住む人のためのリフォームを
考えると空室が埋まる
フィーリングリフォーム専門家
山岸加奈です。
昨日のメルマガでお話したように
フィーリングリフォームの軸は
お客様のうれしい声を頂くために
逆算したリフォーム!
この部屋に住みたい気持ちに
マッチングできる
創意工夫があること。
今日は
11月28日
賃貸UP-DATE実行委員会のセミナーで
水野智之さんがお話した中から
少しご紹介させて頂きます。

皆でワイワイDIYしたけど
なんだかドタバタでDIYをやり切った!とか
次もまた、同じようなコトで失敗とか
と感じたときありませんか?
4つの秘訣を知ると
もう少し作業もすっきりできますよ!
では
水野智之さんの
DIT(DO IT TOGETHER)
「DIYを一緒にやろうぜ!」を
施工をする4つの秘訣を話します!
1)
まず企画=段取りが8割です。
どのような作業工程であるのか?
という段取り
ある程度の施工ノウハウを
イメージすること!
これができれば
部材の数量を決め発注する!
勿論予算も考えてくださいね!
2)
プロに任せなきゃならない
ところは任せる!!!
キチンとプロとコラボして
スキルアップされるのが凄いですよね
3)
DIYする場の雰囲気づくりが大事
初対面の人が多く作業する中
キチンとこの雰囲気づくりを
段取りされていました!!
なんとなく集まって
DIYするのとは違う
楽しい雰囲気を感じました!
4)
納め=タッチアップをしっかりやる!
つまり
修正、補修!
必ず丁寧にするべし!
40㎡では2日間ぐらいは確保すること
段違いにクオリティが上がります!
私も水野さんのDITを参加して
この4つの秘訣が大事!と感じ
ぜひシェアしてほしかったんです!
ではメルマガ希望の方は➡こちらへ
CI VEDIAMO A DOMANI!