半立体で古民家を作ろう | <山梨> ビアン美術教室

<山梨> ビアン美術教室

山梨にある小さな美術教室のブログです。
絵画や工作など、子どもたちの創作活動のヒントになる記事を気ままに更新中。

少し前の制作になりますが
1月後半に半立体工作で古民家作りに挑戦しました。
古民家といっても、子どもたちにはあまりなじみのない言葉。
資料を見ながらボール紙台紙に「古民家」なるものをスケッチ。

 
下絵の上に藁(わら)や真菰(まこも)、麻幹(おがら)、
工作用マッチ棒、木切れなどの材料を貼って古い日本の家屋を表現。

ハサミで藁を切る感触や
真菰や麻幹の乾燥した草の香り。
古民家を作りながら
子どもたちは無意識に五感をフルに使っています。

 
家周りの情景を想像して描き、アクリル絵の具で着彩。
さらにその上から小枝や和紙、枯れ草、モス(ジオラマ制作で使用される苔)、
小石、色砂などを貼り合わせて情景を整えます。
季節や朝夕の違いで、色々な表情の作品が完成。







日本の古き良き風景
これからも大切にしていきたいですね。