お客様のニーズはクレームから探るべし! | 住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

住む人の気持ちを考える
フィーリングリフォーム専門家の
山岸加奈です。





今日は4つの公式の3つ目の話、
2DK空室に住むお客様のニーズを知ることです!


どういうことでしょうか?




+++++++++

札幌の大家さんが私に話して頂きたコトを例に上げますね!!


大家さんでもあるAさんは、
常に賃貸マンション、賃貸戸建に住んでいます。


『なぜ家を建てたり、
高級分譲マンションに住まないのか?』


と聞いたところ


こんな返事がきました。

『住む人の立場でトラブルを感じたいんだよね~!
入居時の不具合を知ったり、
その後の管理会社の対応を捉えたりできるでしょ!』

と徹底したスタンスでした。




時期ごとに
生活スタイルを変化させながら
ご家族と生活している姿は


やはり憧れてしまいますねニコ





+++++++++++++

2DKに住む人は
どのような生活に、
どんな問題があるのでしょうか?

そして、大家さん立場として
どんなコトを解決すべきでしょうか?



2DKならではありませんが
入居者からクレームの内容を
覚えてますか?




+++++++++++++

住む立場から考える『住みにくいなぁ』も含む
クレームや問題点などをあげてみますね!



+++++++++++++
○2階の鉄骨階段で寒い
○廊下階段の電気が暗い。
○西日が入り過ぎて、夏は暑すぎる
>○部屋が寒い~断熱材をない
○洗面台がない~台所で歯を磨きたくない
○振り分けの部屋
○虫が出てくる
○クロスが汚い
○入居当初に清掃がきれいではない。
○壁に穴をあけれない。
○2DKの部屋にエアコンが付いていない
○キッチンの電気が切れた
○排水溝に歯ブラシが挟まった。
○浴室に穴が開いたけれども、その事実を言えない
○20年住んでいても、クロスや塗装の張替をしてくれない
○対応が遅い
○原状回復しなくてもいいなら、DIYしたい
○押入れに洋服をかけれるようにしてほしい。
○カーテンレースが付いていない
○上の階に子供が住んで、足音がうるさい。
○ドアノブが取れたが大家さんに言えず、自分で取り換えた
○子供がすりガラスを壊したが、大家さんに言えない。
○壁にくぎをさせない
○押入れに棚がほしい
○もっと収納棚があるといい。
○トイレの調子が悪く、高額請求されたらいやなので、自分で設備屋さんを呼んで直した。
○天井から水漏れがあった。
◯下が焼肉屋さんだから煙が臭い。
◯洗濯物を外に干せない。
+++++++++++++


○大家さんの困りごとは
上記の中ににありますか?


なければ書き出してみましょうドキドキアップ