こんにちは。Bibako です。




2月ももうすぐ終わってしまいますね。2月は去る…という言葉がありますが、本当にそうです。今年は、4年に一度の29日がある2月。オリンピックもフランス🇫🇷で行われるんですよね?




オリンピックといえば、我々日本人にとっては、2020年東京オリンピックが、コロナのパンデミックに見舞われ延期となり、2021年へ。




これも、実際には、経済効果の指数では…?日本🇯🇵って、申し訳ないお話ですが、コロナのパンデミックからは、どこまでも、何かにつけて、経済は落ち続けてますね。しかも、現在、過去最悪の円高。




まぁ、私はシンガポール在住ですから、現在、シンガポールがかなり強いんですわ。1ドル🟰約112円。かつてのアメリカドルの水準ですよ!爆笑爆笑



私が、泣いていた過去最悪(私にとっての)水準になった時は、なんと!1ドル🟰58円って時があり、ホンマに悲しかったです。



具体的にどれくらいの差があるか?わかりやすく言えば…



私が、日本へ帰る時、日本円が必要になります。そして、私は、シンガポールドルで生活してますから、例えば、シンガポールドルで1000ドルを日本円に両替えすると、仮定しますと…



①現在、過去最高水準

1ドル🟰112円(現在) 112000円

②過去最低水準 1ドル🟰58円 58000円



なんと!54000円も差額がありますねん!



私が、1000ドル稼ぎ出す動力は、過去も今も同じです。するとね、いつ日本帰る?





いつやるか いつ帰るか 今でしょ!爆笑爆笑爆笑




そのおかげというと、日本のみなさんには申し訳ないけど、私、去年も日本へは豪華旅行になり、大好きだった父が、去年他界した事もあり、年、2回も日本へ帰国できました。




そして、それぞれ、友人との旅行や普段はあまり行かないけど、東京や横浜、千葉、埼玉などで暮らす、私の学生時代の友人やシンガポールで知り合った方々にも、会いにいけました。



いつまで続くか?わからないけど、今の間に日本へ帰っておきたいです。私はシンガポールで骨🦴を埋める人間だから、あと、10回ほどしか、日本へは帰国できないかな?と、感じます。それは、経済的な問題が1番の理由。そして、健康の問題。




飛行機✈️の時間が長いと、年々辛くなってくるんです。今でも、行きは良い良い、帰りはぐったり…。




日本へ帰るのは、いそいそと帰れるけど、シンガポール🇸🇬へ戻ってくると、2-3日はぐったりしてます。若い頃は、子供2人連れて、荷物もいっぱい持って、シンガポール🇸🇬へ戻ってきても、即、次の日から仕事再開でした。



こんなスケジュールは、なんともなかったし、子供が小さい頃は、関西空港まででも、両親が迎えにきてくれて、帰る時にも、関西空港でも送ってくれました。また、シンガポールでは、夫がいつもチャンギまで送ってくれて、帰りもチャンギまで迎えにきてくれましたけど、子連れの一時帰国は、どんな場合でも同じですけどね、私は息づく暇もないくらい忙しいですわ。




家族旅行✈️で楽しく過ごせるのは、子供や夫だけで、私の仕事は、旅行に行くと、3倍になる(夫と子供2人分の世話)ので、旅行先でも、自宅に戻っても、てんてこまいです。日本には、夫は一度もついてきてくれなかったので、いつも、ひとりで2人の子供達を連れて移動でした。




でも、持つべきものは息子!力仕事はお任せ!って感じで、頼りになりました。




息子は、小学校3年年頃からは、私をいつも気遣ってくれて、ターンテーブルから荷物をとるカートを、何も言わなくてもすぐに持って来て用意してくれたり、手荷物を持ってくれたり、もっと大きくなると、荷物のことは息子ひとりで、してくれました。私には何もさせてくれないくらいでした。しかし、娘は、息子が指示するまで動かない人ですが…爆笑爆笑



今は、ひとりで帰ってひとり分の荷物持ってシンガポール🇸🇬に戻るだけ。




日本へ行くときには、家族が私を送ってくれますが、帰りは、飛行機が着く時間の関係もあるので、空港に迎えにこなくていいと断って、ひとりで帰ります。家に着くと、荷物は次の日に片付けるので放置して、すぐに寝ます。仕事もすぐには再開せずに、2-3日、家でゆっくりしてから、仕事にいきます。



若い頃は、家についたら、子供は先に寝させて、その後、3人分の荷物整理、洗濯、家が汚れているので、家の後片付け、全て終わらせて、寝る時間もなく、次の日仕事へいきました。




現在、日本までのフライト✈️時間は、大阪(関西)へダイレクトだと、6時間。東京(羽田・成田)だと7時間。こんな移動時間にも、年々身体が辛くなります。だから、せいぜい、後、10回。




私が70歳を過ぎると、何回日本へ帰れるか?と考えてみると、もし、仕事がまだあれば、帰る事もできるかも?ですが、仕事がなくなるとお金もきつくなるし、もう、永遠に、日本へ帰ることはなくなると思います。悲しいけど、これは、国際結婚した私の運命ですから、受け止めています。




だから、今のうちに、いっぱい日本へ帰って、思い残す事がないように、いっぱい国内旅行もして、美味しい物食べて、美味しいお酒も飲んで、友達といっぱい遊んで、日本を満喫したいと思います。そのために、円高、できる事ならもっと、続いて…爆笑爆笑



***************************



さて、こんな私の自分勝手な話は、ここまでにして…




我々世代の方々は、記憶にあると思いますが、日本は、かつてはドルは固定相場制1ドル🟰360円でした。今の50歳代の方々でも、こんな時代を知ってらっしゃるかしらね?




しかし、私は物心ついた時(幼稚園の頃)から、ドルの為替が 1ドル🟰360円だって、知ってたんですよぉ〜。








だってね、私の亡くなった母の姉(伯母)が、アメリカ人(白人系)と国際結婚していました。



母はその事で、とても、アメリカ贔屓で、なんか知らんけど、当時、神戸センター街にあった、外国製品を扱う雑貨屋『みっちゃん』に連れられて行き、母はそこでよく買い物をしていました。



当時のみっちゃんがあった、神戸センター街西口



現在は、神戸の垂水区に移っているようですが、行った事はありません。




また、アメリカの伯母から母宛てに、荷物てか、プレゼント的に、アメリカのお土産が、年に一度かな?クリスマス時期に、送られてきていたのを覚えています。




伯母からの荷物の中には、当時珍しい、アメリカの食品(コンビーフなどの缶詰め類)、スキッピーのピーナッツバターやマシュマロやチューインガムなどのアメリカのお菓子、歯磨き粉のコルゲート、ジョンソンエンドジョンソンの絆創膏🩹やピンク色のベビーローションなど、ミッチャンにも置いてあった物もありましたが、たくさん送ってもらっていたのを、子供心に覚えています。



私の家では、当時は、他の友達の家では見たこともない物が、ゴロゴロとありました。




今はシンガポール🇸🇬に住んでいるので、同じく、昔から馴染んだアメリカ製品は、普通に、シンガポール🇸🇬のスーパーで買えますけどね。爆笑爆笑



🔷固定相場制




えっ?今回、なんの話やねん?なんて思ったそこ🫵のあーた!




横道にそれたのではなく、日本の経済はどんどん悪くなって、このところの円高(現在1ドル🟰149円)で、本当にどれだけ、落ちたのか?は、私には実感できるのでした。






ちっと、面白い発想で、こんなに、日本の経済が悪くなってるんだったら、いっその事、固定相場に戻した方が経済安定するやん!って、話を見つけました。それが何故?できないのか?というところを大学生に回答を求めたらしいです。



https://gentosha-go.com/articles/-/37295







簡単にいうと、何故戻せないのか?というと、両国の物価水準が等しくなくてはいけない、つまりね、これって、変動相場になってしまうと、両国で物価の違いは明確になりますよね?アホちゃうか?当たり前やん!って、私は思うけど?爆笑爆笑爆笑



***************************



ドルが変動相場に変わった1973年からどんどん、ドルの相場は下がり始めた時期は、日本経済がどんどん強くなったと言う事ですよね?




つまり、そこからは、かつてのバブル期(1985-90年代前半)に向けて、日本経済は、海外進出とともに、活気づいたって事ですね。







そして、アラカン世代の方々がボチボチ、気軽に海外旅行へ行けるようになったのは、ドルが変動相場制になり、確か230円まで、値下がりした時期でした。1985年前後だったような?




そこからは、どんどん下がり始めて、現在は少し異常な状況で、1ドル🟰150円くらいですが、私的には、やっぱり、1ドル🟰100円、シンガポールドルは 1ドル🟰80円 くらいが日本の経済が安定している証拠かな?と、感じるようになりました。




だってね、1ドル🟰150円って、私が初めて海外旅行にいったときの相場ってことは、40年ほど前の相場ですよ!




つまり、日本は2020年のコロナパンデミックからの経済打撃から、1980年の水準へと時代を逆行してしまってるんですよね?







だって、考えてみぃ〜。40年前は、私のような小娘でも、海外旅行✈️に気軽にいけたのは、ドルの相場が360円から150円に下がったからであって、今は、反対に、ドルが上がって(円高)150円ですよ。



40年前だと、これからバブル期到来で経済が、どんどん良くなる事を誰もが実感できて、私でもその恩恵が受けられるくらい、お金持ちでしたわ。小娘のくせに…爆笑爆笑




でも、今はどうですか?悲しいほど😭お金ないですよね?日本人のみなさんは…。




てか、日本経済悪くなって、みんながみんな、減収になり、日本人というよりも、日本が貧乏になってるんですよ。だから、海外メディアでも、日本はどんどん、1980年代の東南アジア化してる…なんて悪口言われるようになるんですよ。悲しくないですか?私は、悲しい😭です。




シンガポール🇸🇬人は、日本🗾が大好き❤なのは、日本のようになりたいって、1980年代からは日本へ目を向けて、日本の技術を国のインフラ整備にも取り入れて、どんどん、発展させて、途上国的だったシンガポールが、日本に追いつけ追い越せって勢いで、どんどん、発展していったんですよ。



そして、2000年以後は、年々、その差は縮まって、ついに、今は日本を追い越してしまったんですよ。かつて、日本がアメリカに追いつけ追い越せ的に頑張って、経済の高度成長を遂げて、アメリカを追い越せた!と思っていたら、今、また、落ちてますよね?




それって、どこが違うのですか?



私はね、私の個人的な主観ですが、日本人の気質が変わったからではないですか?




なんでも、楽して自分が良ければ良い、自分だけか満足できたらいい、自分を大切に、自分磨き、何でも、人よりも自分。すると、日本はダメで自分だけ海外拠点!




こんな日本人って、ほんとに増えたと感じます。




また、世の中は弱者を保護する、人に寄り添う、ここまでは良かったです。でも、自分が、人から大切にされる事、尊重してもらえる事に慣れて育ってきた、現代の日本人の大人達は、それを当たり前化してしまっているから、裸の王様的な人が増えたのでは?つまり、偉くもないのに自分は偉いと思い込んだ大人達も多くなったのかも?です。




すると、自分だけが良ければ人はどうでも良くなるのと言うは、当たり前のように起こると、私は人の心理からいっても、仕方ないと思うのです。




でも、アメリカに追いつけ追い越せの時代(昭和30-50年代)は、日本人みんなが、ハングリー精神を持っていたので、頑張れたんじゃないですかね?苦しい時を乗り越えるためには、自分ひとりではできない、人の力も借りて協力してもらう事も大切だと考えられるようになりますよね?




すると、人からの協力を得るためには?自分が率先して、人に協力する姿勢を持つ…という構図って、普通に考えられませんか?



私からみると、今の日本の経済が悪くなったのは、日本政府の自業自得ではないですかね?



政治家でも、国よりも自分!国民よりも自分って、人が政治を担ってるから、こうなってるんじゃないですか?




そして、天皇陛下や皇后陛下、敬宮愛子内親王殿下は、ご自身よりも国民その他宮家の皇族の方々、ほぼみなさん、ご自身のよりも天皇家を支えるという責務に取り組んでいらっしゃる事がわかります。



でも、ひとつの宮家だけは、せっかくの男系男子がいる家でありながら、国民よりも自分天皇家よりも自身の宮家、天皇家を支えることはせず、敵対視している…、こんなだから、今、滅びる方向へしか動いていませんよね?




当主と奥さん、奥さん側の外戚関係のお金に関わる悪事が世間に暴かれるし、長女はとんでもない男と駆け落ちしながらも、可愛い孫のために、国民の税金を垂れ流しするおばあちゃんまでいますからね。



上皇様や上皇后様国民よりも自分、国民よりも次男の宮家優先。特に上皇后様は、もう、悪事が世間に暴かれていても、お二人とも高齢であらせられるので、残りの時間が限られる方々ですから、これは、もう今更滅びるもなにもなく、寿命が切れるだけです。




こんな風に考えてみると、今の日本経済が低迷どころか、下がり続けて、80年代の東南アジアに逆戻りした事、この方々の状況と当てはまりませんか?




自分を優先ばかりすること、ほんとに良い事ですかね?知らんけど…




***************************



さて、今回も最後までお付き合いありがとうございました。私は、いつも、みなさんに感謝しています。




全然関係ない話なんですが、私、2月と3月は毎年の如くなにかしら、私自身の身の上が芳しくない時期なんです。



自分の事でなければ、家族になにかあったり…。今年も、今その時期で、ブログにも書いたのですが、何年かぶりのお腹の風邪(感染性胃腸炎)で、嘔吐、下痢、発熱の病状に苦しみ、この1週間、まともな食欲もなく、また、昨日は発熱してしまいました。でも、また、お医者さんにいってMCレター(診断書)付きの仕事の休みを申請しました。



私の場合、フリーランスの仕事はなんの保証もないので、休むとお金になりません。学校の仕事は給与保証はありますので、MCだと有給として処理されるので問題ないですが…。ほんとに、辛いですわ。身体もお金も…爆笑爆笑ショボーンえーんショボーンえーん




では、今回はこの辺で、またの投稿をお楽しみに。



P.S.


しっかりしてや!国民の事!自分ばかりのこと考えんといてや!爆笑爆笑爆笑






😊😊😊ほな、さいなら。👋👋