そういえばW124を発掘しました。
少しまとめてみます。

友人のブローカーの車両置き場にて発見したときの画像。
一目見て終わってるな~って印象。
車検ステッカーを見ると有効期限平成16年
10年放置された車両

ホコリだらけだし、小傷は多いし・・・
しかし塗装は磨けばなんとかなるか・・・?

・・・見た目完全にスクラップ・・
エンジン始動しないし(汗)

でもW123にハマってる私はW124にも興味深深なわけで。
ってこれもう購入した後の画像!!
やっちまったか・・・

距離は少なめ。58000km

おお~メルセデスの伝統を踏襲したインパネ!!萌える~
ドライバーに意識させない。これがメルセデスの目指すところなんだろうな

バッテリー、燃料ポンプ×2と燃料フィルターを交換すると
割とあっさりとエンジン始動・・
この辺インジェクション車は強いよねぇ・・

そして磨き倒しタッタ!!
そこここにあるへこみはこの際、無視!!

特に悪いところもなく、車検取得
順調すぎて怖いよ~!
真新しい燃料ポンプがミーミーうるさいのが気になるけど、
ETC車載器装着してノリノリで高速へGO~!!!
おっと燃料メーターも動かなかったので高速乗る前に
満タンにして燃費チェック!
トリップメータでガソリン残量を推測しようって魂胆。
およそ5km/Lらしいので70Lタンクで300KMは無給油でいけると予想。
いよいよ高速道路、お前の限界をオレに見せてくれ!(笑)
直列6気筒3200ccは滑らかにレッドまで吹け上がり・・
と言いたいところなのに所々息継ぎする・・
・・・元来楽天的な私、インジェクターが本調子でないと予測、気にしない。
途中、すげーな輸入車はほんとにスピードリミッターついてないんだな~
という夢を見たとか見ないとか・・
そんなこんなで150kmほどドライブしていると突然、
アクセルにエンジン回転がついてこなくなり、失速・・・
マジかよと思いながら路肩をスロー走行しているとガソリン残量警告灯が点灯。
あれ、燃料計は死んでたけど警告灯は生きてるんだ!?
と変に感動して、、る場合じゃな~い!!
ガス欠・・・?
なんとかスロー走行でSAまでたどり着き給油。
67Lも入りました。あれ!?
私の大切なハイオクタンガソリンはどこへ!!
推定30Lほどのそれは??
ああ恐ろしい真夏の夜の怪談!!
・・・

後日。
10年放置車両は燃料タンクがやっぱりだめなんだろうと
・・・・外してみました。

・・・・ストレーナー 終了のお知らせ・・・

タンク底部にはジャミジャミな物体が!笑
いつも思うんだけどこの砂のような物体はどこから来るの?
いつものようにタンク内部洗浄してコーティングすればいいかな
と思っていると

何ですかタンク内部の、この構造物は?
どうやって組み立てたの?

ボトルシップ?的な
メルセデスの組立工場にはボトルシップ名人がいるらしい・・
これではコーティングできないな・・ショボン
続く。