失敗は成功の秘訣になる! | 住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

住む人の気持ちを考える
フィーリングリフォーム専門家の
山岸加奈です。




札幌は大雨と暴風で移動するのが大変でした。

ニュースで
釧路の建物の屋根が剥がれているのを見て、
ぞっとしました。

正直、物件の被害が気になってます。

明日、見てこようと思います。。



今日のテーマは
『失敗は成功の秘訣になる』
です。

どこまであなたは
失敗した話を他人にできますか?


初めて逢う方に
オープンに話せますか?




そこで、

私は包み隠さず
記録するためにも
ブログやメルマガに
残そうと思います。



私は、いとも簡単に何でもできる
大家さんというより、

ひとつひとつ
実践や行動してできるように
なっただけです。



失敗や上手くいかなかった状況を
どのように切り抜けるかが

貴方は知りたくありませんか?



私は・・・知りたい(笑)

やっぱり失敗したくないんですよね!



ふと思い出しても
下記に挙げたように失敗してます目





1)火災保険の適用をどのようにするのか?
2)新しく、リフォーム業者に出逢うとき・・・
3)滞納者との対応、その滞納額の請求方法得意げ
4)水漏れや雨漏れか?誰の責任か?
5)入居付けの営業で仲介業者に相手にされるためには?
6)リフォーム業者と見積もりは納得いくまで
7)職人さんとは仲良くする
8)リフォーム業者に保険金を持ち逃げされそうに!
9)施工がテキトウすぎる。
10)ひとりでDIYすると寂しい~ショック!


もちろん~人生の失敗談は
ブログには書きませんが(笑)





オオカミ少年のようにならないようにも
空室が埋まるように、
実践をしていきます!




他人様から見ると、
メンドクサイことでも
丁寧にしていきます。。。


これからの数日間は
こっそりと下記のテーマで
メルマガで配信していきます。


①リフォームをする前に何をする?段取り編
②リフォームをどうするのか?
③業者の選定と依頼の方法
④工事日程を決めよう!
⑤見積の取り方と見かた



メルマガで配信希望の方は こちらへ


https://www.agentmail.jp/form/pg/3803/1/








札幌、北海道の常識は、
都内ではない常識でもないかもしれませんが、


秋が過ぎた10月から年末までは
賃貸業界の動きが鈍くなるそうです。


そこでどう考動するかが問われてきますね!



こんな時は
実際に賃貸アパートに関わりのある

先輩大家さん、管理会社、
不動産業界の営業マンなどの


生の声をヒアリングすることで
いろいろ考動していきますね!




アメブロでは書けない内容を
メルマガで配信していきます!

ぜひ登録をお願いします こちらへ



ではまた明日!