長年にわたって愛用してきたスノーボードブーツ
バートン DRIVER・・・
最近、劣化著しく・・・

前側のタン部分の強化部品がパックリと割れたり!

後ろのプラスチック部品にいたっては粉砕する始末!
DRIVERはバートンのブーツの中で最も硬く、
エネルギーをダイレクトにボードに伝えてくれるブーツ。
しかしこの状態では本来の性能を望むべくもなく・・・

そこで新製品投入!!

どうだ!
新しい相棒、バートン DRIVER X!!! ドライバー・エーックス!!
しかしヒーローものみたいな名前の割りに地味じゃないのか?
ポジティブに捉えれば玄人っぽいといえばそうも言える。
愛想が悪いが良い仕事する職人。だといいな。

新旧比較。
全高が高い。よりパワーを伝えやすくなっているんであろう。
旧ブーツのインナーの筒っぽさは何なんだろう?
茶筒か? 今見ると手抜きにしか見えない。

後ろ。
プラスチック部分が拡大して形状も変わっています。

US9.5からUS10にインチアップしたにも関わらず
ソール長さはほぼ同じ。
つま先が斜めカットされてる分、NEWのが若干短いか?
体力の続く限りカーヴしたい私にはソールが短いのは嬉しい。
しかし体力は一時間しか、もたない。

しかし知らない間にブーツめちゃめちゃ進化したんですね。
靴ひもはこんな細くなって引っ張ると勝手に固定され、あまった部分は
このバッファローの角みたいのに糸巻き巻き~糸巻き巻き~して

このポケットに収納。 おおー拍手。ぱちぱち。
巻くのがちょっとメンドクサイ。
履き心地はですね。超分厚いスポンジに強力に締めつけられる感じ♪
真綿で首を締められるようにスポンジで足首を締められるような
エモイワレヌ包まれ感が気持ちイイ~他意はありませんよ~
0.5インチアップでつま先も当たらないし!
なんで前回9.5なんか買ったのかな!

付属品。タン補強部品。
左右非対称なのはスノーボードが横乗りスポーツだから?

こんな感じに装着するのかな?
着けなくても十分に硬いのでしばらく外して使って見ます。
今週末出かけてみるかな。