W123 とりあえずの初期化 | B面日記

B面日記

何というか、日記

イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
W123 230E。
とりあえずの初期化完了。
リヤの反射板を取外し、トランクに入ってたホイールキャップを3個だけ取付。
(1個破損してたので・泣)
コーナーポールは左ハンドル車の運転にとても具合がいいのでそのまま。
さかさまだったトランクのベンツマークはひっくり返して取付。
驚く事にナット止めだった!
TVアンテナと自動車電話アンテナ風ポールも外しました。
は―スッキリ。
 
 
車検証の記載をマジマジ眺めると、前回の車検から前々回の車検までの
走行距離がなんと600km!!
年平均300km。ぎりぎりガソリン腐らない距離か。
いや、これを面倒見てた車屋さんが、燃料タンク交換した事ある。って
言ってたから腐らせた事もあるんだろう。
 
で、ココんとこ数週間で数100キロ乗りこんでみましたが、いろいろと不具合がでてきました。
メモ代わりに箇条書き。
 
1 跳ね踊る燃料計
2 完全暖機後のアイドリング不調・不整脈風
3 メーター照明つかない 夜間まっくろ
4 足回りギシギシ音
5 水漏れ fromそこかしこ
6 暖機後、変速ショック過大
7 ハンドル遊び大
8 アクセル遊び過大
9 ベルトキュルキュル音
 
とりあえずそんなところかな?
これだけの不具合なのが不思議なくらい。
さすが過剰品質時代のベンツ?なのか?
気付いた点はまたアップしますね。
 
まーいままで乗っていなかった車を乗りだすといろいろ出てくるのは当然の事。
また使われ方から考えても、車検時にできるだけ何もやらない、という方針で
点検整備が行われていたであろう事は明白ですな。
なので、これから手をかけてあげようと思いますよ~!!