痩せたい食べたい
そんなあなたを毎日応援!


ダイエット劣等生がモデル体型!
こんどうです。


最近には、
めずらしく2記事



明日は冬至!




冬の二十四節気の1つである冬至の日は、
1年のうちで
昼間が最も短く夜が最も長い日。



12月22日頃に訪れるこの日は、
ゆず湯に入ることで無病息災を祈ります。







何故
冬至にかぼちゃを食べるの?



かぼちゃは、皮膚や粘膜の健康を助ける
βカロチンや、
免疫力をアップさせる
ビタミンCが豊富。


抗酸化作用も高く、寒いこの時期の
風邪の予防にも効果的。


でも、それだけじゃありません。



調べてみると。。。

「ん」のついた食べ物を
食べることで運が向くから
のようですね。


更に「ん」が2つ入ると、
さらに運が向く
と言われているので



なんきん 南京(かぼちゃ)を食べることが
風習となったみたいですね。


【ん】が2つつく食べ物。。。真顔



南京の他、


にんじん や、れんこん、
そして、ローカロリーな
寒天(かんてん) も !



ブログを振り返ると。。。



去年の冬至は、
晩ごはんを鍋にしてました。

今年も、鍋しよっかなー。




鍋のスープに、
かさ増し食材の糸寒天




食感は、春雨や葛切りに似てるけど
海藻です。





寒天は、低カロリーで、
食物繊維が豊富!


お通じをスムーズにする働きや
糖質や脂質の吸収を緩やかにし、
血糖値の急上昇を抑えます。



火にかけると溶けちゃうからね!
水で戻したものを熱々スープの
器に入れるといいですよー。





少し時間を置くと固かった糸寒天も、
春雨や、
くずきりのようにトロっとします。


あっ、にんじんも入ってた!


更に運が向きそうです♡



鍋には、柚子も薬味に入れて
ビタミンCさらにプラス!!





ダイエット中って、
ついつい 痩せそう、太りそうと
ジャッジしがちですよね?



野菜は太らないから
いくらでも食べてもいい?





ダイエットあるあるですねニヤニヤ


前もって言いましょう。
答えはNO


私は太っていたときから
野菜は好きです





今と、昔では何が違う???







野菜を食べれば、
痩せられるわけではない


これも、念頭に置いておかないと
思わぬダイエットの落とし穴が。。。







痩せたいなら
野菜を食べる時気をつけたい事



無料メールマガジンで
明日の21時配信します!





頑張っても、頑張っても
標準体重からあと3kgが
どうしても痩せられないのは


実は、あなたの
その【頑張り】の
せいかもしれません!




週に2、3度のペースで夜も
年末年始太り防止の工夫お伝えしています

ご登録まだの方は こちら








年齢なんて関係ない!!

40代、50代。
いくつからでも、始めれば
 
 
なりたい自分は、
食べるひとつで叶います。

 
{7372C61A-FDCC-42B2-9D3D-481090CD7184}
 
 


美味しく食べてきれい痩せ。
次はあなたの番ですよ。





最後までお読みいただき、
ありがとうございました!