<山梨> ビアン美術教室 -14ページ目

<山梨> ビアン美術教室

山梨にある小さな美術教室のブログです。
絵画や工作など、子どもたちの創作活動のヒントになる記事を気ままに更新中。

夏休みも残りわずかとなりましたね。
ビアンでは、7月から8月の1週目まで
恒例の夏休み工作教室を行いました。
今年の工作は「観覧車のある遊園地を作ろう」
計5回、5週間かけて
色々な材料を使いながらミニチュア遊園地を製作。
まずはアクリル絵の具で土台を塗って、素敵な観覧車のデザインを考えます。
木切れや粘土で乗り物やお店屋さん、
遊びに来た動物や子どもたちを制作。
アクリル絵の具だけでなく、水彩絵の具もマジックも使います。
粘土をこねたり、紙を切ったり、ボンドで貼ったり。
使う材料も、やることも沢山。
 
自分で描いた遊園地の見取り図を見ながら、一生懸命制作する子どもたち。
スタッフも大忙しの5週間。
素晴らしい作品が沢山できました!
 
 
 
 
 
また来年も、夏休み工作教室を開催予定です。
お楽しみに♪

5月の終わりに

混色の練習を兼ねた制作をしました。
自分でデザインしたビンの形を
画用紙に写し取り
ペンでなぞります。
大きな棚に素敵な形のビンを沢山並べて
2回目の制作では
このビンに色を付けていきます。
赤・青・黄・ビリジアン
4原色だけで色を作り
ビンの中に入っている色水を表現。
 
赤と青で紫だけど
赤が沢山だと赤紫
青が多いと青紫。
 
 
4色だけの絵の具で、
こんなに色々な色が作れました。
絵の具って、本当に魅力的な教材です^^
 

4月末から3週かけて制作しているのは

「カーテンのある部屋」
布製の手作りカーテンを一枚選んで
厚紙に貼ります。
このカーテンがある部屋はどんな部屋かな?
窓の外からは何が見える?
カーテンを開けたり閉めたりしながら
想像を膨らませます。
絵の具やマジックで細部まで丁寧に色付け
フェルトやレースを使って
カーテンの他にも布の部分を作ると作品がまとまります。
 
 
 
家族でご飯を食べていたり、自分の部屋でくつろいでいたり
カーテンが揺れる素敵な部屋が完成しましたキラキラ風