こんにちは。Bibakoです。


私、最近の若い男性たちや若い女性たちには、少し、ガッカリさせられる。
それは、世間的には、どちらも、カッコイイと思われているのは『痩せ型』の体型だ。私は、どちらといえば、男性は、プロレスラー的な体型でがっちり型が好きだし、女性は、ちょっと、ぽっちゃり目が、女性らしくて良いと思っている。



でも、日本の中は、特に、女性たちの間では『太い』(これも本人的な感覚)は、タブーであり、何がなんでも、細い体型を、歳を取っても維持したいと、必死になられる方々いらっしゃる。

私的には、そうやって、ずっと努力なさってる方々は、心から凄いと思うし、とても、女子力が高い方々なんだと尊敬に値する。


しかぁ〜し!


私の本音は、必要がないダイエットを、何故、人はしたいのだろう?と思う。びっくりびっくりガーンガーン



また、どう見ても、病的に太っている人ほど、食べる量も食べ方も、自分の好きなようになさっており、量を控える事も、食べ方を考える事なさらない方々の方が多いと感じる。びっくりガーン

それも、本人が良しとしているなら、私がとやかく言う事ではないが、私としては、それは、自分の命を縮める事に繋がるので、注意なさった方がいいとは思う。おねがい


反対に、自分の感覚だけで『細身の方が綺麗』と、必要がないダイエットをする女性たち。
こちらは、もちろん、健康を害さない程度になさるのは、自分の勝手なので、誰も止める事は出来ない。

でも、自分の標準体重の範囲であったり、体脂肪率も正常範囲内なら、お腹が出てるとか、ウエスト太いとか、胸が小さいとか、何も気にする必要など無いと、私は思う。1つの個性でもある。

また、言い方良くないけど、自分の子供にまで自分の感覚で物を考え、太いと可愛い洋服が似合わないとか、かっこ悪い(これは、その親がそう思うだけ)とかで、18歳以下のお子さんに、必要のないダイエットをさせるお母さんが、実際に存在する。

親がアイドル志向なのか?小学生のお子さんにも、ヘアダイをしたり、男の子でも、サッカー選手の真似的に、ヘアスタイルが大人的で色もやっぱり、ヘアダイをして抜く…
女の子だけでなく男の子にも、化粧や高いブランドの服を普段から着せて学校に登校したり、アクセサリーをつけたり…。


それって、親が子供を自分のおもちゃ的に扱っていると気がついていない!また、子供にも、それがいい事だと教える。びっくりガーン



ほかには、親が我が子を、小学生や幼児のうちから、芸能活動(大人に混じって仕事)をさせていたり…。


ここまで自分勝手な考えを持っている、変な親が存在するのは、日本であり、少なくとも、シンガポールには、そんな親は存在しないし、聞いた事も見た事もない!びっくりガーンショボーン



子を持つ親としても、教師としても、小学生やそれ以下の年齢の子供を、定期的に働かせる事や、子供に必要のないダイエットをさせる事は、私は、個人的に疑問を感じる。


ただ、日本や韓国、台湾は芸能の仕事が、社会的にも発達しており、国民の意識としては、特に、韓国はダイエットだけでなく、子供の整形も肯定的である。
日本でも韓国でも、芸能の仕事は、楽で、みんなにチヤホヤされて、お金がたくさん稼げる…という、いいイメージが浸透しているのかも?しれない。びっくりガーンガーン そんな甘いわけないだろがぁ…


シンガポール🇸🇬では、メディアや芸能の仕事は大変狭き門であり、芸能、メディアを扱う会社自体も国営なので、どちらといえば、そんな仕事に対しては、国民の関心は薄く、子供が芸を磨いても、最終的仕事がない、つまり、生活していけない的に考えるのが一般的である。

また、シンガポール🇸🇬は、メディアや芸能に対する政府の規制も厳しいので、日本のように、自由な発想では、放映(報道)できない。ガーンガーンガーン


日本の芸能界は、日本人の中では、みんなでは無いにしろ、結構いいイメージなので、親も、子供にも勧めてもいいかな?的に思っている人も存在する。

また、子供が仕事をすることを認めている世界である。


芸能界では、売れる商品を作るためや芸能関係の会社の利益追求のために、年齢的に若い子(子供も含めて)を、会社の商品として扱い、会社としても、人を会社の主力商品的な意味合いで必要とし、それで、会社を成り立たせている。

つまり、言葉が悪いが芸能界の仕事は、人が人を商品として扱っている仕事だ。

また、その商品として扱われている人は、人前に立ち、不特定多数の人に、自分を見てもらう仕事なので、仕事で、売れるとお金は、たくさんもらえても、労働力としても、会社のヒット商品としても、高い給料をもらって当然の仕事だ。

でも、私的には、高いお金を貰っても、自分が知っている人ならまだしも、不特定多数の前で、自分をさらけ出す仕事となると、恥ずかしくて、絶対にしたくない種類の仕事だ。



また、スカウトの仕事も、芸ができる人、または、容姿だけでも人を魅了できる人を発掘するのも仕事だが、それも、人を商品として見ており、いかにも、会社に利益をもたらしてくれそうな商品を買い付けしてるに過ぎない。


芸能関係の会社は、人を商品として扱う事が仕事なので、悪くいえば、「人買い」のイメージがきつく、私は好きではない。


つまり、芸能界、エンターテイメント、ショービジネスは、人が人を商品化している世界であり、アイドルや芸能人に憧れる人は、自分自身が、そこに所属する商品として扱われる事を良しと思うという事だと思う。

そんな人が、世の中にいてもいいが、私は、そんな仕事は好きでない。


芸能人やタレント業、俳優業は、自分の芸や自分の容姿を、人に披露してお金を稼ぐ仕事である。それは、人に自分をさらけ出して、自分の身体や身体能力を使い、それをお金にする仕事である。


カテゴリー的には『水商売』『見世物商売』とも言えるので、タレントや芸能人が、給料を高くもらってもおかしくはない。誰でも安いお金で、自分を不特定多数の人の前で、さらけ出すのは嫌だと思う。びっくりガーンガーン


でも、世の中の仕組みで、幼い子供達にも、それがいかにも、良い仕事のように見せすぎていると、子供は、芸能界に憧れてしまうようになる。悪くはないが、子供には、もっと別の世界もある事を教えて、将来の選択肢を広げてあげる方が良いと、私は思う。

また、自分の子供をアイドルやタレント業に就かせたい親は、それを自分の子供に正当化して洗脳する。

私は、自分も子を持つ親なので、それに対しては何か疑問を感じる…。




芸能界の仕事は、もし、うまく行けば、多額のお金を稼ぐ仕事ではあるが、親としては、自分の子供を、世間にさらしてもいいのか?びっくりびっくり


もちろん、こんないい方は、芸能関係の仕事をしている人に対して、失礼であり良くない。でも、私は、決して、その世界で働く人を蔑んているのではない。

親が自分の子供を、幼いうちから、働かせる事に対して、疑問を持っているだけだ。
芸能活動や芸能界での仕事というと、世間的な聞こえはいいが、事実として、親が自分の子供を、働かせている事には変わりない。


子供自身が大人になって、自分が芸能界の仕事を選ぶのはいいが、何もわからない子供のうちから、親が子供を洗脳して、芸能人に憧れさせるようにする事は、私は好きでない。


確かに、芸能の仕事は、人を幸せにしてくれる仕事をしている事は間違いないし、仕事としては、特殊な才能がないとできない仕事なので、スペシャリストな仕事(専門職)である事には、間違いない。

これは、決して誰にでもできる仕事ではないので、ある意味、それが出来る事やその才能があることは、とても、人としても素晴らしいとは思う。ただ、子供がそこで働く事に疑問は感じる。
 


日本では、TVなどでお目見えする仕事を、子供達も親も、カッコいい仕事みたいな感覚で思っている人も多い。びっくりびっくりガーンガーン



最近は、人が歌手やダンサーを目指すといっても、昔のように、『ただただ、歌が好き!』『歌が飛び抜けてうまい』とか『ダンスが好き!』『ダンスが飛び抜けてうまい』という理由で、歌手やダンサーを目指ししているのではない。

芸能の仕事がしたい理由は『テレビに出て有名になりたい』『アイドルになりたい…』『みんなからチヤホヤされたい!』『可愛い、カッコいいと人から言われたい』大人の野望としては『あわよくば、子供に大金を稼いでもらいたい!』『お金持ちになって、いい生活がしたい!』『有名になりたい』という物が少なくはないらしい。

そんな単純な理由で、芸能界を目指す親子も少なくないと聞く。


そのために、それに関する習い事や必要のないダイエットをしている、させられている、小学生も実際に存在する。

特に、ダイエットは、芸能界で働くわけではないが、自分の子供が病的に太いわけではないのに、太る事が罪悪のように子供に洗脳する親が存在する。

その理由は、可愛い服が着れないとか、見た目が悪いとか、そんな馬鹿げた理由であり、親に、必要がないダイエットさせられる子供が存在する事は、子供にとって、健康や正しい身体の成長を妨げる迷惑な話だ!



このように、頭がミーハー的な考えの親は、親としてどうなのか?と思うし、私的には、馬鹿げた事だと感じる!



考えがミーハー的な親らしくない親は、子供を物扱いし、世間の見せ物的に考えているのではないか?
また、芸能界などで、子供を働かせる事を、親として良しとしている親は、親が自分の子供を、商品化している、または、子供を家の稼ぎ手として見ているとは思わないのだろうか?

いや、たぶん思わないからできるのだろう…びっくりガーンショボーンショボーン



特に、女の子は、低年齢の時や生理がくる前に必要がないダイエットをさせたり、カロリー制限を勝手にしてしまうと、女性としての身体の機能がちゃんと整う事が出来なくなる事もある。

その結果、思春期になって、女性特有の病気に悩まされたり、ホルモンバランスを崩しやすくなったり、その末路として、不妊につながったりする事もあると聞く。

だから、本来なら、親(大人)は子供の前で、親同士の話としても、自分の体型的な話をしない方がいい。

それを子供が聞いていると、甘い物を食べるといけないとか、カロリーがあるものを摂取してはいけないとか、病的でもないのに、太る事が罪悪のように、子供は勘違いしてしまう。
そうすると、親がいうわけではなくとも、自分で勝手に、自分は太いとか、醜いとかと思い込んで、勝手に、危険なダイエットしてしまう、子供の排出にも繋がる。


大人は、構わない。自分の勝手でダイエットしたければすればいい。身の危険を感じたら、止める事もできる。

でも、子供達には、何が危険なダイエットなのかもわからない。また、成長期の子供には、身体を整えるためにも、カロリーをとったりすることは、必要な事でもあり、子供は、あらゆる栄養素を摂取する必要があり、摂取が必要でない栄養素などない。

子供には甘い物を食べる事も、カロリーをとる事も必要だし、炭水化物も摂取する事は必要であるので、ご飯やパン、麺を食べない事も良くない。
どこかのモデルのように、サラダや果物ばかり食べているわけには、いかないのである。肉も魚も食べて、タンパク質も取らなければならない。油の摂取も必要なので、ノンオイルやノンカロリーなども子供には良くない。

子供には、人が食べられる普通の食品で、食べてはならない食品などない。また、必要がない栄養素もない。
辛いもの、甘いもの、酸っぱいもの、苦いもの、しょっぱいもの、全て、必要な栄養をとるため味覚であり、摂取の方法や量は、もちろん、親として管理する必要はあるが、親として気をつけてあげなければならない事は、それだけの事だ。


親の勝手な思いで、太る事が罪悪のように、親に洗脳された子供は不幸である。自分の判断能力がない間に、洗脳されると、最終的には、子供が自分で勝手なダイエットをするようになり、健康を害するまでに、至る場合も実際にある。

親が子供の身体の成長や健康を管理するのは、親の義務でもある。だから、親は、もっと、いろいろな事に、正しい知識を持たなければ、健康で賢い子供は育てられない。


健康な子供を育てるのは、親としてあたり前のことであり、見た目どうとか、必要のないダイエットは、親の個人的な感覚では、低年齢のお子さんには、絶対になさらない方がお子さんのためでもある。

18歳以下のお子さんに、必要がないダイエットをさせる事は、私は反対だ!


ただし、お子さんの中には、病的に太っているとか、病的に痩せているとかは、お医者さんの指導のもと、ダイエットさせたり、カロリー摂取させなければならない。それは、お医者さんに任せて、その指導を仰ぐといい。

それ以外の子供には、体型の良し悪しなど、親のエゴに過ぎず、健康な身体を作る事を親が心がけて、子供の健康管理をしていただきたいと、心から思う。


全然余談になるが…

世界の中には、太ってる女性が美人とされている国もある。また、眉毛が濃くつながっている女性を、美人としている国もある。びっくりてへぺろ照れ


日本には、日本人の美人、かっこいい男性の基準はある。でも、そんな事に、こだわる必要はないと私は思う。

太っていても、痩せていても、その人が健康であればいい事だと思う。また、人の見た目よりも、その人の人格の方が大切だという事、気がついて欲しいなぁ〜と心から思う。


It is not good to judge people by their appearance照れ照れ
人は見かけで判断すべきでない。