道具はドイツ製に限る、とか | B面日記

B面日記

何というか、日記

突然ですが、新しい車を買ってしまいました。
近所に出物があったのでつい・・・・
 
 
イメージ 1
コレだ~!!
メルセデス・ベンツ 230E W123型
古いけど結構イカツイ、イカツ過ぎるかな。
とりあえず現状をご報告。
 
 
 
イメージ 2
左ハンドル、後輪駆動、2300cc。
コーナーポール。 フォグランプ。
スタッドレスタイヤ。夏タイヤ無し。
純正ホイールキャップが無いのは惜しいところ。
古過ぎてイヤミが無くなっていい感じに枯れています。(笑)
でも色がシルバーでちょいギラ、位かな。
アイボリーとかだと良かったんだけど。
 
 
 
 
イメージ 8
自動車電話用と思われるアンテナ。
バブルの頃を彷彿とさせますな。
OPEN バブルスタイル♪
あの頃ブーメランアンテナをつけたベンツも良く走り回っていたけど。
あれはみんなどこに行ったんだろ?
 
 
イメージ 9
テレビアンテナ。
これは90年代スタイルですね。
地デジ時代には不要だし、即、取外したいところ。
 
 
 
 
イメージ 10
な~んでかエンブレムがさかさま。
反射板をあとから追加されたりしてるところを見ると、
一回追突されてるかも。
なんか追突恐怖症ぎみに見える。
その修理の際にエンブレムがさかさまになったとか?
まさかね、意図的かな?
 
 
 
イメージ 11
エンブレムも280Eとか、1つ排気量上のグレードのものがついてるし。
ちょっとね。これは230Eに戻したい。
 
 
 
 
イメージ 12
室内、意外と味もそっけもない。
作りの良い実用車、それがメルセデスの本質かも。
しかし、樹脂パーツが反り返ってないところは某イタ車とはモノが違うよね。
 
ドでかいハンドルと、遊びの多いアクセルペダルはスポーツカーと正反対の
世界を目指しているのが判りますね。
 
ゆるゆると発進し、ゆるゆるとカーブを曲がる。
現代の交通事情では追突される危険も多い事でしょう。(笑)
 
 
 
 
 
イメージ 13
正統派旦那仕様・レースのハーフシートカバー。
これは日本製だろうな~。
貴重だけど、ちょっと趣味に合わないかも。
外して、保管しておくか、ウケ狙いで着けておくか、悩む。
 
 
 
 
イメージ 14
年代モノのナビに拡大レンズ見たいのくっ付いてる!!
超カッコイイ!
ブレードランナーとか、未来世紀ブラジルとかを彷彿とさせますね。
これは活用したいけど、ナビは使えないだろううな~。
 
 
 
 
イメージ 3
距離は6万km台。
まだまだこれから。この倍は走れるもんね。
 
 
 
 
 
イメージ 4
神社のお守りも旦那仕様には欠かせない!!!
でも即撤去!!(笑)
 
 
 
イメージ 5
「無鉛に限る」 か~
有鉛のガソリンが併売されていたころの名残。
そいえば高速有鉛という変態雑誌もありますね。
 
 
というわけで、私が乗っている車はすべていずれは売らないと
いけないモノ、それが車屋の宿命。
 
気が向いたらW123シリーズ続きますよ~。
 
 
 
イメージ 6
おっとアルファロメオにとってベンツは宿敵だったっけ。
(宿敵と思われているかどうか別として)
これはDTMで155V6TI に貼りつけられていたベンツ撃墜マーク。
 
 
 
イメージ 7
かっこ良かったよな~