教育現場に関ジャニ∞を | ∞ Virgo × Virgo ∞

∞ Virgo × Virgo ∞

ふまえて渋谷 (・_・|

先日、チャリでお出かけの際、ある中学校の横を通り過ぎた時のこと。
聞き覚えのあるメロディが・・・。
体育の授業かなんかで、マラソンやってて、グラウンドに「キングオブ男!」流してました。

なにぃ!!これは生徒からの要望なのか、先生にエイターがいるのか?
わからんけど、素晴らしいじゃないですか。力振り絞れそうな。

「おまえのためなら 死・ん・で・も・いいー」

死ぬな!走れ(笑)!

そんな話はさておき。

「オモイダマ」ワイドショーで映像と曲、ちょこーっと出てました。
ちょっと切なくなるようなメロディです。

「この曲聴いたら あの夏の高校野球を思い出すなという曲 になったら嬉しいかな」とすばるさん。

あー、曲聴いて・・・いつぞやの夏を思い出すって、あるよねぇ・・・。

7月2日発売で、通常盤には「オモイダマ」と「キング オブ 男!」のブラスバンドver.が入り、
初回限定盤+通常盤を同時購入の際には、フォトブック(ブラスバンド譜「オモイダマ」「キング オブ 男!」)付きとの事。

うわー、こういう特典って今までありましたっけ?
これ、完全に「ブラスバンド部のみなさん、やってね!」って焦点合わせてますよね。

この夏は甲子園球場のスタンド席から、ブラスver.の二曲が流れてくるんでしょうね。

甲子園の定番って、狙い撃ちとかサウスポーとか?最近のは何が流行っているのか分かりません(笑)。

最近で言えばブラスバンドの新定番なのが「女々しくて」。

これ息子の学校でも、金管バンドでやってました。保護者会の時、音楽室の窓から流れてきて噴きました(笑)。

小中学校でも、エイトの曲を運動会などで使う所多くなるかもしれませんね。

お、音楽の教科書に載っちゃったり・・・。
世界に一つだけの花は採用されているんですよね?

この勢いで、バンドセレクション、ピアノセレクションに続いて、ブラスセレクション出しちゃってみてはどうでしょう?
YOKANさん総監修で。

あおっぱなとか、振り付きで演奏したら楽しいと思うな―。
Fight for the Eightとか、Wonderful World!!、おばロックとかも良さそう。



話変わるけど。

ブラスバンド・・・にまつわるお仕事が続いてきて。

その都度、時期にあったものをキャッチしてくるのが基本なんだろうけど、すごく遠くから見つめ直すと、それぞれが噛み合って動いているような気がします。
やっぱり「生の音」を売りにしたい!という体制が感じられて。

ゼロの部分からどうやって企画が生まれて行くのか、深いベールに包まれていますが、すごく気になります。