<山梨> ビアン美術教室 -22ページ目

<山梨> ビアン美術教室

山梨にある小さな美術教室のブログです。
絵画や工作など、子どもたちの創作活動のヒントになる記事を気ままに更新中。

ビアンの庭の紫陽花。
今年も満開でした。

とても綺麗に咲いていたので
風鈴制作が早く終わった生徒さんへの追加課題で
紫陽花の観察画を。


じっくり観察して描きたいところですが
今回は時間もあまりないので
スパッタリング技法を使います。


上質色紙に、紫陽花の生花を並べて
紫陽花色のスパッタリング。


花を取ると、紫陽花の形が簡単に写し取れます。
そこにふんわり色を付けて。

茎や葉っぱは、色や形をよく見ながら
ここは自分で描きます。

紫陽花の描き方には色々な方法がありますが
スパッタリングを使うと、とても簡単に紫陽花が完成!
この技法、子どもたちには大人気。
簡単なのに綺麗な作品が出来るので、それがとても嬉しいみたいです。


どんよりとした雲が
空一面に広がっています。
梅雨らしく
朝から雨が降ったり やんだり
だからこそ 次の季節が待ち遠しい。

涼しげなガラス風鈴を素敵にデコレーションしながら
今週は一足早く、夏の音を楽しむ制作を・・・。



5月のイベントでも同様の工作をご紹介しましたが、
ビアン内の制作では、一回り大きい風鈴をご用意しました。




6色のカラー塩ビシートを好きな形に切って
貼り合わせていくだけ。
接着剤も不要なので、簡単に作業できますが
子どもたちは手先を器用に動かして
細かく細かく
何時間もじっと座って
自分のイメージを形にしていきます。



みんな同じだった透明のガラス風鈴が
一つ一つ表情の違う
素敵な夏の小道具に仕上がりました。






遅ればせながら、
GWイベント☆ビアンで工作☆のご報告。

心配していたお天気は、両日とも快晴!
今年はガラス風鈴を可愛くデコレーションする工作です。


5月の風に揺れながら
入口にディスプレイした風鈴も綺麗な音色でひと仕事。
音に誘われて今年は70名以上の方にご参加いただきました。

160503_1201~02.jpg

160503_1201~03.jpg
6色のカラー塩ビシートを好きな形に切って貼るだけ。
親子で協力しながら作る風鈴。
楽しい思い出も一緒につくれたかな。

今回のイベント収益は全部で16,000円となり、
全額熊本地震義援金として、熊本県に送らせていただきました。
ご協力ありがとうございました!
来年もまた☆ビアンで工作☆開催予定です。
皆さまのお越しをおまちしています♪