ハワイ・2日目・登山 | B面日記

B面日記

何というか、日記

イメージ 1
2日目の朝。快晴。
下に見えるのはデューク・カハナモク・ラグーンという管理された海水のプールですな。
塩辛いプール。なんかメリットあんのか?
 
朝8時くらいから泳いでる人います。
立って漕ぐカヌーが大人気。
 
 
 
イメージ 2
部屋のベランダにはスズメっぽい鳥が毎朝きてました。
 
 
 
イメージ 13
部屋は散らかってるけどこんな感じ。
家具がデカイ、便座が高いのがいい感じ。
カベ天井は塗装、床は波目模様のカーペット、家具は正調なアメリカ調。
 
ハワイに来たのは良いけどなんの下調べも予定もなく、
さあ今日はどうしよう状態で、とりあえず昨日見えたダイヤモンドヘッドに登ってみる事に決定。
 
 
 
イメージ 15
ヒルトンハワイアンビレッジの館内はこんな感じ。
ディズニーランドの魅惑のティキルームとか、
時間になるとスコールが来るTIKI-TIKIっていう居酒屋を思い出します。
 
 
イメージ 16
館内に熱帯魚、鯉、オウム、サギ、ペンギンなんかも 放し飼いになっています。
 
朝食バイキングで、隣りの席の人が席を外した瞬間、様々な鳥がすかさず飛んできて
テーブル上が騒然と動物園のえさ場状態、ウエイトレスのおばちゃんが鳥の首根っこひっ捕まえて
テーブルから引きはがす、見たいな、野生の王国的、カオス空間。
 
野生の王国って番組好きだったな。
 
 
 
イメージ 18
館内にショッピングモールもあって宝石屋の店先にはパールズ・イン・ザ・オイスター。
ホントに入ってるの~?祭りの出店的な。
そう、夢が詰まってるんだよ。
 
 
 
 
イメージ 17
朝飯は館内の軽食屋でサラダ巻き。
物価高~い(泣)
 
 
 
イメージ 19
今日も無料循環バス、レアレアに乗って行くぜ~!
何故ってそれしか足が無いから~♪
ロイアルハワイアンセンター発、ダイアモンドヘッド循環線だぜ!
 
かの有名なデューク東郷乃像。
これがワイキキビーチっていうのかな!?
 
 
 
イメージ 3
ダイアモンドヘッド行く途中の街は割と高級住宅街なんじゃないかな?
知識は無いけど。そんな感じ。
 
 
 
イメージ 4
ダイアモンドヘッド登山口。
さあ、ここから登るぜ~!
 
ここの回りはぐるっと山になってます。
要するにココ、クレーターですね。
ダイアモンドヘッドは一番高い部分の事。
確かに指輪っぽい。
 
 
 
イメージ 5
最初のウチは平坦でコンクリート舗装。
気温も28度前後、湿度もなくて爽やか。
日本より全然気候が良いです。
 
 
 
イメージ 6
だんだん登山っぽくなってきた!
でもビーチサンダルと水着で登ってる人もいます。
 
 
 
 
イメージ 7
途中の絶景ポイント。なんかの軍事上の施設だったんじゃないかな?
 
 
イメージ 8
長ーい階段を上って頂上着。
登山口から20分ぐらいかな。
 
コンクリートの公園遊具的施設があってそこが頂上になってます。
写真撮り忘れた。
 
向かって正面の海。
 
 
イメージ 9
向かって左の海。ワイキキ方面。
 
 
イメージ 10
向かって右の海。
サバンナってこんな状態の事を言うんだろうか?
 
 
 
イメージ 11
 帰りはトローリーを途中下車してでかいスーパーマーケットで買い物。
FBで見た人も多いかな?
直径10cmほどのりんご:FUJI
農家の人が言うには本物のフジだそうです。
優秀な日本のリンゴ苗が海を渡ったんだとか。
 
 
 
イメージ 12
対してこっちは絶対に偽物だろうと。
 
こっちのスーパーの特徴は一袋がとにかく量が多い事。
アイスはバケツ、牛乳はガロン缶に入ってるし、
こんな食生活していれば、日本人だってアメリカ人並みに大型化するよな~
 
 
イメージ 20
そして自動車バイク関係だけでこんなに雑誌売ってます。
スゲー!
自動車関連を3冊買いましたが読めない。
日本だとコンビニで普通に売っている、いかがわしいのは無いですよ。
 
 
 
 
イメージ 14
そしてホテルに戻って日が暮れる。
しかし時差の関係で元気満タン。
 
このあとアラモアナショッピングセンター行って
寿司食べて、さあショッピングと思ったら閉店(P9時)間際で
ショボショボと帰ってきましたとさ!