ご無沙汰しておりました | カフェ、ノスタルジイ

カフェ、ノスタルジイ

日々の手仕事を、忘れないうちに、一服のお茶とともに。

ながらくお休みさせていただいておりましたが、また少しずつ近況などお伝えしていきたいと思います。

近頃は、ブックカバーを作っています。
以前作ったウエストファーレンストッフの生地を使用した文庫本カバーが好評で、追加購入しようとネットで調べたところ、売り切れのお店ばかりで、ようやく在庫がありそうなところを見つけて先日お店に行ってきました。浅草橋の「コットンファミリー」というところです。手芸材料のお店が多い町だと聞いてはいたけれど、行くのは初めてで、楽しみ半分不安半分でどきどきしながら駅を降りました。歩くこと数分、見つけたのは「さくらほりきり」の看板。
{6ED22BEE-8751-4A0B-9726-722CC0D798BB}

よく見るとこちらは旧店舗ということで、近くに新店舗があるとのこと、帰りに寄ってみることにします。
さらにしばらく歩くこと数分で、目的地に着きました。
{B6ABFD37-8EE5-4F9F-B427-18A51A29EB0C}

ウエストファーレンストッフの生地はお隣のカレイドスコープというお店にあると下調べしてあったので、まずはそちらから。
{4D601375-E25A-4F56-9E0C-595A9E6C6578}

中に入るとたくさんの生地が並んでいます。壁際に反物の棚があり、フロアの中程にはたくさんのカットクロスがきれいに並んでいます。お目当ての柄はすぐ見つかりました。お店の人がカットしてくださっている間に、他の生地も眺めてみます。レジは本店の方にあるとのことで、隣に移動してぐるっとひとまわり。moda社のウィリアム・モリスの生地がたくさん揃っていたので、またあらためて買いにいこうと思います。会計の時に、4月末に東京ビックサイトで開催されるホビーショーの入場割引券をいただきました。デザインフェスタは2回ほど参戦して、だいたい様子もわかったのでもういいかな、次はホビーショーに行きたい!と思っていたところだったので、嬉しかったです。
次の用事の時間が迫っていたので、さくらほりきりに寄るのは泣く泣くあきらめ、駅に向かうと、「シモジマ」や「パーツクラブ」の看板も見えるではないですか!やはりこれは近いうちにまた、しっかり時間をかける覚悟で再訪せねばと、強く思いました。

というわけで、購入したのはこちらです。
{E97A14C6-ED5B-476D-8009-2488402BA7B8}

{2F7112BC-9EAC-4124-80E8-5AF261B647CD}

ウエストファーレンストッフの生地は、製造工程で化学物質を使用せずに作られているそうで、手触りもいいのです。もう少しカラフルなものもあるのですが、この独特の少し煙ったような青い色のシリーズが一番好きです。それでは、また文庫本カバーが完成しましたらご報告しますね。

本日のお茶🍵
戸田屋 さくら茶🌸