今日(4月22日)は、学校の社会見学があった。

 

事前申込みで、バス1台の定員数が募集人員。

 

場所は、台南の近く?にある、三地門(台湾原住民民族文化園)

 

高雄の学校から、約1時間。

 

台湾の原住民の文化に触れる!・・・ことは、余り望めん。

 

踊りを見て、・・・・終わり。以上

 

当初の予定は、弓矢の体験も入っていたが、時間だけが経過し結局のところ、原住民の踊りを立派な建物内で見学して終わった。

でも、良かった〜。 踊りは感動しました。

(売りは、これしか無いの?と思う)

丁度、霧社事件や原住民の戦争中のことについて本を読んでいるので、その当時の原住民が私の頭の中で重なり、昔もこうやって踊っていたんだろうな。と感動した次第です。

 

昼食後、アクセサリーの石づくり? よくわからないところへ連れて行かれ、物作り体験。

 

朝の8時に学校を出発し、午後4時帰校。

太累了!  とっても疲れました。

 

入場門前の広場。

 

広場で、踊りと歌を聞く。歌って踊るんです。

 

 

始まる前の、説明。

音楽と踊りは、見て、聞いて楽しい。

戦いの踊りなのだろうか? 女性の踊りは?

きっと物語があるのだろうけれど、わかりません。

 

 

結構な橋でした。

九州の何とか橋(名前忘れた。)を小さくした感じ?

この、橋の向こうに側に昼食場所と体験場所がある。

結構歩いた。

 

 

見た時は、蚊取り線香でも作ってるのかと思いました。

(なんて書いてあるか、読めないからね。)

 

この方は、プロ。ここで、実演している。(原住民の方)

一人一人に体験させるので、時間が掛かった。(3時間くらい)待ちくたびれた。完成品は、後日届くそうです。ガラス玉みたいな感じ。

 

 

原住民は居たのか? 踊ってる人は原住民だと思うけど。

話を聞く事は出来なかった。

もっと、原住民の方と接したい。