑)。



「元気がでるSONG」
台所に立っている時、この曲のことを思い出して、不意にうるうるとしてしまった(笑)。
これは、アンコール・・・かな。うん。

・・・せめてあと少し もう少しだけ・・・

なんて聴いたら、絶対泣くだろーーー。・゚・(ノД`)・゚・。

すごく好きなフレーズがあります。
「同じ街で見た 同じ夢 笑いあった帰り道」
「楽しい時 過ごす人はいた 辛い時 君がいてくれた」

これやばい。゜・(Pдq。)・゜。
十祭の横山さん、プレイバックしてうるる。。。

Rの法則、LIFEの演奏で、ストリングスの生演奏入っていましたが、いきなりデカいのがいたのでビビりました(チェロ?)。
この曲で、バイオリンより低い音のストリングス音が入っているのは、チェロの音なんでしょうか。もしかして、あのカルテットが今度のツアーに帯同してくれるとか?


ユニット曲とシングル曲、他カップリングで聴きたいやつとか、考え出すとホント寝れなくなる~(笑)!

こうして、考えて、ワクテカしてる時が、ほんと、一番楽しいんだよな・・・。





暗い話していいっすか?

スーパーで買い物してる時に、ちょっと賞味期限長めの食品を手に取る時、その日付を見て。

「ああ・・・このウィンナーの賞味期限が切れるとき、もう、ライブ終わってるんだな・・・」

とか考えちゃうんですよー!!!!!!!いつも!!!!!!!



暗い!

元気出してこう!


でも、終わるときのことをいつも考えてしまうのだな。