アラフィフから食べて幸せ体質♡

ダイエット劣等生こんどうです。



新年、あけましておめでとうございます。




2024年がこのブログを、

お読みのみなさんにとって、

素敵な1年になりますように♡



食を通して、美と健康。

あなたの本来の願いを叶えるために

この幸せ体質ブログがお役に立てれば幸いです。


去年は家族のこと自分のことで

思ったように動けなかった年でしたが、


これまで私が学んできたもの、

ひっそり積み上げてはきたけど

発信してこなかった新しいことにも

チャレンジできたらと思ってます飛び出すハート


さてさて、新年だけど

ブログは昨日大晦日の話


年越し蕎麦って

なぜ大晦日に食べるの?


あらためて調べてみたよ指差し





細く長い蕎麦には
健康・長寿への願いが込められていて、
さらに麺の切れやすさから
厄災・苦労を断ち切るという説も。

食育のためにも、自分の幸せ体質のためにも

なるべく行事食は取り入れていこう!

と思ってるので、


わが家の年越し蕎麦はこんな感じに!





蕎麦茹で以外しない!と言ったのに、

おせちに入れたきんぴらの残りの

余りのごぼうをピーラーして

かき揚げ作っちゃいました泣き笑い




年末換気扇掃除したばっかりだったのに。

(ホントここからはしばらくしないぞ)



手作りすると、買ったものより衣も薄く、

カリっと作れて美味。

家族にも好評飛び出すハート



私の幸せ体質生活

年越し蕎麦は日中に


お蕎麦も揚げ物も夜より日中の方が
消化にいいからね。

さあ、今日はお雑煮食べて
おうちおせちをつまんだら
午後は義父母と義弟家族と恒例の旅行!

温泉入るまくるぞー♨️
みなさんも良い元旦の続きを!




最後までお読みいただき
ありがとうございました♡