なぜ私は考動するのか? | 住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

フィーリングリフォーム実践会を開催するまでの経緯をお伝えします(^^♪



あなたは、空室の物件をお持ちで悩んでいる方ですか?

女性のセンスが必要だよね♪と思われている大家さん?
女性のセンスを活かしてみたい大家さん?
このテーマについて興味のある方のみ、お読みくださいね。
それ以外の方は、面白くない話なので、ストップ~笑




そもそも私は築古物件の大家さんとして3年前にデビューしました。

理由は2代目となったから。
あまりに古すぎて壁が崩れてくるか、建物が傾いているか、そんな年期の入った、自主管理の両親の物件。
両親にとっては愛着のあるモノ、私は別に・・・関係ないモノ。

人は、自分の家族、他人の死を目の前にすると、これではいけないと、考え動くのです。

血が止まらない難病の父が肺に血がたまり入院。
生死リスクが高い手術のため、家族全員が覚悟を決めた日でした。

10代、20代、30代の時も私に話していました。
築古物件をどうするか・・・
どっかの山や市街化調整区域の土地など、あるとかないとか。
あの時は、聴こえてこなかったんだよね、ごめんなさい。


このような経緯で、実家の物件を管理することが始まりました。
ここまでは2代目の大家さんには、よくある話。

借金をし、大規模修繕工事をし、リノベーションを行いました。
しかし、内見者も来てもらえる賃貸管理をしていませんでした。

物件がある白石区は空室27%という激戦区であることを実感してなかったのです!

■当時の現状は
・3年前から14部屋中4部屋が空室。
・仲介業者との付き合いもない。
・入居募集のマイソク、営業もしていない。
・この地域や物件の良さをアピールしきれていない。





■なにを原動力とし、満室経営につながったのでしょうか。





●賃貸管理をサービス業と捉え、モノの見かた、捉え方と変えること。
・感動を与えるお部屋ができ、内見者が増え、すぐ入居者が決まり、その方に住環境を提供できる。
・大家さん仲間ができ、いろんなテーマで話し合える。
・不動産管理会社・仲介業・リフォーム業者・建築家が多角的な展開ができるようになったこと。

●このような瞬間と瞬間が連動しつながることで、満室になることを感じました。




最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます!
嬉しいです。

興味のある方はぜひ読者になってくださいね♪

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
札幌でDIY賃貸の展開方法を考えたら、
大家さんの思いが感動を与えるフィーリングリフォーム実践会となりました!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いかがでしょうか?
ほんの一言、ご感想を下記のメールに頂ければ、嬉しいです(^^♪

kanay.kikaku@gmail.com 

K企画合同会社 山岸加奈

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

山岸加奈の自己紹介


私は2012年に新米大家さんになりました。
知識もゼロ・実績もゼロ・人脈もゼロ
この3年間で、20部屋中8部屋が空室でした。


当時の私は、
空室率27%という激戦区を
手探りで闇雲に空室対策をし、
大家さん目線の満室経営の現場を
理解していませんでした。


2014年
金持ち大家さんアカデミーMVP受賞

現在は
JREC公認の不動産実務検定の講師となり不動産コンサルタントになりました。


所有物件は現在満室。
2015年3月にはさらに1棟購入予定。
2LDK物件(管理委託1棟6戸)(管理2棟14戸)区分MS1戸(4LDK)


住む人の気持ちを考え
感動を与える
フィーリングリフォーム実践会を
開催します。

あなたは、空室の物件をお持ちで悩んでいる方ですか?

女性のセンスが必要だよね♪と思われている大家さん?
女性のセンスを活かしてみたい大家さん?


大家さんの思いを詰め込んだコト
不動産業界ではメンドクサイコト
そのようなノウハウをメゾット化し
再現性のある実践会を開催していきます。

私の話に共感できるなら、価値を見出すなら、
あなたは考動できるはず♪


お会いできる日をきっかけにし
空室対策から満室経営に向けて
一緒に切磋琢磨していければ
楽しいですね♪


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■