『賃貸の新しい夜明け』出版記念講演会 | 住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

住む人の気持ちを考える
フィーリングリフォーム専門家
山岸加奈です。

10月4日八重洲ブックセンター8階で
『賃貸の新しい夜明け』出版記念講演会でした。





14時から
沖野先生と林先生の講演が
スタートでしたニコ





会場は大家さんや不動産業界の方々、
賃貸UP-DATE実行委員会メンバーも
沢山の人が来られていました!!!

大家さん、不動産会社のための
定期借家契約を賃貸ビジネスにいかす方法について、
熱く語られていました!




空室・空家が820万戸になっている現在、
空室率が高いエリアで悪戦苦闘してる
私はいつも気になっていました。



いかに
良心的な入居者に恵まれ、

どうすれば
入居者が退去せずに、

何をすれば
物件全体の環境が
良好に保たれるか







この著書の背景は、
まさにそのようなことが
重要視されるのかと
私は思いました。




その方法としてあげてるのが

定期借家契約を
締結すること




もちろん下記のような手間暇はある中・・・
〇家賃を下げないといけないのかという不安
〇連帯保証人と契約書の再契約が必要である
〇事前通知を送付する

等々




実践されている方の話を聞くと
理解のある業者さんとの出逢い
が大事でした。

定借の仕組み、双方のメリット等々を丁寧に
説明する事でクリアされているようです。

さらに


シェアハウスや戸建賃貸とは
多く定期借家契約を締結されているんですね!!




結構実用的なんですよね!



滞納保証会社を利用し
定期借家契約を締結すれば
リスクヘッジができるわけですよ!





つまり
入居者さんのや大家さんのメリットは
めちゃくちゃあるんですよ!




不良入居者の入居の抑止!!!

つまり
良好な住環境の維持が
できるんですよニコ








定期借家契約を締結するためには
まず物件力も大事であること!


物件力の本質は

大家さんご本人の物件を
魅力を感じることが大事であり、

そこから
物件力が湧いてくるのかと
私は思いました!


新築や築浅には負けない
築古物件の良さを
改めて見つめてみますねぶー


10月の私は
実際に空室を埋めるために
考えて行動していきます!!
応援とご協力をお願い致します!


実践している方々の生の声が聞け、
ヒントを得たことは
本当に勉強になりました!
ありがとうございます!



定期借家のメリットの
理解、認識を不動産業界に
もっと浸透し、定着すれば、



賃貸の新しい夜明けですね!






私も物件力をアップさせて
良好な入居者さんと
出逢いたいです!!




また
顔晴って
明日もブログ書いています!!



興味のある方は読んでみては!

賃貸の新しい夜明け (QP books)/週刊住宅新聞社

¥1,620
Amazon.co.jp