アートとクラフトと骨董と、あれ苗市はどこ行った? | B面日記

B面日記

何というか、日記

イメージ 5
境内アート小布施×苗市に行って来ました。
 
 
 
イメージ 1
クラフトコーナー。
出品者がテントを持ち寄って自分の作品を展示販売しております。
この手のイベントって全国でも多いのかな?
はっきり言って須坂のクラフト展よりぜんぜん規模は大きいです。
 
 
イメージ 2
チョークアートコーナーがあったり。
 
 
イメージ 3
きれいなガラス玉を売ってたりします。
すっごいきれいですよ。
 
 
イメージ 4
シルクスクリーンで好きな絵柄をTシャツにプリントして見ようコーナー。
長女挑戦中。
 
これ面白いですね。
完全にオリジナルだから絶対に人とかぶらないTシャツができます。
ちなみにスカルとコウモリ柄を選んでました
 
 
イメージ 6
お地蔵さんの前で骨董品屋さんが店開きしてたりします。
 
 
 
 
イメージ 7
木の枝からシーラカンスがぶら下がってたりします。これはアート?
 
 
 
イメージ 8
これが玄照寺。
ココで行われていた苗市がそもそもの始まりで、
地元の人には 「玄照寺の苗市」 といった方がとおりがいいのですが、
その苗市はどこだ?というぐらい今は苗販売の出展者さんが少ないのです。
写真も撮り忘れましたあせる
 
天気が良くて気持ち良かったです。(花粉が飛んでなければもっと)
春ですね。いい陽気になりました。