<山梨> ビアン美術教室 -26ページ目

<山梨> ビアン美術教室

山梨にある小さな美術教室のブログです。
絵画や工作など、子どもたちの創作活動のヒントになる記事を気ままに更新中。

17日に芸文祭が終了。
続けて11月18日(水)より
山梨県高等学校美術部連盟主催の「高美連展」
県立美術館・県民ギャラリーにて始まりました。
 
 県内高校の美術部に所属する生徒たちの展覧会です。
  
  
33校が、それぞれのブースを作り個性豊かに展示。
今年も甲府第一高校は、高い画力と、みなぎる制作意欲で
圧巻の展示でした。
身延高校のブースは全体の色バランスが良かった。

  
  
  
  

 
 白根高校、大きい作品はないものの
切り絵あり、ボックスアートありで素敵な展示でした。
小作品を目玉クリップで挟んで飾る演出もお洒落。


第56回 高美連展

H27年11月18日(水)~23日(月)
山梨県立美術館県民ギャラリーA・B


図工、美術が好きな小中学生のみなさんに
ぜひとも足を運んでほしい展覧会です


当教室では、学校法人河西学園・甲府大里幼稚園
甲府みなみ幼稚園の課外活動に従事しています。
希望園児を対象に、 幼稚園終了から一時間ほどの制作。
先日、11月14日(土)・15日(日)に行われた
甲府大里幼稚園、甲府みなみ幼稚園の幼稚園祭では
美術教室のコーナーを設け、
教室で制作した子どもたちの作品を展示いたしました。


ビアン美術教室で使用している教材を
幼稚園のお子さま用にアレンジ。
12月、木製クリスマスツリーの制作も行います。
お楽しみに!


 今年も11月11日(水)より
 山梨県立美術館にて、展示始まりました。
今年の芸術文化祭賞は日本画、染め、映像作品の3点で  
油彩画がなかったという結果。
作品傾向も変わってきたな~という印象。
 
映像作品で文化祭賞を受賞された吉井さんは
毎週遠方よりビアンに通われている当教室の生徒さんでもあります。
心温まるストーリーを、一こま一こま切り絵を使って表現。
手間と時間をかけ、流れのある良作品に仕上げています。
この度は、本当におめでとうございます!


同じく、文化祭賞受賞の長田君の作品 「ドリーム4」。
布を染めて制作されたもので、
青と黄色のコントラストが綺麗。
他人に評価されることを意識しない自分らしい表現に
好感が持てました。
個人的に印象に残ったのは
奨励賞受賞の野沢さんの作品 「夕暮れの説法」。
彼女は昨年も同じ賞を受賞していますが
高校生にして既にオリジナルな世界観が確立されているのがスゴイ!
今後が楽しみです。

 
11月11日(水)~17日(火)(16日は休館日)
9:00~17:00
山梨県立美術館  県民ギャラリーA・B 
書道、写真との合同展
高校生の頑張りと
指導に当たられた先生方の指導力に頭が下がります。
自分も精進せねば。