こんにちは。Bibako です。



日本にお住まい、または、四季がある国にお住まいの方々には、ピン📍とこないかも?ですが…。



この国で住んでいて、たぶん、日本人の皆さんはお困りになるのが、雨の日の靴👞👠👡



これは、解決策を先に言うと…



ビーチサンダル🩴🩴🩴🩴🩴




これがええんですわ。しかも、1番☝️理に叶ってるのが、昔、日本でも流行った『おっさんゴム草履





これが結構ずっしりと重い、人呼んで『おっさんゴム草履』(私が勝手に名付けた爆笑爆笑)









スーツ姿、ワンピース姿に、ビーチサンダル🩴ですかぁ〜?



上はエレガントなのに、下はゴム草履🩴ってかっ!ムキームキー






その『おっさんゴム草履』って、あり得ないっ!何やねん?って思ったそこのあーた!🫵





それが、あるんですわ!シンガポール人って、靴にはお金かけないのが、鉄則的で、ビーチサンダルやスリッパ(つっかけ)的な靴を雨の日に履いていても、普通の靴履いていても、壊れるの承知で履いてるので、特に、高い靴など雨の日には履くわけないのです。



でもね、シンガポール🇸🇬の気候は、もともと、熱帯雨林気候で雨が一年中降るのです。多い時期(雨季)には、毎日雨ですよ!




せっかく、高いブランド靴を買っても、履く機会が見い出せない!とのいうのが、日本人は特に思うかも?です。



***********************



重宝するビーサンは、底厚で、ビーチサンダル🩴の裏側には、波打つ、山々がある(ライン状の凸凹がある)物です!これは、道を歩いていても、滑らないんです。だから、昔ながらのおっさんゴム草履がええんです。




雨の日ってね、靴底がツルツルになってると、滑って危ないねんで!まるで、雪道を歩く時のように、滑って足元取られて、危険⚠️なんです!




だから、靴の底はしっかりと、波打っていないと、転けて大袈裟するよ!




そして、若い人へのお勧め、または、女性へのお勧めは『Havaianas 』のビーサン🩴が良いかも?







私は、これが雨の日の友ですねん!メインのカバンか?サイドバックに、必ず、折りたたみの傘とビーチサンダル🩴をセットして毎日、仕事へ行く時は持ってます。




雨が朝から降る日は、これを家から履いて出て、職場で普通の靴に履き替えるねん。靴持参ってところは、面倒くさいかも?やけど、折りたたみ式傘☂️とセットで、ビーチサンダル🩴を常備してたらええだけの事ですわ。



すると、お気に入りの靴もいつも履けるし、雨対策バッチリ!




あのね、シンガポールって、インフラ整備はちゃんと行き届いてるけどね、無電柱の国なんで、今やIT社会で、その類のケーブルは、全て、地下に埋めてあるねん。



だからね、道は舗装されていても、何度も掘り起こし工事あるから、ガタガタ。少しの雨でも、かなりの水溜りができますねん。




その影響で、歩道までガタガタ。歩道なんて狭いのに、水溜りが多いこと…。避けようがなく、正直、水の中に靴を入れる覚悟をしないと歩け無いんですよ。こんな経験は、シンガポールにお住まいなら、絶対に1度は経験してるはずです。




それにね、横断歩道渡っていても、道路の端の排水溝から水が車道にたくさん流れ出る場所もあり、まるで、小さな川を渡る状況で、避けられない場所も少なくないんですわ。




するとね、値段が高いブランド靴👠👢や素材が良い靴、スニーカーなどの布や光沢がある布素材、ビニールコーティングの靴でも、中までびしょ濡れになりますよ!ホンマに!そして、壊れてしまうのです。意外にも早く!えーんショボーンえーんショボーン




もう、涙😢出てきますよ、雨☔が降った日ってね!



それに、雨でも大丈夫なビニール素材のメリッサブランドの靴もええけどね、雨が靴の中に染みてくると、すべるねん!靴の中が…。すると、歩きにくいで!





こんな感じのが、メリッサの靴ですわ。



こんな感じで、家から目的地まで、ずっと雨に濡れる事ないって事、絶対ないやろ?車やタクシーにでものらん限り…。



いくらお金持ちでも、毎日の通勤、車やタクシーでする人って、少し、アホなんとちゃうか?と、シンガポールでは思いますわ。




余談ですが、私の亡くなった父は、現役時代、ずっと車通勤でしたわ。




普段でも、長く電車の乗り方知らなかってんで!怖いやろ!そんな話はええとして…



シンガポールは、車自体もバカ高いし、駐車場代やガソリン、メンテナンスのお金もバカにならないので、普通に通勤なら、MRTとバス、時々Grab(タクシー)くらいがちょうどいいわ。私的には…爆笑爆笑




シンガポールなんて、たかが知れてる大きさの国なんで、車がなくても、ちゃんと生活できるし、シンガポールで車買うのは、ホンマに、お金の無駄やと私は思うけどね。



お子さんが小さいお家は、お子さんの学校や塾の送り迎えに必要かも?ですが、これも、そのお家の考え次第ですわ。スクールバスはどこの学校でも完備されてますからね。利用すると車要らないでしょ?



あっ、私は、シンガポールのセントラル地区のかなり便利な場所に住んでるので、これは、私の主見です。ごめんなさい🙇‍♀️🙏




**************************




ところで、シンガポール🇸🇬では、人の格好なんて、どうでもええねん!誰も人の事など気にしてません。そんな気質の方々なんです。



例えば、看護師さんやセキュリティガードなどの制服着用の職場勤務の方々でも、職場で服を着替える習慣などない?のか、みんな家から制服着用でそのまま職場へ…。



私がシンガポールに来たばかりの頃は、とても、びっくりしました。



シンガポール人は、そんな人を見ても、何も無かったのように、みんな振る舞いますし、変な目で見る人はいません…と言っても、過言ではないのです。



シンガポール人は、日本人のように、人の服装や化粧や持ち物を逐一チェック✅するような習慣は、みなさん、老若男女共にございませんねん。







シンガポール人の気質的なところは…



人は人、自分は自分


Don’t care lah ! (気にならない!)

Never mind lah ! (気にしない!)

Don’t worry be happy lah !(自分が幸せなら良い!)



こんな気質が、国民性である国であるのかも?です。



これには、確かに一長一短はあるにしても、雨の日☔の格好には有り難い気質ですわ!私にとっては…。








***************************



シンガポール🇸🇬では、ホンマに、最近は雨季ということもあり、雨☔ばかりですねん。



この雨の降り方は、普通に毎日雨☔が降る時期というだけでなく、長く、一日中降る日もある事が、すでに異常ですねん。




近年は、地球温暖化🌏の影響がモロに出てきて、雨季でもない時期に雨が降ったり、雨季だろが…?という時期に晴れ☀️た日が続いたりと、異常です。





気温も異常…



シンガポール🇸🇬ってね、赤道直下の国で、年がら年中、『暑い』国、つまり、常夏🌺🏖️🏝️の国なんですよ。



でもね、許されるのは、日本の夏のような暑さはないのです。地球温暖化🌏の影響で、年々、平均気温は上がってますがね、雨季(monsoon seasons)と呼ばれる時期があり、雨☔が多い時期なので、雨による湿気はあっても、気温がグッと下がる⤵️のです。



現在、シンガポールの年間の平均気温は、多分、32度くらいだと思います。








意外にも、過ごしやすい気温なんですわ。ホンマに。ただ、4月頃は、湿気もあり気温も高い(33度くらいまで上がる⤴️) ので、体感温度は、35-37度くらいまだ感じる事が、近年、地球温暖化🌏の影響であります。



シンガポール人には、熱中症はないのですが、それに似た『夏バテ』のような体調を訴える方々が、近年になってから、ボチボチいらっしゃるようなんですよ。可哀想😢😢



だってね、考えてみぃ〜!



シンガポールで『夏バテ』になったら、いつ、回復するん?一生『夏バテ』とうまく付き合っていくしかないで!それとも、シンガポール人、日本に移住するか?






***************************



さて、今回も最後までお付き合いありがとうございました。私はいつも、みなさんに感謝しております。



ところで、日本では、雨の日って、季節問わず嫌いですよね?みなさん…



でも、シンガポール人は雨の日が好きですよ。それは、気温が下がるからです。最近、ずっと毎日雨☔で、一日中、降ったり止んだりと鬱陶しい天気なんですが、気温は25-27度と快適なんですよ。



肌寒い日もあるくらいですから、私は靴の事よりも、やっぱり、暑くない日てのが、良いですわ…。爆笑爆笑



では、今回はこの辺で。次回の投稿をお楽しみに。




https://youtu.be/xY22D_88vPQ?si=nvtzaORQzZUnOlzr