プロシード、昨日から車検整備していました。
今までの整備とあわせるとこんな感じに。
ウッドハンドル・ウッドシフトノブ替えるセルモーター異音・交換オイル・フィルター交換時期不明→交換マフラー排気もれ→交換フレームサビサビ→錆落とし&塩害ガード塗装- 足回りキコキコ異音
シートガタガタうるさい→増し締め- シート切れ
エアコン吹き出し口割れてる夏タイヤ&ホイール無し→購入- 荷台コーティングしたい
車体番号消えそう→職権打刻エンジンオイルもれ →タペットカバーパッキン交換右フロントブレーキ引きずり→オーバーホールフロントブレーキローター交換ブレーキパッド交換右サイドブレーキワイヤー交換シャシ各部給油ミッションオイル交換サイドスリップ調整- サイドプロテクターモールはがしたい
ブレーキの引きずりを直したのと、テスターを振り切っていた
サイドスリップの調整をしたのが効いたようで
見違えるほど低速トルクが出ました。(笑)
いや、実際にはトルクが増えたわけではないんですが、
いろんな抵抗が少なくなってそう感じるようです。

そいでもって、これがどうしても気になる。
車検のついでにこれを剥がしたくなり、

あ!?
モールと塗装と下地のパテまで一緒に剥がれました。・・・
過去の板金アトまでもがムキダシに。

仕方がないのでサフェーサー吹いて車検に行きましたよ。
車検は問題なく通りましたけど、うう、泣けるぜ。(@ダーティハリー)

何気に帰りのコンビ二で、ライトニング発見。
ピックアップとワークシャツ!
気が効いてます。ご機嫌復活。