こんばんわ!
関ジャニズム、ファイナル京セラは無事終了したようでホッとしております。
今日は、長瀬くんが来ていたようですね。
長瀬くんから見ての、10年目の後輩たち。ドヤ顔人生はどう映ったでしょうか。
また、どこかで発信してくれそうですね。
さてさて、無事ツアーも終わったので、東京ドームの思い出などを語りましょうか。
例によって、死滅脳細胞につき、まとめのセトリなどを見ながら回顧してみる。
2014年12月13日(土) 東京2日目
初の一人参戦。2階スタンド、やや3塁側、の天井席。
本当に始まる直前まで、ドキドキで吐きそうでした。
入場の際のもぎり、半券を受け取って、中に入る瞬間の空気の変化さえ、「ついさっき」のような気がします。
ゲートから入って目に飛び込んできたステージセット。あ、やっぱり!と思ったと同時にこれからジェットコースターに乗るような胸の早鳴り。
ドーム内って、入った時、もやがかかっているような気がしませんか?
水蒸気がもやぁ~ってしてるような。でも、終わってみたら、それを感じないの。いつも不思議に思ってる。
初参戦のJUKEBOXや、十祭の初日とは、違う角度でのドキドキ。
楽しみ…以上に、何とも表現し難い気持ち。
エイトコールを小声ながらしていると。
暗転前に突然 ♪おえかき が流れる。
わあっ!!!となった以降・・・記憶ない(爆)。
映像→♪EJ☆コースターという流れだったことは覚えてるが、
EJ☆コースターの出だしが、ドラムのハットカウントから始まった(ような気がするんだけど?わからない…気のせいかも)ので、
最初、ドヤ顔人生で、バンドかよぉ!って思っちゃたんですよ。
でも1秒後には、あのイントロで、ぎゃっ!違った!ってなって(笑)。
ぼぉ・・・としたとおーい先に、人影が見えた瞬間ね・・・。
ぶわっ
ぶわっ
ぶわっ
ぶわっ
ぶわっ
ぶわっ
ぶわっ
涙腺開通しました。
その時の気持ちを一言で書くならば。
「&」
じゃなかった。
「安堵」
溜まりに溜まっていた色んなものが、涙腺開通のおかげで、放出されました。
あぁ・・・あぁ・・・あぁ・・・もう。
なので、EJ☆コースターは、ほとんど覚えてない(笑)。
あ、大倉さん金髪!って・・・
えええええ、どっしゃー!!!って周りの反応で気付いた位(笑)。
私は何を見ていたのだろう・・・?
♪無責任ヒーロー
安心×∞
2曲目にして、もうすっかり出来上がりました(笑)。
もう誰にも私を止める事は出来ない~!
♪がむしゃら行進曲
ここで、バクステに来たことが涙。
シャララリボン、地下鉄から装着済みだぜ!
ドーム内、音は良かったんだけど、バクステでの振りを見ていると、若干のタイムラグを感じた。
でも、気になる以上に、一緒に踊れてすっごく楽しかった!
す)全ては偶然じゃなくて、必然だったことをー
涙涙涙涙。
♪RAGE
えっ?!もう?って感じだった(笑)。
アルバムの中で、かなり猛リピな曲なので、テンションのあがりようったら・・・。
バクステからどっか散っていったけど、記憶なし(笑)。
気まずいのパートといい、うぉうぉーといい、フェイス!!といい、フォルツァ(←意味不明)といい、もう好きすぎるんだ!
歌に集中してたから、ビジュアル等など、記憶なし。
村上さん、バカになろうぜの勧誘でバカになり。
♪FUN×8
楽しもうぜ―、だ。村上さんの低音に痺れた。
♪三十路少年
やっ!!これ最高!!ヤスくんが♪めっさ××~、んとこ、仮面舞踏会のあの振付を横から拝んだような(笑)。すばるの敬礼ポーズの振りが可愛くてやられた!!マイクスタンドが、「ぬ~べ~今夜最終回」でほっこり。その後、腕立て伏せソロ部分、突如丸山ギャグソロにムチャ振られ、大変な事態に爆笑!!!でも、その後のマルちゃんのソロパートへの変異の方がもっと腹がよじれたという・・・(爆)!!!
<映像>
モノクロな遊園地。オープニングの時は、全然余裕なかったけど、ここからのは、少し覚えている。
夜の遊園地というより、夢の中で見た遊園地という感じだった。全体的にカラーレスな。
夢って、色彩感覚に優れている人って、オールカラーで見れるらしいですけど、わたしゃ凡人なので、モノクロに近い。
で、印象だったものだけ、色がついてるって感じなので、この映像も、そんな視点で見てました。
時々、この後のセトリに関するモチーフが登場するのだが、その部分がカラーで際立つようになっている。
赤いリンゴや、紫の∞型に作られたバルーンアートなど。
♪アダムとイブ
き、き、きたよこれ!金と黒の髪の人達のいざないが…。
ネタバレ見てなかったから、スクリーンの映像が、特典DVDのものとは違うとか知らなくて、本人たち、双眼鏡でガン見(笑)。
静かに消えていった・・・のところ、パチッとやったら、暗転。うわっ!!!なんですか、この演出は!!!
♪アイスクリーム
3塁側ヤスくん、1塁側亮ちゃんで、書き味悪そうなお土産で売ってそうな巨大なアイスクリーム型ボールペン。。。のようなマイクを持って、これまたアイスクリーム屋さんの売り子バイトみたいなお衣裳で、その曲の完成度と反比例するようなユルさで登場。
歌いながらセンタースタージに二人が近づくにつれ、なんだか見てる方が照れてくるのは何故だ(笑)。
♪道
あのMVのままで登場。会場、すこし笑いが漏れた・・・(わかるけどさ・・・)。
その最初の空気はどこへ?という位の威圧感だった。
最初にアルバムを聴いた時の印象のまま。この2人の組み合わせのにじみ出るモノが、空気で伝わる。
どっちかが、どっちかに寄せてるっていう印象がない。
すごく気持ち良さそう。
あのMVで、線路のそばでぽつんと立つすばるが、遠くにいた丸山という生き物を見つけて自然に歩きだす。
「あ、おった」とでも呟いていそうな。
そんなユニットだった。
アウトロ後、自然に拍手がおこった。
暗転、映像。
え、KINGは???となる。
♪Masterpiece
衣裳がかっこいい!去年のダンス曲の衣裳がイマイチwだったから、良いわー。
この曲、アルバムで聴きこもうと思うとけっこう疲れるんだけど(笑)。ドラムの音が、RからLに流れてきたり。パート割が全然っわかんなかったり。
もう、そーいうの関係なしに、ただひたすらドーム内の音に「ノル」ということに徹する。
レーザーびしばしで。長めの間奏でガシガシ踊るわけですが、その時ぽーんと目に飛び込んできたのは
亮ちゃんのエアギターのような振り。え、なんていうの、あの人、腰が細いじゃないですか。で、ちょっと身体を倒して腰の部分で弾きマネっぽい動きで。
セブンアップのCMっぽいの。かっこいいの、すっごく。DVD出たらじっくり研究したい。
♪フローズンマルガリータ
!!!!!!!
えっ、マジか?!曲セレクションその1。
私この曲、十祭アンケのカップリング部門に投票したんですわ。ううううれしいい涙
なんていっても、
あいの、じゅうだぁぁぁぁぁん~っ!!!
撃たれた!エアガンだこれは。
すばるの愛の銃弾を受けてスタンド席で血まみれテイで悶える(笑)。
♪ふたつ手と手
モニターに縦書きで「ふたつ手と手」と文字が出る。
横のソロ部分、すごい緊張してたっぽい。この曲、好きだって言ってたもんね。
♪CloveR
バクステで。
かわいくて、いかつくて、面白い(笑)。
すばる、マルちゃんと手をつないて、イチャコラなのかと思ったら急に離して拒否してる。ツンデレか(笑)。
♪T.W.L
バクステから散っていった。タオル回そうにも重いし長いし(笑)。今回のタオル、号泣対策かと思うような仕様でしたね。
しかし、翌日学習しました。首にかけたままで、胸元で回すとちょうどよい!
♪Cool magic city
と・と・と・・・
ときめくーーー!!!
(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
えっ、マジか?!曲セレクションその2。
先日書いた記事 → ときめき・イントロダクション
は、この曲のことを言いたかったのよ―――涙
このイントロの、ストリングスが始まった瞬間うわあああああああああああってなりました。
まさか、ここで、関ジャニズムでこれ来るとは夢にも思わずでしたから。
いっ(つ)くーーーるまじーーーっ の手真似!ぎゃーーー嬉しい!!!
<MC>
ほっとんど覚えてない(笑)。
まとめ記事見て、あーあーあーって思い出してるよ。
コーンスターチの誕生秘話とかいろいろ。
丸すばで猫抗争。渋谷さんのトップ(頭)は、マルちゃんの取っ手・・・と( ..)φメモメモ
渋谷さん、ごめんね青春の泣きどころだけど、涙を流さない所に感激している( ..)φメモメモ
途中から村上さんはけていた。
からのーーー。
KING!!
♪愛 love you
バカでかいラジカセを肩に乗っけて登場。その時点で腹筋崩壊(笑)。
この曲のすごいところはね、KINGの
~♪そこはやっぱ豹柄でしょ、あたりからどんどん惚れちゃうとこね。
曲終わって、自分の出来にご満悦のKING氏(笑)。
この口調は一体何風なのかと聞かれれば返答に困る(笑)。それがKINGクオリティ。
♪Butterfly I loved
1塁側に突然現れた金髪に一同騒然。しかも、タイトルしか知らないこの曲。昔の映像をバックに歌ってて、今のビジュアル。
神がかってたよ・・・。たちょらじで、歌わなそうなこと言ってたのに!!
♪愛以外のなんでもない
バクステに突然現れたナンバーワンホスト風。白いスーツ。
曲は、短かったみたい。お尻がちっせぇ!!!驚愕でした。
♪fantastic music
どピンクのキラキラ衣裳で3塁側に登場。これも短かった?
♪Revolver
えっ、マジか?!曲セレクションその3。
えーとね、なんて言えばいいんですかこれ?
身体がね、
П ←こういう形になりました。(二つ折りになった)
ほんっとに、ほんっとに、私の半径2メートルぐらいの方々ごめんなさい。
絶叫してしまいました。。。。。。。
生きているうちにこの曲を生で聴けるとは。。。。。。。
TAKOYAKIオールスターズの生ギターの(多分、大西さん&Peachさん)ギャンギャンな音の前で、
GO!TO!NONONO!!!
今のバリ頭も、画面のロングも同じ人かってくらいビジュアルは違うけど(笑)。
右手振り上げて前のめりでスタンドから転げ落ちそう。
しんぞーえええええんとこ、死ぬかと思う位熱が入った。
札幌あけのスバラジで、男性リスナーから「生きてるうちにあの曲を聴けるとは・・・」っていうメール。
ネタバレガイドラインぎりぎりのこの内容。まったく「ソロ曲」でと思いつかなかったから、もうほんとヤラレタ感でいっぱい。
♪アイライロ
センターステージでアコギを弾きながら。えええええええっ!!!ってやっぱりなるでしょう、これ!
その時のヤスくんの髪型から、ジュリエット通りの内容等、拾い読みした部分から、こういう感じだったのかな?ってすぐに思って。
何なんでしょう、あの醸し出す雰囲気というのは。ステージセットの階段に座って、上半身だけでの身振りが、歌唱というより演技だった。
劇中歌を、恋焦がれる気持ちをぶつけて歌っているみたいに。
♪ワンシャンロンピン
バクステにあのモフモフ衣裳で登場!へいへいへいへい!んとこで、右手あげて。
めーそめーそしーてたーら、で目をこする振り。その後の、不自然な一重(笑)。
次から長くなりそうなので、いったん切りますー!